冬の寒さが厳しくなる頃、スーパーでも見かけるようになるいちご。
スーパーで買って食べるいちごも美味しいですが、家族やカップル、友達同士でいちご狩りに行って獲って食べるいちごは格別に美味しいです。
今回は、そんないちご狩りへ電車で行けるスポット【関東編】をご紹介します。
いちご狩りに最適な時期は?
いちご狩りに行こうと思ったら、

もう時期が終わっていた!
なんて経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
私自身も、友達といちご狩りを計画して、いざいちご農園に連絡してみると時期が早かったり、遅かったりした経験があります。
では、いちご狩りはいつ頃行くのがベストなのでしょうか?
関東でいちご狩りができる時期
関東でいちご狩りのできる時期は、1月頃~5月上旬となっています。
比較的長い期間やっていると安心してはいけません。
いちご農園によっては、予定より早めに収穫時期を終えることもあります。
また、一番美味しい時期のいちごを食べたいですよね。
事前にいちご農園の目星をつけて、どの時期に行くのがおすすめかチェックしておきましょう。
また、人気のいちご農園では、早めに予約を締め切ってしまうところもあります。
今年のいちご狩りは、早めに計画を立てて、一番美味しいいちごを堪能しましょう。
いちごの品種にはどのようなものがあるの?
一くくりにいちごと言っても、様々な品種があります。
どのいちごを食べたいかによって、いちご狩りスポットを調べてみると行きたいいちご農園が見つかりやすいです。
- スカイベリー
大粒で光沢があるのが特徴。とちおとめより甘味は控えめ。
- とちおとめ
とても甘くていちごの王道という味が特徴
- あまおう
実が大きく赤いのが特徴。贈り物などに選ばれることも多い。
いちご狩りへは電車でも行ける?
農家や農園というと、田んぼや畑の広がる場所にしかないイメージですよね。
そうなると交通手段は車…。

車の運転は苦手だし…
行けないからと諦めている方も多いのではないでしょうか。
いちご農園はハウスで収穫するので、電車で行ける場所にもたくさんあるのです。
いちごで有名な栃木県はもちろん、東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県の一都三県でもいちご狩りのできる場所はたくさんあります。
では、関東の電車で行けるいちご狩りスポットをご紹介します。
電車で行けるいちご狩りスポット3選
【栃木県】
いちごの収穫量が日本一と言われる栃木県。

近場のいちご狩りでは満足できない!
という方には、いちご王国栃木県のいちご農園をおすすめします。
いちごの里
栃木県小山市にあるこの「いちごの里」。
小山市一帯をいちごの世界的生産地にしたいという目的で作られたいちご農園です。
とちおとめのいちご狩りが主流ですが、こちらでは、栃木県で生まれたスカイベリーという品種のいちごが食べ放題できる数少ないスポットです!
- アクセス:小山駅よりバスで25分
- いちご狩りは完全予約制
- 栃木県小山市大字大川島408
【埼玉県】
狭山ベリーランド
東京都のお隣埼玉県は、東京都からのアクセスも良く、都内近郊で自然のなかでいちご狩りをしたいという方にオススメのスポットです。
また、こちらは、高設栽培という方法で栽培しているので、いちご狩りをするときに、腰をかがめる必要がありません。
おじいちゃんおばあちゃんと一緒に行かれるご家族やベビーカーなどを押して行かれるご家族にもおすすめです。
- アクセス:新狭山駅からバス
- いちご狩りは予約優先
- 埼玉県狭山市大字堀兼1262−5
【神奈川県】
TOKYO STRAWBERRY PARK
こちらは、2018年にオープンしたいちごのテーマパークです。
東京という名前が付いていますが、神奈川県の横浜市にあります。
なんとこちらでは、オール電化でいちごを育てていて、一年中いちご狩りが楽しめます。
いちご狩りのほかにも、いちごのお菓子作りやいちごグッズを購入できたりと、いちご狩りだけでは物足りないという方にはうってつけのスポットです。
- アクセス:鶴見駅よりバス
- いちご狩りは予約制
- 神奈川県横浜市鶴見区大黒町11−1
関東【電車で行ける】おすすめイチゴ狩りスポット|まとめ
ここでは紹介しきれないほど、関東にはたくさんのいちご狩りスポットがあります。
今は、いちご狩りに留まらず、それに加えてお菓子作りや様々な体験ができるスポットも多くあります。
自然に触れながら、日ごろの疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい:
関東のイチゴ狩り人気ランキングをご紹介!時期や品種、食べ放題料金などをお教えします
