※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
大人気アニメである『鬼滅の刃』ですが、柱登場会は特に印象深かったシーンではないでしょうか。
禰豆子と炭治郎をどう裁くか、隊においてどういった扱いをするのかを決定する大事なシーンです。
そこでお館様も初登場しますが、禰豆子と炭治郎は鱗滝左近次の手紙によって救わます。今回は、その鱗滝左近次が送った手紙の内容についてご紹介していきたいと思います。
- 鱗滝左近次がお館様に宛てた手紙の内容
- 鱗滝左近次にとっての切腹の重みとは?大正時代の切腹
鱗滝左近次がお館様に宛てた手紙の内容は?
まずは、実際にアニメで登場した鱗滝左近次が親方様に宛てた手紙の内容についてご紹介します。
炭治郎が鬼の妹とあることをどうかお許しください。
禰豆子は強靭な精神力で人としての理性を保っています。
飢餓状態でも人を食わずそのまま二年以上の歳月が経過致しました。
俄か(にわか)には信じがたい状況ですが、紛れもない事実です。
もしも、禰豆子が人の襲いかかった場合には、竈門炭治郎及び鱗滝左近次、冨岡義勇が腹を切ってお詫びします。
このシーンでは炭治郎は鱗滝左近次と義勇が自分たちに命を懸けていてくれたことを知り、涙を流してしまいます。
しかし、不死川実弥に『切腹するからなんだというのだ…!死にたいなら勝手に死に腐れ!』と一蹴されてしまいますが…。
とはいえ、ここまで鬼滅の刃を見てきた私たちファンにとっては、とても感動するシーンではあったし、ピンチを救ってくれた鱗滝左近次はすごいな!ってなりましたよね。
さすが、鱗滝左近次です!
鱗滝左近次にとっての切腹の重みとは?大正時代の切腹について
切腹という言葉を聞くと、戦国時代や江戸時代を思わず思い浮かべてしま強いますが、大正時代になっても実際に切腹することはあったのでしょうか?
戦国時代には
切腹=名誉ある行為
として扱われていましたが、その発端となったのが豊臣秀吉と言われています。
豊臣秀吉が備中高松城に攻め入ったときに、城主の清水宗治は家臣の命を守るために、潔く切腹するのですが、その時の作法が見事だったため、秀吉も感激し、切腹は名誉ある行為という認識が広まりました。
江戸時代になると、刑罰として最も重いものに切腹が用いられるようになります。
切腹は次第に形式化していき、「名誉ある行為」という認識も薄れていったことが伺えます。
明治に入っても切腹は刑罰として引き継がれますが、明治5年(1872年)に切腹した男性が、日本の法制上最後の切腹の事例となっていますので、これ以降少なくとの刑罰として切腹が行われることはなくなりました。
話を鬼滅や鱗滝左近次の手紙に戻しますが、鬼滅の舞台は「大正時代」となっています。
鱗滝左近次は切腹という言葉を使いましたが、明治は44年までですので、少なくとも最後に刑罰が行われてから40年近くは経っているという事になります。
このことから考えると、大正時代において鱗滝左近次が使った切腹という言葉自体、比較的現代の私たちに近い感覚であったのではないかと思えますね。
では、鱗滝左近次や義勇にとって切腹という行為はどうだったのでしょうか?
切腹は動機によってその呼び名がある事をご存じでしょうか?
