京都といえば、風情ある街並みや
など歴史がある建物が多いですよね。
夜間の寺・神社の【紅葉狩り】
は人混みも少なく穴場スポットとしてとてもオススメなんです!
今回は、【京都の紅葉】で夜間の寺・神社の穴場スポットや夜間のライトアップ情報などを皆さんにご紹介していきます。
【京都の紅葉】で夜間の寺・神社の穴場スポット3選!
【京都の紅葉】で、夜間の寺・神社の穴場スポットはどこがあるのでしょうか調べてみました。
【京都の紅葉】夜間穴場スポット①車折神社
車折神社の紅葉 pic.twitter.com/PntvkoIJKS
— ranzan1959 (@rannzann1959) November 23, 2016
【車折神社】は嵐山にある金運上昇のパワースポットとして有名なんです。
祈念神石に祈願をして自宅に持って帰る事ができ、願い事が叶ったら代わりの石を探して、その石にお礼の言葉をかき再び【車折神社】に返しに行くという風習があります。
そして、紅葉の見頃時期は
- 【11月中旬~11月下旬】
になっています。
基本情報
- 施設名:車折神社(くるまざきじんじゃ)
- 場所(住所):〒616-8343
- 京都府京都市右京区嵯峨朝日町23
- 営業時間:AM9時~PM5時
- 料金:無料
- 電話番号(TEL):075-861-0039
- 駐車場:あり
- アクセス方法:
JR京都駅から市バスで35分
【京都の紅葉】夜間穴場スポット②将軍塚青龍殿
紅く染まる京の都。紅葉良媒、美しき自然に出会い心踊る季節。
撮影機材:
DJI Inspire 1 Pro(空撮)
DJI Ronin (地撮)https://t.co/V0WRPjQdX2撮影協力:
将軍塚青龍殿 https://t.co/fvzmvNCcpx pic.twitter.com/D0BcSkfXP4— DJI JAPAN (@DJIJAPAN) October 19, 2016
【将軍塚青龍殿】は、2014年10月から拝観できるようになっていて、中にはいると約220本の紅葉の木が植えられていて絶景です!
また、標高が高い場所に建てられているため、空気も新鮮で美味しくて紅く色づき始めた紅葉時期からピークの時期まで色鮮やかでとても綺麗です。
紅葉の見頃時期は
- 【11月中旬~11下旬】
になっています。
基本情報
- 施設名:将軍塚青龍殿(しょうぐんづか せいりゅうでん)
- 場所(住所):〒607-8456
- 京都府京都市山科区厨子奥花鳥町28
- 営業期間:10月27日~12月3日
- 営業時間:AM9時~PM5時
- 料金:小学生200円・中高生:400円・大人500円
- 電話番号(TEL):075-771-0390
- 駐車場:なし(青蓮院門跡の駐車場を利用)
- アクセス方法:
京都駅からタクシーで20分
電車で東西線蹴上駅で降りて、タクシーで5分
青蓮院門跡から東山トレイルで歩いて30分
【京都の紅葉】夜間穴場スポット③勝林寺
勝林寺さん、紅葉めっちゃ綺麗だった~😊😊 pic.twitter.com/vHBbAsMFDF
— こなこ・にゃぷこ/神海澤唯@通販中 (@konako1059) December 1, 2018
【東福寺塔頭・勝林寺】は近くの東福寺に2,000本ものカエデの木が植えられていていて、迫力ある紅葉狩りが楽しめます。
東福寺はとても有名な紅葉スポットですので、紅葉時期は混雑して大変ですが、勝林寺はあまり知られていないので穴場スポットとしてゆっくり紅葉鑑賞ができると思います。
そして、紅葉の見頃時期は
- 【11月中旬~11月下旬】
になっています。
基本情報
- 施設名:東福寺塔頭・勝林寺(とうふくじたっちゅう しょうりんじ)
- 場所(住所):〒605-0981
- 京都府京都市東山区本町15-795
- 開園期間:11月18日~12月3日
- 営業時間:AM10時~PM7時
- 料金:小学生以下無料・中高生300円・大人600円
- 電話番号(TEL):075-561-4311
- 駐車場:あり
- アクセス方法:
電車で京阪電車東福寺駅で降りて、歩いて8分
電車でJR奈良線東福寺駅で降りて、歩いて8分
【京都の紅葉】で夜間の寺・神社のライトアップ情報
【京都の紅葉】で夜間の寺・神社のライトアップ情報を調べてみました。
【京都の紅葉】おすすめライトアップ!大覚寺
おはようございます♪
ライトアップは紅葉の美しさが増しますね.。.:*☆
12/2 📷#大覚寺 pic.twitter.com/NPQwzG7qNT
— たえpon 🏝 (@taepon_40) December 5, 2017
【大覚寺】は夜間に特別にも拝観できるようになっていて、大沢池の『真紅の水鏡』も紅葉のライトアップと同時に照らされて美しい光の演出と紅葉鑑賞をダブルで堪能できます。
紅葉の見頃時期は
- 【11月中旬~11下旬】
になっています。
基本情報
- 施設名:大覚寺(だいかくじ)
- 場所(住所):〒616-8411
- 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
- 営業期間:11月9日~12月2日
- 営業時間:通常AM9時~PM5時、夜間PM5時30分~PM8時
- 料金:小中高生300円・大人500円
- 電話番号(TEL):075-871-0071
- 駐車場:あり
- アクセス方法:
電車でJR嵯峨嵐山駅を降りて、歩いて20分
電車で阪急電車嵐山駅を降りて、歩いて35分
電車で京福電車嵐電嵯峨駅を降りて、歩いて25分
【京都の紅葉】夜間の寺・神社の穴場スポット3選|まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、【京都の紅葉】で夜間の寺・神社の穴場スポット3選!ライトアップ情報について、まとめてみました。
今回の記事をまとめておくと・・・
- 【京都の紅葉】で夜間の寺・神社の穴場スポットは【東福寺塔頭・勝林寺、車折神社、将軍塚青龍殿】で、紅葉の見頃時期は11月中旬~11下旬がピークです。
- 夜間のライトアップのおすすめ穴場スポットは【大覚寺】で、昼夜で拝観時間が区切られていて、中でも夜間は大沢池の『真紅の水鏡』と紅葉のダブルで、光の演出が行われていて幻想的でとても綺麗です。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
あわせて読みたい:
【京都の紅葉】夜間ライトアップがおすすめ穴場スポット3選!知らない人は損

関西の紅葉穴場【嵐山】見頃はいつ?満開時期予想やライトアップ情報を紹介

関西の紅葉穴場【金剛山】がおすすめ!見頃時期や満開時期予想はいつ?

関西の紅葉穴場【高台寺】見頃はいつ?満開時期予想やライトアップ情報を紹介
