女性の皆さんが就活をする際悩みがちなのが、面接するときのメイク方法。
特に普段からオシャレを楽しんでいる女性の多くは、ラメの入ったアイシャドーや、チークやリップで色味を楽しんでいる方も多いと思います。
しかし、就活となると話は変わってきますよね。
いつも使っているファンデーションでいいのか、アイシャドーは薄くした方がいいのか、考えたらきりがありません。
そこで今回は、就活時に押さえておきたいメイクのポイントを紹介していきます。
就活を控えた学生の皆さんは参考にしてください♪
就活メイクで大事なのは?
就活メイクで重要となるのは、「清潔感」です。
ラメがぎっしり入ったアイシャドーでは清潔感は演出できませんし、今はやりの真っ赤な口紅はあまり健康的に見えません。
では、どういった点に注意すれば「清潔感」を演出し、相手に好印象を与えることが出来るのでしょうか?
相手に好印象を与えるおすすめメイクのポイント
相手に好印象を与えるメイクのポイントは、
- ナチュラルな肌作り
- 自然なアーチを描いた眉毛
- 派手すぎないアイシャドー
- 自然な血色のチーク&リップ
の4点です。
詳しく説明していきますね♪
ナチュラルな肌作り
まず重要なのが、ナチュラルな肌作りです。
いわばメイクの土台ともいえるベースメイクですね。
就活メイクでは、自然なセミマット肌がオススメです。
マット肌だと不自然な作り物感が拭えませんし、流行中のツヤ肌も「清潔感」を求められる就活時には避けた方が◎。
コンシーラーでニキビ跡やシミを隠し、自然でナチュラルなセミマット肌を目指しましょう。
自然なアーチを描いた眉毛
就活時の眉毛は、太すぎても細すぎてもいけません。
自眉に沿って形を整え、自然な眉毛を演出しましょう。
普段眉毛を細く処理している方は、就活前に自眉を育てておくのがいいですね。
ある程度眉毛を整えたら、アイブロウパウダーやペンシルを使って隙間を埋めていきましょう。
このとき、髪色に合ったパウダーやペンシルを使ってください。
仕上げにアイブロウ用のトップコートを塗れば、汗をかいても落ちない眉毛の完成です♪
派手すぎないアイシャドー
アイシャドーはラメの入っていないブラウン系がオススメ。
ラメは遠目から見てもキラキラしているのがわかりますし、サービス業などではラメがお客様や商品についてしまうので禁止になっている場合もあります。
肌同様にセミマットな質感のものを選ぶといいでしょう。
アイシャドーを塗る際はきれいなグラデーションになるように意識し、ビューラーでしっかりまつげをあげることが重要!
まつげが上がることで目がはっきりし、はつらつとした印象を与えることが出来ますよ♪
自然な血色のチーク&リップ
健康的で自然な印象を与えるために重要なのが、チークとリップ。
チークは表情を明るく見せてくれますし、健康的な印象を与えてくれます。
色味を選ぶ際は、流行中のブラウンチークではなく、コーラルピンクやアプリコットオレンジのような、内からにじみ出る血色を演出できる色を選びましょう。
チークを入れる時は、笑ったときに一番高くなる場所にふわっと入れると相手に好印象を与えます♪
リップも、チーク同様自然な色味のものを選びましょう。
注意してほしいのが、グロスでテカテカにしないことと、ぼてっとしたマットな質感のリップは避けた方が◎。
また、チークとリップの色味を合わせると、ナチュラルな美しさを見せることが出来ますよ♪
就活メイクの【基本】面接時に好印象を与えるメイク|まとめ
いかがでしたか?
いつもメイクしている方でも、就活メイクとなるとどういったポイントを押さえればいいのか悩んでしまうと思います。
就活メイクで一番重要なのは、「清潔感」です!
ナチュラルな肌を作り、眉やアイメイクも自然な色味を使えば失敗しません!
チークやリップも、アプリコットオレンジなどの自然な色味を選んでください。
今回の記事を参考に、つらい就活を乗り切りましょう♪
あわせて読みたい:
大学生活【準備】で必要な物とは?一人暮らしに必要な家電・家具・雑貨もご紹介します!

クレンジングの【種類】肌への負担が少ないのはどれ?メイク落としの洗浄力をランキングで比較!選び方参考

メイク初心者【必見】ファンデーション5種類それぞれの違いや特徴をご紹介!メリット・デメリット
