昔からよくいいますよね〜
よく噛みなさい、なんて子供の頃はよく言われましたが、そもそもなぜよく噛まなきゃいけないの?
って思いませんか?
私だけ・・・?(笑)
でもこうしてダイエットをしていると消化がダイエットにいいってことは何となくはわかる気がするのですが、しっかりと理解していませんでした!
今回はダイエットの質をあげる
【よく噛む】
ということについて調べてみました。
▼目次
しっかりと25回以上噛む
なんて言葉聞いたことありませんか?
または、
なるべく液状になるまで噛む
なんて言ったりしますが、
これって意外に大事なことだったりします。
しっかりとよく噛むことで、唾液が分泌され、唾液がでると消化酵素がでて消化がしやすくなります。
また、胃など他の消化器官が働き始めるスイッチがはいります。
普段私たちは【栄養】があるものを食べることに夢中になっていますが、【栄養】を吸収し、しっかりと【出す】ということがおろそかになっています。
しっかりと消化し、吸収できていれば、その分しっかりと【出す】ということができるため、ここをおろそかにしてしまっているとせっかくのダイエット効果も半減です・・・(ー ー;)
美しく健康的に痩せるには・・・
しっかりと噛んで、
しっかりと消化し、
しっかりと栄養を吸収し、
しっかりと出すということが重要です!
また、これはみなさんご存知だと思いますが、よく噛むことによって満腹中枢が刺激され、少量でも満腹感が得られます。
ダイエットの基本ですね♩
食事中のお水で痩せにくくなる?
食事中ってついついお水飲んじゃいますよね?
私はついつい飲んじゃうタイプなんですが、
あれってあまりダイエットにはよくないんだとか。
効果的なダイエットをするには、
食事中はなるべく水分も控えることが大事です。
せっかくいい消化をしようと思って、よく噛んでも、水分をガブガブ飲んでしまっては効果は半減です。
食事中に流し込む様に水分をとってしまうと・・・
唾液の消化酵素が薄まってしまいます。
胃で消化しきれなかった食べ物は小腸で消化されます。
胃での消化が不十分だと、小腸で酵素をたくさん使うので
体の酵素が減って痩せにくい体に・・・
なるべく水分は控えましょう!
ただ、人間にとって水分は不可欠なもの。
食事以外で1日最低でも1.5Lは飲んでおいてください。
体内のデトックス効果もあるため、水分量全体が減ってしまうのはもったいないです。
ストレス太りは本当だった
ストレスや怒っている時ってついつい食べるのが早くなっちゃますよね。
自分で気づいていなくても、怒っている時やストレスを感じている時は無意識に食べるのが早くなっているものです。
ある研究結果によると、
早食いの人は普通の人よりも3倍も肥満が多いそうです!
もちろんそれがストレス太りの原因の一つでもありますが、
ストレスや怒りを感じている時は、消化が悪くなり、お腹が張ってしまうんだとか。
ストレスを感じると人間は胃や十二指腸などの消化器官の働きを抑制させると考えられています。
また、ストレスを感じると自律神経が乱れ、胃腸機能が低下します。
ストレスや怒りを感じている時は
あまり食べない
ほうがよさそうです。
朝は王様のように、昼は王子のように、夜は貧者のように
みなさんは、
Eat breakfast like a king, lunch like a prince, dinner like a pauper.
という格言を聞いたことがありますか?
当然、私はないです(笑)
この言葉のいみは、
『朝は王様のように食べ、昼はプリンスのように食べ、夜は貧者のように食べなさい』
という英語のことわざです。
これからたくさんエネルギーを使う朝や昼にしっかりと食べましょうという意味です。
忙しい朝にしっかりとよく噛みながらたくさんたべる
というのもなかなか難しいですが、
朝にお腹がすく生活習慣となるように努力してみては☆
まとめと感想
今回はより効果的なダイエットを行うためによく噛んで、しっかりと消化するということに着目してみました♩
よく噛むことで、食後の血糖値の上昇も抑えられます。
満腹にもなりやすいし、顔の筋肉のトレーニングにもなります!
よく噛むといいことばかり♩
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あわせて読みたい:
ダイエット【まとめ】運動・糖質制限・韓国流・筋トレ・食材・脚痩せなど様々な痩せる方法をご紹介します
