5月の第二日曜日は「母の日」ですね。
母の日は、「お母さんに感謝の気持ちを伝える日」です。
普段、お母さんに「ありがとう」を伝えられない人もいると思います。
母の日は、そんなメッセージを伝えられる日でもあります。
この機会にメッセージカードを添えて贈ってみてはいかがでしょうか?
母の日に贈る花ですので、「お母さん」の好きな花を贈るのが一番です。
ですが、

いつも忙しいお母さんと「好きな花」の話なんてしたことがない
という人もいるでしょう。
今回は、母の日に贈る人気の花やおすすめの観葉植物と鉢植えされた花をプレゼントでも良いのかをご紹介していきます。
母の日に贈る人気の花は?
母の日に贈る人気の花はどれが良いのでしょかご紹介していきます。
まずは、「母の日」のプレゼントに定番のカーネーションを紹介していきますね。
母の日の定番の花「カーネーション」
母の日の定番の花と言えば「カーネーション」をあげる人は多いと思います。
カーネーションの花言葉も母に贈るにふさわしい花言葉です。
- 赤…母への愛情・愛を信じる
- 白…私の愛情は生きている・尊敬
- ピンク…美しい仕草・熱愛・感謝
そして、驚くことに「青色のカーネーション」もあるんです!
花言葉は「永遠の幸福」。
もしも、母の日の時期に見かけたらぜひ「母の日のプレゼント」候補に入れてくださいね。
いろいろな色のカーネーションを組み合わせた花束を贈るのもステキですね。
ですが、ここで注意です。
白いカーネーションを贈る場合ですが、「母親が鬼籍(亡くなっている)」に入っている場合に贈ることが一般的です。
お母さんがお元気の人は、白のカーネーションを避けて他の色のカーネーションを選びましょう。
カーネーション以外に母の日によく贈られる花は?
母の日の定番の花「カーネーション」以外によく贈られている花をご紹介していきますね。
バラ
「花の女王」とも呼ばれるバラ。見た目の華やかさ・香りの良さから贈り物にピッタリの花です。
色によって「花言葉」も変わります。
- 赤…愛・美
- ピンク…感謝・上品
- 白…尊敬
ユリ
凛と立つ高貴なイメージの花です。花が大きいので「花束」の主役の一つにふさわしい花です。花言葉は「飾らぬ美」「無垢」「威厳」
ガーベラ
丸みを帯びた花びらのガーベラは、見る人を元気にさせてくれる花です。
花言葉も色によって変わってきます。
ガーベラ自体の花言葉は「希望・前進・美しさ」
- 黄色…究極の愛・やさしさ
- ピンク…感謝・崇高な愛
- 赤色…神秘の愛・限りない挑戦
- オレンジ…神秘・冒険心
- 白…希望・律儀
注意)今回、白色の花も花言葉と合わせて紹介していますが、白色の花の花束だけでは「不吉(お葬式の花)」を連想させる場合があります。
昔の人は気にされると思いますので、白色の花は「差し色」として使うことをおすすめします。
母の日に贈るおすすめの観葉植物!
母の日に贈るおすすめの観葉植物をご紹介していきます。
最近は、花だけではなく「観葉植物」もとても人気があります!
お部屋のインテリアにもなりますし、植物の緑は心を落ち着かせてくれます。
いつも忙しいお母さんに「一緒にリラックスしましょう」と贈るのもいいですね。
サンスベリア
「自然の空気清浄機」として人気のサンスベリアです。
存在感もあり、部屋のアクセントになります。
お手入れも簡単で、頻繁な水やりは不要です。
鉢植えを育てることが初めての人にお勧めの観葉植物です。
コーヒーの木
100円ショップや雑貨屋さんの観葉植物コーナーでも売られている「コーヒーの木」です。
花言葉は「一緒に休みましょう」ですって。
この「コーヒーの木」を眺めながら、お母さんと一緒にコーヒーを飲んでのんびりするのもいいと思います。
ゴムの木
昔から人気の「ゴムの木」です。
お手入れも簡単で、とても丈夫なの。
葉も大きいので存在感もバッチリです。お部屋のインテリアのアクセントにとても人気です。
母の日に贈る花は鉢植えされた花をプレゼントでも良い?
母の日に贈る花は鉢植えされた花をプレゼントでも良いのかをご紹介していきます。
ここ最近、「鉢植えの花」はとても人気です。
鉢植えの良い点は「花が長持ちする」ことです。
贈った花が枯れたとしても、茎や根が生きていれば来年また花を咲かせます。
ガーデニングなどが好きなお母さんに「鉢植えの花」はとてもおすすめです。
子供たちから贈られた花を、育てる楽しみもできます。
ただし鉢植えの花を贈る場合、好ましくない場合もありますので、注意が必要です。
鉢植えの花を贈る場合の注意すること
鉢植えに限らず、贈り物をいただくことは本当にうれしいです。
ですが、時と場合によります。
今回は、鉢植えの花・観葉植物を贈るのを控えた方がいい場合を紹介していきますね。
お母さんが病気の時
お母さんが「病気で寝込んでいるとき・病院に入院中など」のときは鉢植えは避けましょう。
昔から「ね(が)つく→寝付く(病気が治らないでずっと寝込んでいること)」と言われ、鉢植えはお見舞いとしてふさわしくないといわれています。
たとえ笑顔で受け取ってくれても、心の中では…

この子は常識を知らないのか
なんて思われてしまうかもしれません。
お母さんの病気の時は、元気が出るような色の「フラワーアレンジメントや花束」がおすすめです。
母の日に贈る人気の花|まとめ
母の日に贈る人気の花は?おすすめの観葉植物!鉢植えされた花をプレゼントでも良い?についてまとめてみました。
昔の母の日は「カーネーション」を贈るのが定番で、他の花はあまり候補に上がっていませんでした。
ですが最近は、花屋さんに行けば本当にきれいな花が店内を彩っています。
今回、数種類の花をご紹介しましたが、他にもたくさんきれいな花があります。
もしも花屋さんで気になるお花があったら、店員さんにいろいろ聞いてみるのもいいですよ。
最近はネットでも花の注文もできますし、花を見るだけでも落ち着けると思います。
毎年、母の日の贈り物に頭を悩ませている方は多いと思います。
今年の「母の日」は自分のリラックスも兼ねて、きれいなお花をプレセントしてみてくださいね。
あわせて読みたい:
母の日のプレゼントに【フラワーアレンジ】がおすすめ!材料や作り方をご紹介!手作りしてみよう

母の日にメッセージカード(手紙)を贈ろう!おすすめ例文を紹介します!義理の母に書く時の内容は?

母の日【60代の母親】に花以外のおすすめのプレゼント3選!予算や手作りは?

母の日に贈るおすすめの【猫グッズ】3選!ネコ好きの親にぬいぐるみは?予算はいくらが良い?
