皆さんは遠距離恋愛というものをご存知でしょうか。
遠距離恋愛は文字通り、遠い所にいる相手と恋愛をする事です。
そんな遠距離恋愛は、進学や就職などといった事がきっかけでなる人が多いようです。では遠距離恋愛をうまくいかせる為に、何かコツがあるのでしょうか。
今回は遠距離恋愛とは一体どのようなものなのか、ご紹介していこうと思います。
なぜ遠距離恋愛になってしまうの?
恋愛をするからには、できるだけ恋人とは近くに居たいですよね。しかしそんな二人の想いをよそに、遠距離恋愛になってしまう場合があります。
それは一体どのような場合でしょうか。さっそく見ていきたいと思います。
◇遠距離恋愛になってしまうパターンとは?
遠距離恋愛になってしまうのは、だいたい以下のパターンが多いようです。
進学や就職をする
恋人が高校や大学へ進学、あるいは企業へ就職する為に遠距離恋愛になってしまうパターンです。
これは遠距離恋愛の中で比較的多いパターンで、進学先や就職先が異なるが為に遠距離恋愛になってしまいます。
お互いの進路の為とはいえ、離れるのは悲しいものです。
転勤をする
転勤がある職種のお仕事をしている人であれば、転勤で遠距離恋愛になってしまう場合があります。近場の転勤で済む場合もありますが、遠方に転勤になってしまう可能性だってあります。
会社の意向で転勤が決まる場合が多いので、悲しいながらも遠距離恋愛になってしまうパターンです。
海外留学をする
中には自分のスキルアップの為に海外留学を選択する人もいますが、海外留学をする為に遠距離恋愛になってしまうパターンもあります。
恋人も大事だけど、恋人の夢も大事なので、遠距離恋愛という形をとり、恋人を応援しながら恋愛をするという人もいます。
海外に恋人がいる
海外留学をしている場合もそうですが、中には海外在住の外国人と付き合っているという人もいるでしょう。そういった人はやはり住んでいる場所が違うので、必然的に遠距離恋愛になってしまいます。国際遠距離恋愛は互いに負担になる事が多いですが、様々な弊害を乗り越えて、晴れてゴールインをするカップルもいます。
遠距離恋愛になるのにも、様々なパターンがあります。できれば遠距離恋愛ではなく、お互いに近くに居て恋愛をしたいと思っている人が多いです。
遠距離恋愛のメリット&デメリットとは?
遠距離恋愛はお互い会えない時間が多いので、不安になる面もあります。
しかしそんな恋愛の仕方でもメリットもデメリットもあるのです。では一体どのようなものがあるのでしょうか。
◇遠距離恋愛をするメリットとは?
遠距離恋愛をする事で、一体どのようなメリットが得られるのでしょうか。
自立心が養える
お互いに会えない日が続くので、自然と自分に対して時間を使うようになります。学業や仕事に力を入れてみたり、趣味を充実させたりする事ができるので、自立心が少しずつ養われていきます。
マンネリ化しない
恋人との距離感が近過ぎたり、付き合っている期間が長かったりすると、デートなどもマンネリ化しやすくなります。しかし遠距離恋愛は会う機会が少ない分、デートなどマンネリ化する事があまりないので、お互い新鮮な気持ちで会う事ができます。
大切な人だと再認識できる
常に一緒にいるとそれが当たり前になってしまい、相手が大切な人であっても扱いが雑になってしまう事があります。しかし遠距離恋愛だと会える回数や時間が少ない分、相手が大切な存在である事が再認識できる他、嬉しさや相手の特別感も倍増します。
◇遠距離恋愛をするデメリットとは?
では反対にデメリットにはどのような点が挙げられるのでしょうか。
会いたい時に会えない
遠距離恋愛の最大のデメリットは、やはり恋人と会いたい時に会えない事でしょう。やはり恋人である以上は、できるだけ一緒に居たいものです。しかし遠距離恋愛だと、なかなか面と向かって会えないのが難点です。会いたいのに会えないのは最大のデメリットでしょう。
浮気を疑ってしまう
