春から、新卒で入社された新社会人の方は初任給を貰ったらまず親孝行をされる方が多いと思います。
私も、初めて社会人となり会社から初給料を頂いた時は、両親と一緒に夕食を食べに行った記憶があります。
あなたを大切に育ててくれた両親に対して私のように食事を御馳走するのも良いですが、何か想い出や記念に残るプレゼントもとても喜ばれると思います。
そして、

初任給は貯金にまわした方が良いの?
や新生活に必要な物などの購入を悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回は、新社会人が初任給で両親にプレゼント3選と初給料で必要な物や貯金すべきなのかなどについてご紹介していきます。
新社会人が初任給(初給料)で両親におすすめプレゼント3選!
新社会人が初任給(初給料)で両親におすすめのプレゼント3選をご紹介します。
まだ、あなたは企業(会社)で働き始めて右も左も分からない大変な時期だと思いますので、初給与を貰った時は、とても有り難いと思ったり感動する人もいるでしょう。
あなたの両親も、若い頃に初めて社会人になって初任給を貰うまでの苦労をわかっていますので、あなたに気を使ってしまうかもしれませんので、両親へのプレゼントはそんなに高価なものプレゼントしなくても大丈夫だと思います。
【新社会人が初任給(初給料)で両親にプレゼント3選】
- レストランなどで外食
- 食べ物をプレゼント
- お花をプレゼント
新社会人が初任給(初給料)で親孝行をしてあげる場合、予算は【3000円~4000円】くらいで上記のようなプレゼントが人気になっています。
その理由は、外食して両親の好きな食事や食べ物をあなたと一緒に語りながら食べると、より家族の絆も深まるでしょうし、とても感謝の気持ちが伝わりやすいです。
また、綺麗で可愛い花束も特に母親は喜んでくれると思います。
きっと両親は、あなたの成長を頼もしく思ってくれるはずですよ。
新社会人が初任給(初給料)で購入が必要な物は?
新社会人が初任給(初給料)で必要な物をご紹介します。
会社(企業)で働くということは、自分以外に上司や同僚・従業員さん達と協調性をもって仕事をしていかなければいけませんよね。
ですので、時間管理やスケジュール管理が必要になってくると思います。
将来の為にコツコツ貯金をしておくのも良いですが、できればこれからの仕事で活躍できる物を初任給(初給料)で購入されるのをおすすめします。
私が、新社会人が初任給(初給料)で必要だと思うものは
などです。
主に身につける物ですね!
腕時計ですと、時間管理が意識しやすくなりますし財布ですと一生懸命に働いて購入した分、金銭感覚をもっとしっかりしようという意識が芽生えやすくなります。
そして、仕事用の洋服・鞄・靴なども自分で買ったから大切にしようと思いますし、様々なビジネスシーンにも使えるのでおすすめです。
新社会人が初任給(初給料)を貰ったら貯金すべき?
新社会人が初任給(初給料)を貰ったら貯金すべきなのかご紹介します。
初任給というのは、一生に一度しか貰えませんよね。
今の日本は、景気も悪く消費税もまた増税されましたので、将来を心配して貯金に回したほうが良いかもと悩む気持ちはわかります。
ですが、やっぱり今まで一生懸命に育ててもらった、両親への感謝の気持ちは表した方が良いと思いますので、できればすぐに貯金をするのではなく親孝行で何かプレゼントをしてあげた方が良いと思います。
その後に、初任給(初給料)が残ったお金を貯金に回しておけば、後々

あの時両親へ何もしなかったな~

もっと自分に必要な物を揃えておけばよかったな~
と後悔する事もなくなるのではないでしょうか。
【初任給】新社会人の両親へのおすすめプレゼント3選|まとめ
新社会人が初任給で、両親にプレゼント3選は【レストランなどで外食・食べ物・お花】などをプレゼントしてあげている方が多いです。
初給料で必要な物は【腕時計・財布・仕事用のスーツ・靴・鞄】などの、普段の仕事でも使える物や仕事で活躍できる物を揃えて、余ったお金を貯金されるのをおすすめします。
最後まで読んでいただきましてどうもありがとうございました!
あわせて読みたい:
貯金ができない人【必見】確実に貯まる方法は?そんな人には積立貯金がおすすめ!

母の日のプレゼントに【フラワーアレンジ】がおすすめ!材料や作り方をご紹介!手作りしてみよう
