いよいよ冬のシーズンが始まりましたね!
今年初めてスノーボードにチャレンジする方や、

何回かスノボはしたことあるけど、コケてばかりでなかなかみんなについていけない
という方が居られるのではないでしょうか?
そんな初心者の方でも半日で1人で滑れるくらい上達する方法を教えます!
さぁイメージトレーニングをしてゲレンデへ行こう!
※簡単にホテル最安値が見つかります
ホテル予約サイトはたくさんありますが、どこが最安値かを探すなら『ホテルズコンバインド』が便利です。100以上のサイトを網羅してますので、泊まりたい宿の最安値を探すにはありですね。
まずスノーボード初心者にとって大事な持ち物
ウェアやスノボ板、ブーツはレンタルでいいと思います。
全て新品で揃えようとすると、結構高いです。
板だけでも高くて5万以上。安くても3万くらいはします。全部揃えようとすると10万円以上平気でします。
ですので、初めてスノボする方や、年に1,2回スノボするかしないかの方だったらレンタルで十分いいと思います。
1番重要!ブーツはしっかりと履く!
ブーツをしっかり履くことは基本中の基本です!
ブーツがゆるゆるでは、どんなスノボが上手な人でも滑れないですし、捻挫などの怪我に繋がってきます。
意外と知らない??ヘルメットの重要性
若者ボーダーにはニット帽で滑っている人がとても多いです。
どれだけ自分が上手でコケないから大丈夫!と言っていても、逆に初心者の方が突っ込んでくる場合もあります。
そういう時にヘルメットはあなたの頭を守り、衝撃を和らげてくれます。
実際あのF1レーサー・シューマッハの身に起きた2013年のスキー事故はたくさんの人に知られています。
シューマッハは岩に頭部を強打しました。あの時、ヘルメットをしていたおかげで命を取り留めたと言われています。
準備体操も忘れずに!
よくスノボ初心者で目にするのが、スノボをした翌日、身体が筋肉痛でパッキパキになって起き上がれない人がたくさんいます。
普段使わない筋肉を使うので尚更です。
他にも、捻挫をしたり、むち打ちになったり、最悪の場合アキレス腱を切るときもあります。なので、しっかりと準備運動を済ませてから滑りましょう。
スノボ初心者のための上達のコツ・練習方法!
1番言いたいこと、それは…ひたすら滑ってください!笑
それが1番の上達の近道です!
ですが、これだけでは味気がないので、いくつか上達のコツ・練習方法を紹介していきます。
①友達と和気あいあい滑って、恐怖心を取り払う!
まだスノボに慣れていないと、恐怖心はあると思います。
しかし、恐怖心で屁っ放り腰になると尚更上手くいきません。なるべく自然体で、上半身リラックスした状態で滑ってみてください。
そうするためにも、友達とわーきゃー言いながら滑ると、自然と身体の力も抜けていくはずです。
②ターンは足のスライドをイメージする
1番初心者にとって難しいことは「ターン」だと思います。
ターンの練習は、緩斜面(緩い斜面)で行なってください。
ターンをする時、まず頭を曲がりたい方向に向けます。
そして、腰から足を動かしていきます。その時にイメージすることは、足をすり足でスライドさせて動かすことです。
すると、自然と板が回ってくれます。ターンはその繰り返しです。
③目線は常に前!
目線って意外にとても重要です。
滑っている間は怖くて、足元を見がちです。
ただ、前述したように、下を見る=屁っ放り腰になっている、となるのでなるべく背筋を伸ばして、遠くの前方を見るようにしてください。
それでもうまくいかない場合はスクールに行きましょう
各スキー場にはスキースクールが存在します。
プロのスノーボーダーや、ちゃんと資格を持ったスノーボーダーに教えてもらえます。
半日のレッスンでしたら、スクールにもよりますが、3000~5000円で受けることができます。
しっかりマンツーマンで教えてもらえるのでオススメです!
あわせて読みたい:
【初心者必見】スノーボードの板の選び方をご紹介!形状・長さ・硬さなど、おすすめはキャンバー?ロッカー?

スノーボードウェア【失敗しない】おすすめ有名ブランド5選!人気・流行り・おしゃれ・かっこいい・安いなど種類豊富にご紹介

初めてのゲレンデ!スキー歴21年の私が教える持ち物【保存版】(スノボ)便利グッズを紹介