鱗滝左近次の手紙にあった切腹はどの呼び名になるでしょうか。
- 追腹(おいばら)/主君に殉ずる
- 詰腹(つめばら)/職務の責任や義理を通す
- 無念腹(むねんばら)/無念のあまり行う行為
- 指原(さしはら)/復讐の相手を名指しし、先に切腹することで相手にも腹を切らせる
今回義勇と鱗滝左近次が、「…腹を切ってお詫びいたします」としている事からこの切腹は【詰腹】という事が伺えますね。
鬼殺隊は皆大正時代にも関わらず刀を持っており、士道の精神を持っている事から「切腹」という言葉が出てきたと思いますが、大正時代の当時の人からすると「切腹」という行為は、全く馴染みのない行為だったことが想像できます。
しかし、鱗滝左近次は江戸時代から鬼狩りをやっていた描写もある通り「切腹」という行為自体知ってもいますし、そういった人を何人も見てきたのかもしれませんね。
鱗滝左近次もそうですが、1,000年も前から続く鬼殺隊なので、戦国時代や江戸時代を経て、武士の風習が隊員達の意識の中に残っているのではないでしょうか。
『鬼滅の刃』の原作漫画をお得に読むなら、ebookjapanがおすすめです!Yahoo!JAPANのIDで初回ログインするだけで、なんと70%OFFクーポンがもらえます。
ebookjapanは、ヤフー株式会社が運営しているため、安心して利用できます。また、PayPayユーザーには特におすすめです。
無料登録後の初回ログインで、6回使える70%OFFクーポンが配布されます。1回あたり最大500円割引なので、6回使えば『鬼滅の刃』全巻を3,000円OFFの7,578円で購入可能です。
その他にも、豊富なキャンペーンやセールが魅力です。特にPayPayポイント還元キャンペーンは注目で、通常は20%還元、期間限定で最大50%還元となるキャンペーンも定期的に実施されています。
電子書籍サイトで唯一の背表紙管理機能を搭載しており、購入した『鬼滅の刃』全巻やその他の漫画を紙書籍と同じようにズラッと並べて管理できます。
- ほぼ全ての作品が対象
- 6回使えてお得!
竈門炭治郎立志編(1~7巻)
無限列車編(7~8巻)
遊郭編(8~11巻)
刀鍛冶の里編(12~15巻)
柱稽古編(15~16巻)
無限城編(17~23巻)
ぜひ、この機会にebookjapanで『鬼滅の刃』をお得に楽しんでください。
『鬼滅の刃』のアニメを一気に楽しむなら、dアニメストアがおすすめです。以下の理由から、アニメファンにとって最適なサービスとなっています。
dアニメストアでは、『鬼滅の刃』の以下の作品を視聴することができます。
- 鬼滅の刃(炭治郎 立志編)
- 鬼滅の刃(無限列車編)
- 鬼滅の刃(遊郭編)
- スペシャルイベント~鬼滅の宴~
- 鬼滅の刃(刀鍛冶の里編)
- 舞台「鬼滅の刃」
- 舞台「鬼滅の刃」其ノ弐 絆
- 舞台「鬼滅の刃」其ノ参 無限夢列車
dアニメストアは、月額550円(税込)というお手頃価格でありながら、5,700作品以上のアニメが見放題です。初回登録なら31日間無料で試せるため、初めて利用する方にもおすすめです。また、新作から懐かしの名作まで、多彩なタイトルが揃っており、深夜アニメも充実しています。
ドコモユーザー以外でも利用可能で、月額550円(税込)というリーズナブルな価格でたくさんのアニメを楽しめるのは大きな魅力です。さらに、ストリーミングの品質も高く、高画質・高音質で視聴できるため、快適な視聴体験が得られます。ダウンロード機能もあり、オフラインでも視聴可能です。
dアニメストアでは、期間限定のキャンペーンや、dアニメストアでしか見られない限定コンテンツも豊富に用意されています。アニメファンにとって見逃せない特典が満載です。
- 5,700作品以上のアニメが見放題
- 高画質・高音質で視聴可能
- 月額550円(税込)でコスパ最強
- 初回31日間は無料でお試し
※契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生します。
※別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。
初回31日間無料(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。)
ぜひ、この機会にdアニメストアで『鬼滅の刃』を一気に楽しんでください!
鱗滝左近次がお館様に書いた手紙|まとめ
今回は鱗滝左近次がお館様に書いた手紙の内容についてご紹介しました。
とても感動するシーンですが、少し深く掘り下げてみると、また面白いですね!
また「切腹」の時代背景についてもご紹介しました。
一件、時代錯誤では?とも思ってしましますが、鱗滝左近次の年齢や経歴を考えると出てきて普通…むしろ、そういった言葉が出てこないと逆に不自然かもと思わせてくれますね。