みなさんは「パーソナルスペース」という言葉を聞いた事があるでしょうか。
最近は心理学的なものだけではなく、恋愛関係のものにも度々見かけるようになりました。
言葉自体は聞いた事があっても、意味は詳しく知らないという人も中にはいると思います。
今回は、
パーソナルスペースとは?
という素朴な疑問から男女でのテリトリーの違いなどについてピックアップします。
そもそもパーソナルスペースの意味とは?
なんとなく「パーソナルスペース」と聞くと、自分の空間みたいな感じがすると思います。
実際パーソナルスペースとは、自分自身の心理的な縄張りと表現されています。
では改めてパーソナルスペースとは何かをご説明します。
パーソナルスペースとは
パーソナルスペースとは、
他人が自分に近づいても良いと感じる限界の範囲
とされています。
これを簡単に表現すると心理的な縄張りという事になります。
また別名を「ポーダプルテリトリー」と呼び、心理的な縄張りを持ち運んでいる事から「携帯される縄張り」ともされています。
これはいわゆる「対人距離」の事を指しています。
防衛本能が働く為、限度を超えると人は不快感に襲われたりと嫌な気持ちになります。
名前自体はわからなくても、何となくこの現象を経験している人は多いのではないでしょうか。
初対面の人や苦手な人が近づいてきたりすると「嫌だな…」と思うのは、心理的な縄張りがある為に防衛本能が働いていたという事ですね。
パーソナルスペース【テリトリーの広さ】が持つ意味
パーソナルスペースは接している相手との関係性や心理的な親密度によって広さが変わります。
では広さにはどのような種類のものがあるのでしょうか。
4種類に分けられるので一つずつ確認してみましょう。
◇公衆距離(要人) 3.5m以上
「公的な関係」である時に使われる距離です。
こちらは講演会などといった場で、話す人と聞く人との間に距離が必要とされる場合の広さです。
公的という事で社会的な地位に就いている人などの正式なイベントで面会するような場合に取られる距離です。
◇社会距離(上司・他人) 1.2m~3.5m
職場のような場所で上司やクライアントなどと接する時の広さです。
相手に失礼がないように声は届きますが、手を伸ばしても相手に届かない広さです。
会議などでも使われる距離です。
◇固体距離(友人・同僚) 45cm~1.2m
友人などの親しい間柄との距離で、相手と手を伸ばせば届く広さです。
相手と自分の表情が互いに読み取れる近さで、カフェなどのテーブル席で使われている距離です。
◇密接距離(家族・恋人) 0cm~45cm
すぐにボディータッチができる広さで、顔が近い位置にあるのでハグやキスもできる距離です。
密接距離という事で、特に親しくない人がこのスペースに近づくと不快に感じます。
このように相手との関係性によって心理的な距離は変わってきます。
親しい間柄であるほど距離は縮んでいきます。
また男女によってもパーソナルスペースの大きさは変わってきます。
それについては次の項で説明をします。
男女で異なるパーソナルスペースのテリトリー
男女でパーソナルスペースの広さが違うという事はご存知でしょうか。
確かに上記で紹介したように相手との関係性でも広さは変わりますが、なんと男女でもさらに変わってきます。
では男女別に見てみましょう。
◇パーソナルスペース【男性の場合】
男性のパーソナルスペースは、
- 前の半径が長くて後ろの半径が短い
という細長い楕円型をしてます。
その為自分の視界に入る範囲、つまり正面が広いという事になります。
こういった一定の形をしていない事から男性のパーソナルスペースは狭いと言われています。
◇パーソナルスペース【女性の場合】
女性のパーソナルスペースは男性と違って、
- 半径が前後左右一定の円の形
をしています。
こういった形をしている為、不快と感じる範囲が男性と比べると少ないです。
しかし関係性でも説明をしたように、不快に感じない距離だからといって誰しもが同じように近づいて良いという訳ではありません。
男性と女性とでパーソナルスペースを重ねてみると、男性は楕円形をしているので、自身のパーソナルスペースの範囲内である部分が多いという事がわかります。
しかし、女性は円型をしているので自身は個体距離と感じていても、男性には密接距離に感じてしまう事があります。
こういったパーソナルスペースの形や広さの違いから、男性側はその女性と親密になったと勘違いしてしまう場合もあります。
パーソナルスペースの意味・男女のテリトリー|まとめ
いかがでしたか?
パーソナルスペースを知っている人もそうでない人も体感した事があったのではないでしょうか。
何となく不快に感じるというのは間違った感情ではなく、本能的に感じていた事だったのですね。
最近ではこのパーソナルスペースを使った人間関係の作り方や恋愛の指南もあります。
なぜか人に避けられる、友達や恋人の作り方がわからないという人はぜひこのパーソナルスペースを意識してみてください。
相手との距離感を少し意識するだけでも、人間関係は少しずつ変わりますよ。
あわせて読みたい:
距離感がおかしい人の心理を解説!なんで詰めてくるの?と思ったら方【必見】距離感の詰め方と近すぎる人の心理

距離が近い女性は脈あり?無意識?好意があるか見分け方はコレ!顔や体など距離感が近い女性の心理を解説します

パーソナルスペース【広い・狭い】は性格で違う?ストレスと広さの関係性などをご紹介!

話しかけやすい人の【特徴】とは?見た目や性格・習慣などをご紹介します

周りの人に【好かれる人】の5つの特徴とは?共通点や仕草・コツをご紹介!
