付き合い始めて、交際や仕事も順調だったら

そろそろ実家を離れて、二人暮らしして新生活を歩みたい!
と仲が良いカップルだったら考えますよね。
だけど、初めて引っ越しをして賃貸アパートやマンションに住む事になるので、初期費用がどのくらいかかるかわからなくて不安な方も多いと思います。
また、新生活に必要な物といったら家具や家電などもありますよね。
せっかく、2人で生活をする事になるので、どちらか一方の独断と偏見で部屋の中の必要な物を揃えてしまうと、後で必要なかったり好みが分かれてしまって口論になってしまう事もありますので、注意しましょう。
今回は、新生活で二人暮らしに必要な初期費用やおすすめの家電・家具などについてご紹介していきます。
※【朗報】ネットで頼むと引越し料金が最大50%安くなります
繁忙期と暇な時で料金が大きく変わる引越し費用ですが、暇な時は引越し会社による値下げ合戦になります。 たくさんある引越し会社へ何度も問い合わせるのは、かなり面倒くさい作業。 一番安い引越し会社を探すには一括査定を利用すると便利です。
かしこいお引越し。
≫ 引越し屋
新生活で二人暮らしに必要な初期費用の目安は?
新生活で二人暮らしに必要な初期費用についてご紹介します。
好きな人と同棲を始める時は、ついつい浮かれてしまってあまり生活費について考えなかったりすると後々後悔する事にも繋がります。
ですので、お互いにどの位の家賃が妥当なのかや、立地・スーパー近くにあるのかや交通の便が良いのかもしっかりとリサーチして話し合う事が大切だと思います。
そして、引っ越しをして新生活を始めたいカップルは、個人個人の環境で支払える初期費用は変わってくると思いますので断定はできません。
ですが、一般的に新生活で二人暮らしに必要な初期費用は家賃の【5~6ヶ月分】位が目安になっています。
新生活で二人暮らしに必要なおすすめの家電をご紹介
新生活で二人暮らしに必要なおすすめの家電をご紹介します。
引越し先のアパートやマンションの敷金・礼金の有無などで、初期費用も変わってきますが必要な家電・家具を新品で揃えてしまうと結構な費用がかかってくると思います。
ですので、生活や収入がある程度安定するまでは、リサイクル商品の家具・家電などを買われるのもおすすめですね!
私が、新生活で二人暮らしに必要なおすすめの家電は
- 300L以上の冷蔵庫
- 20L以上の電子レンジ
- 5~7kg用の洗濯機
- 3~5合炊きの炊飯器
などが生活必需品になると思います。
恋人同士で、共同で使える家電で口喧嘩になりにくい物だと思うのでおすすめの家電です。
新生活で二人暮らしに必要なおすすめの家具をご紹介
新生活で二人暮らしに必要なおすすめの家具をご紹介します。
家具は、家電よりも日々の生活に必ず必要というわけではない物が多いですが、それでも生活必需品に近い物であることは確かだと思います。
でけるだけ新生活で二人暮らしをする場合は、家電の方を重要視してしっかりとした品質・耐久性がある物をチョイスした方が良いと思います。
品質・耐久性は値段(価格)も高くなる程、良くなると思いますので新品ではあまり安価な家電はおすすめしません。
かわりに、家具は高級ブランド商品を揃えるのではなく、IKEAやニトリなどのシンプルなデザインでかつ安い商品を購入された方が良いと思います。
私が、新生活で二人暮らしに必要なおすすめの家具は
- ダブルベッド
- 2人用のソファー
などです。
2人で使用できる商品は、一人用よりも耐久性が高く作られている物が多いので長く愛用できて安心なんです。
新生活【二人暮らし】必要な初期費用の目安|まとめ
新生活で二人暮らしに必要な初期費用は家賃の【5~6ヶ月分】が目安になっています。
おすすめの家電は【300L以上の冷蔵庫・20L以上の電子レンジ・5~7kg用の洗濯機・3~5合炊きの炊飯器】などで、毎日の生活に必要な物を揃えるようにしましょう。
おすすめの家具は【ダブルベッド・2人用のソファー】などで、1人用の商品よりも耐久性が高くつくられている事が多いです。
最後まで読んでいただきましてどうもありがとうございました!
あわせて読みたい:
不動産屋にアポなし訪問はマナー違反?アポの取り方もご紹介!注意すべき点とお部屋探しのコツも

賃貸物件【初期費用】はいくらぐらい?いつ払うの?元不動産屋の私が教えます!入居費用の目安や平均

敷金・礼金ゼロ物件ってホントに大丈夫?デメリットや理由、退去時の費用についてご紹介!不動産屋の本音教えます
