日頃から自分の頭皮の状態を意識していますか?
肌や髪の毛は毎日ケアしていても、頭皮のことはあまり気にしていない方も多いのではないでしょうか。
実は、年齢やストレス、疲れなどによって、頭皮はどんどん凝り固まってしまいます。
そのままにしておくと、抜け毛や肌のたるみに繋がってしまうのです。
そうならないように、日頃から頭皮のマッサージをする必要があります。
誰でも自宅で簡単にできるので、ぜひ今日からやってみてください!
この記事では、自宅でできる頭皮のマッサージ方法や、その効果についてお伝えします。
マッサージで頭皮の血行を改善しよう!その効果とは?
デスクワークなどでずっと同じ姿勢が続くと、肩こりや目の疲れを感じますよね。
実はこのとき、頭皮も血行が悪くなって凝り固まっているんです。
頭皮のマッサージをすることで、血行が良くなり頭皮がやわらかくなります。
そうすると、美容にうれしい効果がたくさんありますよ。
頭皮マッサージで期待できる効果
頭皮の血行が良くなると、酸素や栄養素が毛根まで届くので、薄毛や抜け毛、白髪の予防になります。
頭皮の血行を促進してあげることで、美しい髪の毛を保つことができるのです。
また、頭皮と顔の皮膚は繋がっているので、頭皮のたるみを改善することにより、顔のたるみやほうれい線を改善する効果があります。
さらに、頭皮の疲れは目や肩にも直結します。
頭皮の血行を改善することによって、眼精疲労や肩こりが緩和され、リラックス効果もあるんです。
頭皮マッサージは自宅でもできるの?
美容院のヘッドスパもちろんいいですが、そんなに頻繁に通えませんよね。
実は、頭皮マッサージは誰でも自宅でできるんです。
特に難しい技術は必要ないので、ぜひやってみてください。
自分の手を使うマッサージ方法
- 両手の指の腹を生え際に置いて、後頭部に向かってゆっくりと頭皮を持ち上げます。
- 持ち上げた後すぐに元に戻さず、2〜3秒くらいキープして、またゆっくりと元に戻しましょう。
- 5回くらい繰り返して、凝り固まった頭皮をほぐしてあげてください。
このときに爪を立ててしまうと頭皮が傷ついてしまうので、指の腹で押すのがポイントです。
お風呂などで頭皮が温まっているときに行うと、より効果的です。
頭皮用マッサージ器を使えばもっと簡単!
頭皮を全体的にマッサージしたい場合は、専用のマッサージ器を使うのがオススメです。
家電量販店では、多くの頭皮用マッサージ器が販売されています。
美容院のヘッドスパ1回分くらいの価格帯の商品も豊富です。
完全防水仕様の商品なら、毎日のシャンプーのときに使えて便利ですよ。
マッサージ器を使えば、自分の手で力が入りにくい部分も、しっかり揉みほぐすことができます。商品によっては複数のモードが搭載されているものもあり、頭皮の疲れ具合によって使い分けることもできるんです。毎日自宅でヘッドスパ気分を味わえますよ。
頭皮に優しい習慣を身につけよう
マッサージの他にも、頭皮を良い状態に保つ為に気を付けたいことがあります。
まず、シャンプーのときには髪ではなく、指の腹を使って頭皮をしっかり洗いましょう。
さらに、洗髪後はなるべくすぐにドライヤーで乾かす習慣をつけることが大切です。
このときも、頭皮をしっかり乾かすことを意識してください。
生乾きの状態で長時間放置してしまうと、雑菌が繁殖して臭いの元になってしまいます。
他にも、バランスのいい食生活も重要です。
頭皮や髪の毛にとって特に必要な栄養素は、タンパク質やミネラル、ビタミン類などです。これらを多く含む食べ物を積極的にとりましょう。
自宅で毎日頭皮マッサージをしよう!|まとめ
いかがでしたか?
頭皮の疲れは、普段あまり自覚することがない分、意識してケアをしてあげないと、どんどん凝り固まってしまいます。
頭皮の環境を整えることは、美しい髪の毛だけでなく、肌にとっても大切なことです。これからは、肌や髪と同じように、頭皮も忘れずにケアしてあげましょう。
ぜひ、頭皮マッサージを毎日の習慣として続けてくださいね!
あわせて読みたい:
炭酸シャンプーは薄毛に効かない?【必見】効果や使い方(洗い方)もご紹介!そもそも炭酸シャンプーとは?

ほうれい線のツボ!1日2分を1週間で大久保佳代子が若返った【サタプラ】

ファンデーションのノリが悪い状態とは?原因5つをご紹介!粉吹き・カス・色ムラ・ドロドロになる方必見

バスボムの効果とは?お風呂で塩の使い方と美容効果をご紹介!塩シャンプーは抜け毛を防ぐ?

肩こりのセルフケア方法やおすすめ解消グッズをご紹介!原因や治し方
