私は、観光や旅行が大好きなのですが、京都には桜の名所がたくさんありますよね!
最近は、日本の歴史を学ぶために外国人の観光客もたくさん京都に行かれています。
外国人には、日本で桜を観賞しながらお花見や宴会をするというのは珍しいと思います。
ですが、郷に入れば郷に従えで、今後は、外国人の方たちも日本人と一緒にお花見をされる方が増えていくと予想しています。
そんな、桜の名所がたくさんある京都ですが穴場場所やインスタ映えスポットなどもまだまだたくさんあるんです。
今回は、京都の桜の名所の穴場場所やインスタ映えスポット・満開の見頃時期はいつなのかなどについてご紹介していきます。
京都の桜の名所の穴場場所は?
京都の桜の名所の穴場場所をご紹介します。
京都市【城南宮】
城南宮3/2
花の終わりは梅 こぼれる
椿 落ちる
桜 散る
🍃🌺🍃🌺🍃 pic.twitter.com/XF4wewslQq— 櫻子 (@kyoto1986) March 5, 2019
京都府京都市にあります【城南宮】では、観光客や旅行客からしたら京都駅からちょっと遠いと感
じる距離にある為、他の京都の桜の名所よりも比較的混雑がしにくいです。
春の桜の見頃の時期になると【源氏物語花の庭】という歴史がある庭園や周辺に色鮮やかなしだれ桜が咲いていてとても美しいです。
そして、例年の桜の見頃時期は【4月上旬~4月中旬】となっています。
基本情報
- 施設名:城南宮(じょうなんぐう)
- 場所(住所):〒612-8459・京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
- 営業時間:境内は自由/神苑AM9時~PM4時30分
- 料金:境内は無料/神苑600円
- 電話番号(TEL):075-623-0846
- 駐車場:あり
- アクセス方法:
電車で地下鉄烏丸線竹田駅で降りて歩いて15分
車で名神高速京都南ICで降りて国道1号を通り2分
- ホームページ:http://www.jonangu.com/
京都の桜の名所のインスタ映えスポットは?
京都の桜の名所のインスタ映えスポットをご紹介します。
京都市【水火天満宮】
水火天満宮 桜 ピンクに染まる隠れたしだれ桜の名所 https://t.co/rCWbWGAECN pic.twitter.com/pvj8j8OIZE
— 京都もよう(KYOTO MOYOU) (@kyotomoyou) March 9, 2019
京都府京都市にあります【水火天満宮】は、菅原道真氏の怨霊を祓う為に建設された日本最古の天満宮と言い伝えられている神社です。
地元の人には、昔から人気のお花見スポットなのですが比較的、観光客や旅行客も少ないようですので穴場場所ともいえます!
水火天満宮は、紅しだれ桜が満開の見頃時期を過ぎた後でも散りにくいですので、鮮やかなピンク色をした桜の木々を観賞しながらインスタ映えする写真もとることができるのでおすすめです。
そして、水火天満宮の桜の見頃時期は毎年【3月下旬~4月上旬】となっています。
基本情報
- 施設名:水火天満宮(すいかてんまんぐう)
- 場所(住所):〒602-0071・京都府京都市上京区扇町722−10 堀川通上御霊上ル
- 電話番号(TEL):075-451-5057
- 駐車場:なし
- アクセス方法:
電車で地下鉄烏丸線鞍馬口駅で降りて歩いて10分
車で名神京都南ICで降りて25分
- ホームページ:http://suikatenmanguu.com/
京都の桜の名所の穴場場所の満開見頃時期はいつ?
京都の桜の名所の穴場場所の満開見頃時期はいつなのかご紹介します。
京都府京都市にある【城南宮】の桜の開花状況のピークが毎年【4月中旬ころ】になっていますが
、じゃっかん公共交通機関での交通の便でスムーズにアクセスできないので、桜が満開の時期でも比較的混雑をさけてお花見や宴会を楽しむことができると思います。
ですので、人混みが苦手な方やゆったりと風景や桜観賞を楽しみたい方にとってはおすすめのスポットです。
京都の桜の名所|まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は京都の桜の名所とインスタ映えするスポットをご紹介しました。
今回の記事をまとめておくと・・・
- 京都の桜の名所の穴場場所は【城南宮】で、桜の見頃の時期は例年【4月上旬~4月中旬頃が満開】になっています。
- インスタ映えスポットは【水火天満宮】で、美しい紅しだれ桜が咲き誇り桜の開花のピーク時期を過ぎても散りにくいです。
最後まで読んでいただきましてどうもありがとうございました!
あわせて読みたい:
京都の桜で遅咲きのスポットはどこ?花見の名所【仁和寺の御室桜】についてご紹介!見頃時期や満開時期も

広島の紅葉の見頃はいつ?ドライブデートやオススメのライトアップされている場所は?
