※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
暑い夏でも本が読みたい!
しかしせっかく休みがあっても、「暑くて読書をする気分にならない」、「暑くて外に出る気が起こらず自宅でしか読書をしないつもり」など、夏の読書に対して消極的になっていませんか?
自宅にこもりたくなる暑い夏でも、快適に読書がしたくなる場所をまとめました。
夏休み・お盆休みに利用したい読書スポットはカフェ以外にも豊富。
1、科学館や美術館
近年40度を上回る日が増えていて、13時や14時になると外に出るのが億劫になるくらいの暑さの日も多いですね。
快適な温度が保たれた『科学館』や『美術館』は読書が捗る
そんな日は早めに家を出て、午前中のうちから科学館や美術館で読書をしてみませんか?
美術品や展示品のある科学館や美術館では快適な温度が保たれています。
料金も安価なところが多く、小さな図書室があるところもありますよね。
ただ、夏休み期間になると小さな子供が増えて、公共施設からは足が遠のく、なんて人も多いかもしれません。
館内の図書室は比較的静かな場所にあり、家族連れで入室する方はあまり多くありません。
静かな環境でないと読書をしたくない、という方でも安心して読書ができるのでおすすめです。
科学館では生物や宇宙などのテーマで、美術館では海外の本やアートに関するテーマで読書をしてみる、というのも楽しいのではないでしょうか。
2、ネットカフェ
駅前や商店街など、人の集まるところにはネットカフェが増えています。
飲み物の心配なし!快適な読書はネットカフェ
オープンスペースではなく個室を選べば、涼しく静かな場所で読書ができます。
さらに、ネットカフェであればドリンクバーやソフトクリームバーが使用できることもあるので、飲み物の心配なく、ブース使用料だけでOK。
入店してまずはドリンクとソフトクリームで涼んでから読書を始め、気分転換に漫画を読んでみる、なんて過ごし方もできます。
平日や夜間などお得な料金プランを利用すれば、さらにお得に読書に没頭できます。
ただ、大抵のネットカフェでは照明が暗く設定されていますので、目への影響には注意が必要です。
自分のブースに案内されたら、読書がしやすいように明るさの調整をお忘れなく。
3、フードコートやカフェ
本を読むときや本の内容によって、何かを食べながら読書をしたいと思うこともあるのでは?
そんな時はフードコートやカフェがおすすめです。
店員さんの目が気にならない読書場所
落ち着いたカフェでおいしいコーヒーやスイーツをお供に、時間を忘れて本を楽しむのもいいですよね。
特に、フードコートであれば長く読書をしていても、店員さんの目を気にすることなく本を読むことができます。
ただし、夏休み期間は特に多くの人が訪れる場所ですので、人の話す声や子どもの泣き声などは必ず聞こえてきます。
土日を避けたり、中心から外れた席を選んだりして時間帯や日にちには注意しましょう。
4、キャンプ
最近では一人キャンプやグランピングなども人気があり、家族や友人と行かない、一人で楽しむキャンプも増えてきています。
特別な読書体験がしたいという方におすすめ
暑い夏だからこそ、涼しい山へキャンプに行って一人読書を楽しむというのもアリなのではないでしょうか?
夜になると温度が下がってきますので、テントの中で虫の声や川のせせらぎを聴きながら本を読む、というのも普段できない読書スタイルですよね。
グランピングであれば、冷房の効いたおしゃれな空間で、まるでリゾート地にいるような気分で本が読めるので、非日常感あふれる読書が楽しめます。
夏休みで時間があるからこそできる、特別な読書体験がしたいという方におすすめです。
夏の読書に最適な『おすすめ』場所|まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、夏の読書におすすめな場所をご紹介しました。
夏休み期間はどうしても図書館に人が多くなりますよね。
人の多さや暑さから、夏場は自宅でしか読書をしないという方もいるかもしれませんが、夏だからこそ外に出て読書をしてみませんか。
私は時々モダンアートの美術館でSFの本を読んだり、科学館の小さな図書室で宇宙や科学に関わる本や雑誌を読んだりして、いつもとは違う読書スタイルを楽しんでいます。
自分にピッタリな場所で、夏の暑さに負けずに快適な読書ライフを満喫してみては?
あわせて読みたい:
ソフトクリームを食べても太らないタイミングとは?気になるカロリーも調査
[…] 夏の読書に最適な『おすすめ』場所は?本が涼しく読めるスポット4選 […]