AIを使ったビジネスが急激に増えている昨今、不動産業界にもAI導入が著しく増えています。
AIを使った顧客対応のチャットや顧客と不動産のマッチングなどその活用方法は無限大です。
そこで今回は、AIは不動産業界にどのように導入されているのか、AIと不動産の未来はどうなるのか気になる話をご紹介します。
そもそもAIとは?
まずAIについてご紹介いたします。
AIとは人工知能の略語で、
- 「人工的に作った知的な振る舞いをするシステム」
- 「人工的に作る新しい知能の世界である」
などその定義はさまざまです。
アップル社の「Siri」や掃除ロボット、ソフトバンクの人型ロボット「Pepper」もAIを搭載しており、身近なところにたくさん存在しています。
不動産業界のAIの活用法
不動産業界にも確実にAIの活用が広がっています。
たくさんのデータがインプットされていればそのデータを分析し、人間では思いつかないような新しいサービスを提供できる可能性があります。
それは不動産業界でも当てはまるといえるでしょう。
不動産業界の人材不足にAIが活用
現に、今までは不動産の価値を決定するのに査定業者が経験と実績を踏まえて行うことがたくさんありました。
当然その価格の決定は、路線価や基準地価などの公にされている数字を参考にして算出するのですが、不動産が所在する立地や構造など価格を決定するには、他にもたくさんの要素を見て決定するので、査定業者の経験に頼ることがほとんどなのです。
ですが、この不動産価格の決定をAIで自動算出できるようにしようしています。
不動産業界も人手不足に陥り、将来人材確保ができにくくなると予想されています。さらに、近年空き家も増加傾向にあるため物件の査定もより難しくなり、物件への投資も簡単にはいかなくなっていくようです。
人間では判断できにくいこれらのことをAIを活用して解決することができるのが最大のメリットといえるでしょう。
【AI】実は不動産業界にピッタリな存在だった!
他の業界に比べて不動産業界は、どのくらいAIと相性がよいのでしょうか。
たくさんのデータを扱っている場で、AIは大いに活躍できます。不動産業界はたくさんのテータを扱っているので、AIとの相性は抜群といえます。
土地の基本的な価格は前述でお伝えした通り基準地価・路線価などを基にして算出しています。
ですが、それらの要素以外に最寄の駅からの距離、近辺の公共サービスや物件の築年数などを考慮して価格が決定します。
これらのたくさんのデータをAIにインプットし、過去の取引の実績と照らし合わせることでAIがほぼ適格な価格を算出してくれるそうです。
当然このインプットされたデータを使用すれば、個人的に物件を探している方に対しても、条件にぴったりは物件を探し出すことも可能になります。
これは企業に対しても同じことが当てはまります。
さらに投資用の物件を探している方にもAIを活用して、最適な物件を紹介できる可能性が出てきます。
物件探しのほかにも、不動産会社に対しての問い合わせ回答をチャットボットで対応したり、自動音声での応答サービスも可能になります。
不動産業界に寄せられる似たような問い合わせをAIによって対応を自動化に移行することで、無駄を省くことにつながるようです。
AIと不動産業界の未来は?
不動産業界がAIを活用し始めたのは、まだまだ最近の話です。
大手不動産会社では、すべてのものをインターネットにつなげることで部屋自体の価値を可視化できるように開発が行われています。
不動産業界【AI】の活用法
簡単にいうと、空き室に温度や湿度、騒音レベルや照度などが測れるセンサーを設置することにより、今までは物件に足を運ばないと感じることができなかった環境指標を、AIによって可視化することが可能になります。
物件を検索しているときにこのような情報が前もってわかっていれば、物件の見学も的確に行うことができるのです。
すなわちAIの活用により不動産賃貸の場合、貸す側・借りる側の負担を大いに減らすことにつながります。これは売買物件でも同じことが言えるでしょう。
この環境指標のデータの他に周辺施設や交通系の情報、公共機関などの地域環境のデータをインプットしておけば、その不動産の価値を様々な面から調べることが可能になります。
このように膨大なデータを扱うようになると人間では、正確な価格を算出するこが難しくなってしまうため、AIの存在が大きくなっていくのです。
不動産業界【AI】の活用法・未来|まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は不動産業界のAIの活用法と、業界の未来予測をご紹介しました。
AIを活用することで様々な角度から不動産を分析することが可能になります。
物件検索の際にもAIの適正に近い判断により無駄な時間を省くことにつながるでしょう。
さらに人間がしていた業務をAIがすることで、顧客の対応など人間がするべき業務により一層力を注げるようになります。人材不足に悩む今後、AIは飛躍的に活用の場を広げることになりますね。
あわせて読みたい:
【不動産でもIT化】業界が抱える大きな課題とこれからの働き方の行く末

不動産買取の流れを把握しよう!仲介業者への売却との差を知って損を回避しませんか

2020年問題オリンピック以外でも不動産暴落は止まらない?3つの原因と回避予想

不動産鑑定士は食いっぱぐれない?鑑定士になるには?年収はすごい?【食える・食えない】など疑問を解決します
