毎年多くの人が上京をし、一人暮らしを始めます。中でも大学への進学をきっかけに上京する人はかなりの割合を占めています。
そんな一人暮らしですが、だいたいの人は初めての一人暮らしになる為、不安もあるかと思います。
今回は大学生の一人暮らしについて取り上げます。
※【朗報】ネットで頼むと引越し料金が最大50%安くなります
繁忙期と暇な時で料金が大きく変わる引越し費用ですが、暇な時は引越し会社による値下げ合戦になります。 たくさんある引越し会社へ何度も問い合わせるのは、かなり面倒くさい作業。 一番安い引越し会社を探すには一括査定を利用すると便利です。
かしこいお引越し。
≫ 引越し屋
【大学生活】で揃えておきたい学校グッズとは?
大学生になったら学生生活を快適に過ごす為に、様々な物を揃える人も多いはず。しかし何を買えば良いのかがわからない人もいるのではないでしょうか?
学生生活をするにあたって買っておくと良い物を紹介します。
◇スーツ
まずはスーツです。スーツは大学の入学式だけではなく、就活などでも活躍します。スーツには濃紺や黒、グレーといった色があります。TPOに合わせて着るのが良いですが、どの色を買えば良いかわからない時は黒のスーツを買うと良いでしょう。
黒は就活などにも使えるので、まずは黒のスーツを買っておく事をおすすめします。
◇腕時計
最近ではスマホなどですぐに時間が確認できますが、社会人になるにあたって腕時計はマストアイテムと言えます。
また試験や就活をするにあたって、腕時計が必要になってくる場面が増えてきます。高い時計でなくても大丈夫なので、大学生になる前に一つは腕時計を買っておくと良いでしょう。
◇ノートパソコン
大学生活ではレポート作成をする機会が多々あります。
そのレポート作成にはパソコンが必須となります。レポートの作成自体は大学内でも可能ですが、自分専用のマイパソコンを準備しておくと良いでしょう。パソコンは持ち運びに便利なノートパソコンを選ぶと、どこでも作業ができるのでおすすめです。
◇電子辞書
高校生の時から使っている人も多いと思いますが、電子辞書はわからない事をを調べたりするのに最適なアイテムです。電子辞書はタブレット端末やノートパソコンとは違って、授業だけではなく試験でも使える場合があります。
大学生になると自分で何かをするという場面が増えてきます。
特にパソコンやタブレット、電子辞書といった電子機器を扱う場面が増えてくるので、自分に合った物を見つけましょう。
【大学生活】一人暮らしをする前に用意しておきたい物
大学に進学するにあたって一人暮らしを始める人も多いのではないでしょうか?
一人暮らしをするにあたって必要な事をピックアップしていきます。
◇必要な物
- 印鑑
大学へ進学するにつれて、様々な書類を提出する機会が増えてきます。その際に必要になってくるのが印鑑です。
印鑑は大学だけではなく、一人暮らしをする場合も不動産屋さんや役所に提出する書類に押印をしなくてはいけません。
三文判を購入しておく事をおすすめします。また一人暮らしの場合は実印や銀行印が必要になってくる場面もあるので、早めに準備をしておきましょう。
- 銀行口座
一人暮らしをするにあたって銀行口座は必須です。
家賃などの引き落としだけではなく、アルバイトの給与や親からの仕送りなども銀行口座に振り込まれます。銀行口座は一つの口座だけだと口座にある分だけ使ってしまう恐れがあり、家賃や公共料金などの引き落としが出来なくなる事もあります。
それを防ぐおすすめのやり方として別々の銀行口座を一つずつ開設し、「引き落とし専用の口座」と「貯蓄用の口座」の二つを準備しておく事です。
お金の管理のしやすさはもちろん、お金の動きや貯蓄額もわかりやすくなります。
また、銀行口座を開設するには銀行印が必要です。先にも書きましたが、銀行印は早めに準備しておきましょう。
◇あると便利な物
- クレジットカード
クレジットカードは普段の買い物だけでなく、家賃や公共料金などの支払いもできます。
しかしきちんと銀行口座の残高を把握しておかないと、使い過ぎに気付かずに残高不足になってしまう事もあります。