お互いなかなか会えないとなると、やはり浮気の心配が出てきます。本当に浮気をしていなくても、お互いに会えないという環境から疑心暗鬼になってしまい、恋人の浮気を疑ってしまう場合があります。これをきっかけに別れてしまうパターンもあります。
浮気をしてしまう
上記のケースとは逆で、会えないという寂しさや悲しみなどから浮気をしてしまう場合もあります。遠距離であるが為に、浮気をしている事や気持ちが離れている事に気が付きにくいです。浮気をしない為にも、恋人との信頼関係が必要になってきます。
遠距離恋愛と聞くと何となくデメリットしか浮かばないという人もいると思いますが、遠距離恋愛だからこそ味わえるメリットというものもあるのです。
大切な関係だからこそ、お互いの信頼性をきちんと築いておきましょう。
遠距離恋愛中の恋人に連絡をする時のコツは?
遠距離恋愛でも自分達は大丈夫と思っていても、お互いの関係がうまくいかず破局してしまう事もあります。
その為にも、やはり日々の連絡は欠かせませんよね。遠距離恋愛中の恋人に連絡をしたい時、何か注意する事はあるのでしょうか。
◇遠距離恋愛中の恋人へ連絡するにあたっての注意点とは?
遠距離恋愛をうまくいかせる為の、連絡方法のコツをご紹介します。
電話をするにあたって
お互いに顔が見えない分、頻繁に連絡をしたい思う人もいますよね。
電話をするにあたって注意をすべき事は、電話をする頻度を事前に決めておいたほうが良いという事です。
毎日電話をしたい人もいれば、週に何回かだけで良いという人もいます。
女性は電話の内容もそうですが回数を重視している点もあるので、少ないと感じると不安を抱いてしまう場合があります。
そういったすれ違いをなくす為にも、事前に電話の頻度について話し合っていたほうが、円満に恋愛が進むコツになります。
また電話をするにあたって、愚痴を多く話すのはNGです。
愚痴を聞くのにも少なからず労力を使いますし、何より聞いていてあまりいい気はしないと思います。なるべくそこを抑えて、ポジティブな話題で盛り上げるようにしましょう。
メールやラインなどをするにあたって
忙しかったり、時間を気にせずにできるのは、メールやラインといったメッセージのやり取りで、電話より頻度が高い人達も多いでしょう。
電話と同様、メッセージを送る頻度も気にかけておいたほうが良いでしょう。
メッセージ機能というのは電話より気軽にできるので、どうしても送る回数というのは増えていくと思います。
あまり膨大な量のメッセージを送ると読みづらいだけでなく、相手にも負担がかかってしまいます。お互いのペースを考えて送るのが、ベストと言えるでしょう。
またメッセージ機能は直接話をしない分、話したい事を文字にするのでどうしても長くなりがちです。
対策としては写真を入れてみたり、なるべく短文でまとめたりすると読みやすくなります。電話同様、ポジティブな内容であれば尚良いでしょう。
普段から使っている電話やメール、ラインですが、顔が見えない相手だからこその配慮が必要になってきます。親しき仲にも礼儀はあります。
お互いを想い合って、うまく活用しましょう。
遠距離恋愛のコツとメリット・デメリット|まとめ
いかがでしたか。
遠距離恋愛でなかなか会えなくて、不安になっている人もいるでしょう。
しかし遠距離恋愛にもたくさんのメリットがあり、お互いを尊重し合う事でよりいっそう仲を深める事だってできるのです。
その為にも、相手の事を思いやるようにしましょう。
遠距離で恋愛をする事はマイナスな事ばかりではありません。
遠距離であるからこそ、相手の大切さを改めて理解する事ができるのです。お互いうまく連絡を取り合って、仲を少しずつ深めていきましょう。
あわせて読みたい:
恋とは何?【解説】恋と愛の違いや定義についてご紹介します!ドキドキするのは恋?悩める女子必見

大学【入学辞退】電話の言い方や理由は?メールでは失礼?再受験についてもご紹介

オンラインデートの内容とは?何するの? 相手に好印象を与えるコツもご紹介!

オンラインデートのコツとは?デートで失敗しない方法とメリットをご紹介します
