※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
以前パーソナルスペースには4種類の距離感や広さがある事や男女差がある事をご紹介しました。
しかし、さらに詳しく説明をするとその人個人でもパーソナルスペースの広さは変わってくるのです。
今回は、個人的な性格とパーソナルスペースとの関係やストレスとの関係などを深堀していきます。
外向的な性格の人のパーソナルスペースは広い?狭い?
外向的な人は
- 人当たりが良い
- 明るい
などが連想されます。
ではパーソナルスペースの広さはどうでしょうか。
外交的な人のパーソナルスペースは狭い
まずは外向的な性格の人から見てみましょう。
外向的な性格の特徴と言えば、
- 「社交的」
- 「客観的」
- 「自信がある」
- 「興味・関心が外へ向いている」
などといったプラス面が挙げられる事が多いです。
こういった外向的な人にはポジティブ思考の人が多いので、対人関係も良く、交友関係も広いです。
そして他人と一緒にいる事を好む為、外に興味・関心が向きやすいのでパーソナルスペースが小さいのだと推測できます。
しかしデメリットもあり、外向的な人と内向的な人とではパーソナルスペースの広さは異なります。
外向的な人にとっては大丈夫な距離でも、内向的な人は不快に感じている場合があります。
その為、外向的な人にとっては「嫌われてしまった」と感じてしまう場合もあるかもしれません。
人によってパーソナルスペースの大きさは様々なので、相手との距離感はしっかりと掴みましょう。
内向的な性格の人のパーソナルスペースは広い?狭い?
次に内向的な人はどうでしょうか。
内向的な人は物静かというイメージの人が多い感じではありますが、実際はどうでしょうか。
内向的な人のパーソナルスペースは広い
では内向的な性格の人を見てみましょう。
内向的な性格の特徴と言えば、
- 「主観的」
- 「物静か」
- 「自信がない」
- 「孤独感がある」
などといったどちらかというとプラス面よりマイナス面が目立ちます。
人にもよりますが内向的な性格が強い人は、どちらかと言うと自分の殻に閉じこもってしまったり、周りに他人がいると気になって物事に手をつけられなくなったりする傾向があります。
こういった事から、内向的な人は外向的な人と比べてパーソナルスペースは大きくなってしまうのではないかと言われています。
パーソナルスペースが広いとストレスを感じやすい?
人は、自分のパーソナルスペース内に踏み込まれると、仲が良い関係であっても抵抗や不快感を覚えます。
こういった不快感はストレスにも影響してきます。
その内容を詳しくご説明します。
◇パーソナルスペースとストレスの関係性
パーソナルスペースは前にご紹介をしましたが、
一人一人が持つ心理的な縄張りです。
このパーソナルスペース内に他人からの様々な情報や感情などといった刺激が入ってくる事で、自分のプライベートな時間を妨げられる要因になります。
関係性のない他者が勝手にパーソナルスペースに侵入をするという事は、プライバシーの侵害などといった解釈もされます。
そういった事をする事によって過度なストレスを感じたり、苦痛になったりします。
パーソナルスペースは心理的な縄張りという意味はもちろん、ストレスを和らげたり、集中力を保ったりする為にも必要とされています。
◇パーソナルスペースが広い人(内向的な人)とストレス
人によっては外部からの強いストレスで体調不良などを起こす場合があります。
特に内向的な人は外部からのストレスに弱い人が多いので物理的だけではなく、心理的距離を置く必要があります。
例えば、人によってはあまり気にせずに他人の近くに立ち入ってしまう人が、内向的な人のパーソナルスペースに入ってしまったりするだけでも過度なストレスを感じてしまう場合もいます。
また、必ずしも相手との距離感だけが不快になるのではなく、
- 声
- 体温
- 環境
- 匂い
といったものも含まれます。
これは外向的な人も、内向的な人にも備わっているものです。
なかなか上手くはできませんが、きちんと嫌という意思表示ができればストレスを最小限に抑える事はできます。
しかし、ハッキリと嫌と意思表示をできる人が少ない他、ハッキリとした態度をとる事で逆に嫌われてしまったりするので難しい点ではあります。
パーソナルスペースは自分自身だけではなく、ストレスとも密接な関係にあります。
上手く立ち振る舞いをする為には、まず自分自身をきちんと理解してあげましょう。
性格で違うパーソナルスペース・ストレスとの関係|まとめ
いかがでしたか?
パーソナルスペースは常に身近にあり、ストレスとも密接な関係があります。
性格によって差はでますが、どのような性格であれ嫌と思ったら距離をとったりなどの対策が必要です。
パーソナルスペースの事をきちんと理解して、これからもより良い人間関係を築いていきましょう。
あわせて読みたい:
距離が近い女性は脈あり?無意識?好意があるか見分け方はコレ!顔や体など距離感が近い女性の心理を解説します
距離感がおかしい人の心理を解説!なんで詰めてくるの?と思ったら方【必見】距離感の詰め方と近すぎる人の心理
パーソナルスペースとは?【意味】や男女での違いなどご紹介します!
話しかけやすい人の【特徴】とは?見た目や性格・習慣などをご紹介します
[…] […]