5月の第二日曜日は「母の日」ですね。
「母の日」の贈り物は決まりましたか?
- 毎年、花を贈っているからネタが尽きた
- どんなものを贈ればいいのかわからない
という方も多いと思います。
私も、毎年かなり悩んでいます。
毎年花を贈るのもどうかと思うし(毎年、鉢植えの花を贈っていました)、けれども食べ物もどうかなぁと(^^;
そこで、ふと

お母さんは猫が好きだし、猫のグッズで普段使いできるものがないかな?
と思い立ちました。
今回は、母の日に贈るおすすめの猫グッズ3選・ネコ好きの親にぬいぐるみや予算はいくらが良いのかをご紹介していきます。
母の日に贈るおすすめの猫グッズ3選!
母の日に贈るおすすめの猫グッズ3選をご紹介していきます。
猫グッズは好きだけど、あからさまに「猫!」なグッズは抵抗がある方は多いと思います。
なので「落ち着いた雰囲気で、普段使いができる猫グッズ」を紹介していきますね。
晴雨兼用の折り畳みの日傘
紫外線は年中降り注いでいますが、これからの季節は紫外線も多くなります。
そして、梅雨の時期にも入るためカバンの中に収納できる「晴雨兼用の折り畳み傘」はとっても重宝します。
こちらはオススメ商品です
- 【婦人日傘 猫&花 ピンドット ピコレース 50cm 晴雨兼用 折りたたみ ミニ傘 】
こちらは高い遮光率と遮蔽率を誇る晴雨兼用の折り畳み傘です。(色によって少し変わってきます)グラスファイバーで組んでいる傘なので強い風にも耐えられます。
花の周りにさりげなくネコちゃんがいて、見ていてほっこりする傘です。
キッチングッズ
お料理や猫好きなお母さんにおすすめの商品は「キッチングッズ」です。
キッチングッズはほぼ毎日使うものです。
できれば使い勝手の良いもの、そして「かわいい」ものを選びたいと思うお母さんは多いと思います。
そんなお母さんにオススメの商品です。
- 【貝印 Nyammyニャミーキッチンツール6点セット】
- ピーラー
- キッチンハサミ
- フルーツナイフ
- ねこのしゃもじ
- ねこのスライサー
- ねこの包丁
の6点セットです。
カワイイ猫のカタチをモチーフにしたキッチングッズです。
お料理好きのお母さんに贈られたら喜ばれること間違いなしです!
グッズが6点も揃っているので、お母さんと一緒にお料理もできますよ。
腕時計
腕時計は、仕事や普段使いにも幅広く使われます。
ファッションの一部にもなりますし、オススメの一つです。
最近、腕時計の文字盤にネコちゃんがいる時計があります。
ネコ好きのお母さんなら、時計の文字盤に猫ちゃんがいたら思わずほころんでしまうと思います。
特にオススメの商品は
- 【猫の演奏家 猫腕時計 肉球がコッソリ♪】
時計の文字盤で可愛らしい黒ネコちゃんが音楽を奏でています!
仕事の合間や時間を確認するときなどに、心を和ませてくれること間違いありません!
母の日にネコ好きの親に猫のぬいぐるみは良い?
母の日にネコ好きの親に猫のぬいぐるみは良いのかご紹介していきます。
結論から言いますと、ぬいぐるみも喜ばれると思います。
アレルギーや住居の問題で猫ちゃんと一緒に暮らせないご家庭もあると思います。
最近は、「リアルな猫」のぬいぐるみもありますから。
ただし、お値段が少しお高めです。(3000円台から1万円台くらいと幅が広いです)
予算があれば購入を検討されてもいいと思います。
ですが、あまり大きいサイズのぬいぐるみは控えた方がいいと思います。
インテリアにこだわるお母さんなら、「部屋のインテリアに合わない」と思う場合もあります。
そこで、ぬいぐるみに役目を持たせるアイテムもオススメです。
猫のぬいぐるみ型ティッシュケース
猫ちゃんのおなかの部分にティッシュボックスを入れて、背中からティッシュを取り出せる商品です。
私も母親に贈りましたが、贈ってからずっとリビングテーブルの上に置いてあります。
なぜか、ティッシュを取るたびに猫ちゃんの頭をなでている姿を見ます。
ついでではありませんが、父親もティッシュを取るたびになでています(^^;
お母さんだけでなく、両親や家族みんなで使えてほっこりできるアイテムだと思います。
猫の抱き枕
猫ちゃんと一緒に暮らしている方も多いと思いますが、一緒に暮らしていない方にも「ネコの抱き枕」はオススメです。
猫ちゃんと一緒に眠れることに喜びを感じるかたは多いと思います。
ですが、猫は気まぐれなので「その気になったとき」くらいしか添い寝はしてくれません。

一緒に暮らしていても添い寝してくれない
という飼い主さんも多いです。
そんな時に、猫ちゃんの抱き枕があれば「ネコちゃんと添い寝できる」と喜ばれると思いますよ。
ネコのぬいぐるみって部屋にあるとなぜかホッとします。
いつも忙しいお母さんに「リラックス」も兼ねて贈ると、大変喜ばれると思います。
母の日の予算はいくらが良い?
母の日の予算はいくらが良いのかご紹介していきます。
贈り物を贈るときに、一番悩むのは「予算」ではないでしょうか?
今回は、「母の日に贈るプレゼントの予算」を考えていきましょう。
まず、今回の贈る相手は「お母さん」です。
身内です。
お母さんは、贈られる側の金銭事情はだいたいわかっていると思います。
お母さんの気持ちとしては
- 無理はしてほしくない
- 気持ちがこもっていれば…
という思いがあります。
金額が安くても「お母さんが喜んでくれるものを考える」だけでもうれしいと思います。
逆に高すぎれば

生活は大丈夫?
と心配をかけてしまう場合もあります。
今回この記事の中で紹介した商品はだいたい1000円台から3000円台のものです。(ネット調べです)
自分に無理のない金額のものを選ぶのが一番です。
母の日に贈るおすすめの猫グッズ|まとめ
母の日に贈るおすすめの猫グッズ3選!ネコ好きの親にぬいぐるみは?予算はいくらが良い?についてまとめてみました。
母の日の贈り物は、一般的に「カーネーション」を贈るのが定番だと思います。
ですが、毎回「カーネーション」を贈るのもマンネリ化してしまうと思います。
ですので、今回はあえて猫グッズを紹介してみました。
猫グッズって本当にたくさんあります。
その中から、「お母さんが普段使っているもの」や「あったらうれしい」ジャンルのものをご紹介してみました。
ネコグッズは、そこまでネコが好きではない方にも「カワイイ」と喜ばれます。
「猫の姿を見るのも嫌!」という方ではない限り、喜んで受け入れてくれるアイテムではないでしょうか。
年に一度の母の日です。
いつもはなかなか言えない「ありがとう」の気持ちを贈り物に込めて渡せば、お母さんも大変喜ばれると思います。
そんなお母さんの姿を見て、あなたもうれしい気持ちになるでしょう。
この記事が少しでもお役に立てば幸いです。
あわせて読みたい:
母の日のプレゼントに【フラワーアレンジ】がおすすめ!材料や作り方をご紹介!手作りしてみよう

母の日にメッセージカード(手紙)を贈ろう!おすすめ例文を紹介します!義理の母に書く時の内容は?

母の日【60代の母親】に花以外のおすすめのプレゼント3選!予算や手作りは?

母の日に贈る人気の花は?おすすめの観葉植物を紹介!鉢植えされた花をプレゼントでも良い?
