家で過ごす時間が増えて、運動不足になっていませんか?
そんな運動不足を解消するのに、ピッタリの体操は誰でも知っている「ラジオ体操」なんです。
一日一回、ラジオ体操をするだけで、
- 病気けが予防
- 若返る(アンチエイジング)
- 健康的に痩せる(ダイエット)
という効果があるんです。
ラジオ体操で免疫力アップ!なぜ効果がるの?
ラジオ体操には第一と第二がありますよね。
それぞれで役割が異なっているのです。
ラジオ体操第一は、血行を促進する効果があり、体をほぐすことが目的となっています。
ラジオ体操第二は、筋力をアップさせたり、内臓機能の働きを活性化させたりする効果があります。筋肉をつけることが目的となっています。
ラジオ体操は第二まで行うことで効果アップ
ラジオ体操は、第一だけだと、約三分間。
第二まで行うと、約六分間要します。
気軽にゆるく始めたい方は、第一だけでも、とても効果的だと思います。
しかし私は、第二まで行うことをおすすめします。
なんと、第二まで行うと、400種類というほとんど全身の筋肉を使うことが出来るのです。
動きは簡単なものですが、おうち時間でだらけがちな生活ではなかなか動かさない筋肉や関節をしっかり動かすことができるのです。
体の機能が整えられ、免疫力が高まるんです。
ラジオ体操の様々な健康効果(メリット)
そして、ラジオ体操はゆがみの改善、便秘解消につながるので、ダイエット効果が期待できます。
ラジオ体操の動きは、左右どちらもありますよね。
関節や柔軟性にアプローチしていくので、体の左右のバランスが整い、ゆがみが取れやすくなります。
特に、姿勢が一定になりがちの方や、料理をする際にどちらか一方の足に体重をかけてしまいがちな方は、合間にやってみましょう!
他にも
- 体をひねる運動
- 体側を伸ばす運動
など、内臓を活性化させるような動きが含まれています。
胃や腸の働きが活発になり、便秘解消につながります。
また、内臓が刺激されることで、血行促進や代謝アップにつながり、健康的にきれいになれる体操なんです。
ラジオ体操には老化防止(アンチエイジング)効果も
人生100年時代。
私たちの人生の先輩方からのデータを見るといかに、ラジオ体操は有効かが分かります。
綺麗な生き生きとした、おじいちゃんおばあちゃんになりたい方は必見です。
ラジオ体操には若返り効果が
ラジオ体操を三年以上、週5日以上行っている55歳以上の男女543人を調査したところによると、健康状態を示す数値がかなり良好であることがわかりました。
体内の若々しさを表す、体内年齢は実年齢より約20歳も若いという結果が出ています。
基礎代謝量や筋肉量などが関係しているそうです。
55歳の人の体内年齢が35歳ってすごいですよね。
血管の老化度を表す指標である、血管年齢が若いということも分かっています。
動脈硬化の進み具合を示すもので、若ければ若いほど、脳卒中や心臓病のリスクが下がります。
ラジオ体操継続者は、全体的に血管年齢が低いという結果が出ています。
また呼吸機能も若く保たれる傾向が強く、運動などもしても息切れを起こしにくいのです。
ラジオ体操はいたって簡単な体操なのですが、バレーボールよりも強い運動です。
さらに、骨密度が高く体力年齢は若いので、転倒やケガ、骨折、腰痛などの予防にもなります。
最後に、この調査では、生きがいを持って、いきいきと楽しく毎日過ごしている人が大半でした。
ラジオ体操をすることで日常にメリハリが生まれ、前向きに生活できることはとても素敵なことですよね☆
ラジオ体操で免疫力アップ!効果とメリット|まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はラジオ体操の効果やメリットについてご紹介しました。
ラジオ体操と言えばみんなが知ってる体操ですよね!
最近はラジオ体操をする事も少なくなりましたが、まずは思い出しながら体操してみると様々な健康効果が得られます。
一日たったの3分(第二までの方は6分)で、将来の身も心も健康でいられるなんてとってもお手軽です。
ぜひ、習慣化させましょう!
あわせて読みたい:
アラフォー(40代)からのエイジングケアとは?【必見】自宅で出来る簡単な美容法・健康法をご紹介します

【腸活】とは?メリットと免疫力を高める(上がる)3つの方法をご紹介!便秘・下痢改善・動脈硬化予防にも

日記は何に書く?何書けばいい?という方【必見】書き方教えます!効果やメリットについてもご紹介

【解説】音楽を聴くだけで痩せる!モーツアルトダイエット法とは?痩せる理由と脳と音楽の関係

餃子ダイエットで太った?成功の秘訣はストレスフリー!痩せれる理由と食べるタイミングもご紹介

レジスタントスターチとは何?難消化性デンプン?【解説】どんな効果があるのか教えます!美容と健康にも