使い方をきちんと守っていれば使い過ぎる事もなく、国内外でも使えて利便性は高いので一枚は持っておく事をおすすめします。
- 運転免許
今は車離れが進んでいる為、運転免許を取らない人が増えています。
しかし何か手続きをするにあたって身分証明書は必要不可欠であり、運転免許証は身分証明書にもなるので大変便利です。
また就職をしたい企業によっては運転免許が必須な場合もあります。運転免許を取る場合は忙しくなる前の入学前までに取っておいたほうが良いです。
一人暮らしをする時にこれらの物が必要になってくる場面が多くあります。一番必要なのは印鑑です。必要なものでもありますが失くさないように管理はしっかりしましょう。
一人暮らしに必要な生活雑貨は?
一人暮らしをする人にとって、家具や家電を探すのは大変ではありますが一種の楽しみではないでしょうか?しかしどんな物を選べば良いかわからないと悩んでいる人もいるはず。
一人暮らしの生活雑貨について少し触れてみます。
◇家具
- 布団
部屋のタイプなどによりますが、ベッドにする人が多いです。ベッドにする場合はシングルベッドがおすすめです。布団は敷き布団や掛け布団、シーツ、枕は準備しておきましょう。
マットレスは必要に応じて購入するのがおすすめです。
- カーテン
カーテンは日差しや冷気などを防ぐ他、物によっては防音対策もできます。一番のメリットとして、プライバシーを守る事ができます。
カーテン購入にあたって窓枠の大きさなどが必須なので、事前に調べておきましょう。
- 収納家具
タンスやクローゼットなど、アパートなどによっては備え付けの場合もあります。購入が必要であれば、部屋の大きさに合ったものを選んだり、小物などを入れるのであれば100円均一などで売られているボックスでも十分入ります。
◇家電
- 照明器具
照明器具は生活するのに必須です。アパートに備え付けられている場合がほとんどですが、付いていない場合もあるので事前に調べ置きましょう。
- エアコン
今のアパートにはエアコンが付いているお部屋がほとんどです。しかし古い物件などには付いていない場合もあるので、こちらも事前に調べておきましょう。
- 冷蔵・冷凍庫
必要性に応じて小さいタイプのものか大きいタイプのものかを決めましょう。自炊派の人であれば大きめの冷蔵庫を買う事をおすすめします。
- レンジ
レンジは買ってきた物を温めたりするのに必要です。またレンジでもオーブンやトースター機能も付いている物まであるので、迷ったらオーブンレンジのような一台何役かある物を購入しておけば困りません。
◇その他
食器やタオル類などといった物は一気に全て揃えなくても、少しずつでも揃える事ができます。洗濯機は周辺にコインランドリーがあるのであれば必要ありませんが、自宅で洗濯をしたい場合は脱水容量が5Kgほどが良いです。
またテレビは情報を知るにあたって必要ではありますが、最近ではスマホでテレビを見る人もいる為必須という訳ではありません。
収入やその人によって必要な家具、家電は変わってきます。自分のライフスタイルにあった物を選びましょう。
大学生活【準備】・一人暮らしで必要な物|まとめ
いかがでしたか?
一人暮らしは自由にできる反面、使用できるお金がかなり制限されるなどの不便な面もあります。しかしその不便さも社会勉強にはなります。
まずは生活するのに必要なものを揃えていきましょう。ワクワクしながら部屋のレイアウトを考えてみるのも良いかもしれません。これを機にどんなアルバイトをしてみるか考えてみるのもおすすめします。
あわせて読みたい:
大学【入学辞退】電話の言い方や理由は?メールでは失礼?再受験についてもご紹介

不動産屋にアポなし訪問はマナー違反?アポの取り方もご紹介!注意すべき点とお部屋探しのコツも

敷金・礼金ゼロ物件ってホントに大丈夫?デメリットや理由、退去時の費用についてご紹介!不動産屋の本音教えます

賃貸物件【初期費用】はいくらぐらい?いつ払うの?元不動産屋の私が教えます!入居費用の目安や平均
