初恋の味とは果物の味?初恋の味って何?という方【必見】甘酸っぱいという理由もご紹介!

みなさんは夏が近くなるとよくテレビCMやお菓子といったもので初恋の味というようなフレーズを見かけませんか?

毎年街中にあふれる言葉ではありますが、何となく初恋は酸っぱい、甘酸っぱいのようなイメージがあるのではないでしょうか。

今回は初恋や果物の味といった「味」についてまとめてみました。

 



初恋の味の由来とは?

冒頭にも書きましたが、初恋の味と聞くと酸っぱかったり甘酸っぱかったりというイメージがあります。

人にもよりますが初恋の味=甘酸っぱいのような方程式が成り立っているようです。その由来は何か調べてみました。

 

初恋の味はカルピスの味!?

甘酸っぱいようなイメージといっているのになぜカルピスなの?

と思いませんか?実は「初恋の味」というキャッチフレーズで、1922年7月7日にカルピスは発売されています。

 

発売当初は健康飲料として売り出されていた為「美味整腸」「滋強飲料」とパッケージに書かれていたそうで、パッケージも今のものとは異なりミロのヴィーナスが描かれたものだったそうでなかなかにインパクトがあるものでした。

 

しかし、1922年7月7日の発売を期にパッケージがリニューアルしました。

それが今日まで親しまれているあの水玉のものです。水玉は天の川をイメージしているようで配置は規則正しいものではなく、天の川の群星をイメージして不規則に並んいます。

 

時を越えてカルピスは「大切な人を想う時間や場所に寄り添う飲み物」として今でもたくさんの人に愛される飲み物となっています。

大切な人とは母子といった家族だけではなく、青春を一緒に謳歌している仲間という事でもあるようです。

 

そして毎年夏には青春を題材としたカルピスのCMが放送されます。

カルピスの大切な人を想うという気持ちから青春の初恋の味=甘酸っぱいというようなイメージになったのですね。

 

初恋の味がカルピスの味というのも納得ですね。

彦星と織姫を連想させる天の川のパッケージと夏の初恋を感じさせるカルピスの味とはなんともロマンチックな飲み物です。

 



初恋の味って何?甘いの?

よく巷では恋の味は甘いと表現します。

確かに恋人同士だったりすると甘い関係というような表現をしますが、あくまで表現の一つであり味ではありません。

では、なぜ初恋の味は甘いと表現するのでしょうか。

 

初恋と甘さの関係とは

これについては面白い実験結果があるようです。以前シンガポール大学心理学科の研究チームが恋と甘さとの関係性について実験したようです。

 

実験は文を書く実験ですが1つのチームには恋に落ちた経験の文を、もう1つのチームには自分の住む都市についての文を書くものでした。

その後、それぞれのチームにチョコレートを配りどれくらい甘いかを検証したそうです。

 

そして、恋に落ちた経験の文を書いたチームのほうがチョコレートを甘く感じたという結果になったようです。

これとは別に普通の水を配って同様の実験をしたところ、チョコレートの時と同じで恋の文を書いたチームのほうが甘みを感じることができました。

 

それぞれの実験をして恋について文を書いた人のほうが甘みを感じたという結果となり、2つのチームの差は30%も違いがでました。

 

実験結果に対して研究チームは「おそらく脳は恋を甘いと感じているとしているようで、恋について考えている時などに活性化される脳の部分は、甘い物を食べている時に活性化する脳の部分と一緒という結果になりました。

 

恋が甘いというのは科学的に証明されていたのですね。

甘いと感じる理由として脳の同じ部分が活性化していたというのは面白い研究結果です。

 



初恋の味は果物の味?恋に関する様々な味

それにしても恋とは不思議なもので、甘いと感じるものから酸っぱいと感じるものまで様々あります。

そんなたくさんある恋の味や初恋の味から、果物の花言葉とともにどんなものがあるか一部抜粋したものを紹介します。

 

初恋の味と果物に関する花言葉

初恋の味【果物】いちご

いちごには尊敬と愛情、裕福な家庭、先見の明というような意味が込められています。いちごの花言葉は寿退社などをする人にぴったりの花言葉です。

 

初恋の味【果物】ぶどう

ぶどうには思いやり、陶酔好意というような意味が込められています。思いやりや好意には淡い気持ちもある反面、陶酔というちょっと過激に感じる意味合いも込められているので不思議ですね。

 

初恋の味【果物】みかん

みかんには清純花嫁の喜び親愛というような意味が込められています。清純や親愛という言葉から純粋さを感じられる花言葉です。

 

初恋の味【果物】りんご(果実)

りんごには後悔や誘惑というような意味が込められています。りんごといえばアダムとイヴが有名ですが、このような花言葉が込められているとは驚きです。

 

初恋の味【果物】レモン(果実)

レモンに熱情、熱意、陽気な考えというような意味が込められています。酸っぱいイメージですが、花言葉ではそんな事はなく熱意を感じさせる花言葉となっています。

 

紹介したのはよく耳にする恋の味と言われているものです。

花言葉にしてみると、なかなかに面白い意味合いが隠されている事が発見ができたのではないでしょうか。

恋人や好きな人に贈る場合はよく吟味してからのほうが良さそうです。

 



あなたの初恋は何味?初恋の味や果物の味|まとめ

いかがでしたか。

普段聞く言葉でも意味を知るとまた違った世界が見えてきます。

 

初恋の味は夏を連想させますが、恋の味は冬を連想させる不思議な言葉です。そして初恋の味がカルピスの味というのも納得できたかと思います。

 

世の中には様々な味というものが存在しますが、恋の味は人によって違いますしたくさんの種類があります。あなたの恋の味はどのようなものでしたか?たまには息抜きとして甘い思い出に浸ってみるのも良いかもしれません。

 

あわせて読みたい:

本気で距離感近いの無理!なんで詰めてくるの?距離感がおかしい・近すぎる人の心理を解説します

https://a4ta10ki.com/?p=2025

 

距離が近い女性は脈あり?無意識?好意があるか見分け方はコレ!顔や体など距離感が近い女性の心理を解説します

https://a4ta10ki.com/?p=2148

 

パーソナルスペースとは?意味と男女のテリトリー(広さ)の違いをご紹介!

https://a4ta10ki.com/?p=1625