最近、腸活という言葉をよく目にしませんか?
腸活とは、腸内環境を整えることを意味します。
そう言われると、なんとなく健康の為の活動というイメージがあるかもしれませんが、実は、腸活は美肌にもとても効果的なんです。
みなさんも、腸活を実践して体の中からきれいなお肌を目指してみませんか?
今回は、腸活と美肌の関係や、腸活に効果的な食べ物について紹介します。
腸活は美肌に効果があるって本当?
そもそも腸は体内でどういう働きをしているのでしょうか?
腸活が美肌に繋がる理由とあわせて説明します。
腸の働きと美肌との関係
私たちの腸には、2つの大きな役割があります。
1つは食べ物の栄養素や水分を、体内に吸収することです。
口に入った食べ物は、胃などの消化管を通過しながら栄養素として分解され、最終的に腸から体内に吸収されます。
つまり、美肌に大切なビタミン類を食べ物やサプリで摂取しようとしても、腸の働きが弱っていると、栄養素を体内に取り込むことができません。
当然、肌にも栄養素が行き届かない為、ますます肌が荒れてしまいます。
もう1つは、体内で不要になった老廃物や毒素を体外に排出することです。

便秘が続いて肌荒れになってしまった
という経験がある方は多いのではないでしょうか。
腸が不調だとデトックスがうまくできずに、当然お肌にも影響が出てしまいます。
やはり便秘はお肌の大敵なのです。
腸内環境を整えてあげると、肌に必要な栄養素の吸収や老廃物の排出が活発に行われるので、美肌効果が期待できるのです。
美肌以外のうれしい効果
腸活によって腸がたくさんの栄養素を吸収するようになると、血液の循環が良くなり、むくみや冷え性の改善が期待できます。
また、幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンは、ほとんどが腸でつくられています。
腸の動きが活発であればセロトニンがたくさんつくられ、精神状態が安定します。
腸活は、体だけでなく心の健康にも繋がるのです。
腸活に効果的な食べ物とは?
腸には100兆個を超える腸内細菌があり、
- 老化を防止してくれる善玉菌
- 病気の原因になる悪玉菌
- どちらでもない日和見菌
に分かれます。
腸内細菌が善玉菌優位な状態にする為に、積極的にとりたい食べ物を紹介します。
ヨーグルトなどの発酵食品がオススメ!
などの発酵食品には、腸を整えてくれる生きた細菌が含まれています。
これらの食品をなるべく毎日食べましょう。
特に味噌汁は体を温める効果もあるのでオススメです。
アオサなどの乾物類をストックしておけば、具材を切ったりする手間もありません。
これなら毎日続けられそうですよね。
食物繊維は善玉菌のエサになる!
などに多く含まれる食物繊維は、腸内の善玉菌のエサとなって善玉菌の増殖を助けてくれます。
味噌汁の具材としてワカメなどを入れれば、発酵食品と食物繊維が同時にとれちゃいますよ。
マッサージで体の外側からも腸活!
腸は皮膚の上から触れることができる臓器なので、体の外側からアプローチすることもできます。
腸の動きを活発にするには、温めることと、刺激を与えることが大切です。
この両方を同時に行えるオススメの方法は、お風呂でのマッサージです。
湯船につかった状態で、おへその周りをのの字を書くように軽くマッサージしてみてください。
お腹を優しくもみほぐすイメージで、腸に刺激を与えてあげましょう。
腸活を続けてきれいになろう!|まとめ
いかがでしたか?
私たちの体は、腸から栄養素を吸収して、全身に届けられるしくみになっています。その為、美肌になるには体の土台である腸を整える必要があるのです。
腸活で大切なのは、継続することです。食事やマッサージも習慣になると、お肌の調子が良くなってくることを実感でき、毎日を気分良く過ごすことができますよ!
ぜひ、長く続けられる方法を自分なりに探してみてください。
あわせて読みたい:
美肌を簡単に手に入れる方法は?美肌の人がやっている4つのルーティーン!基本からニキビ跡を改善する方法も

【腸活】とは?メリットと免疫力を高める(上がる)3つの方法をご紹介!便秘・下痢改善・動脈硬化予防にも

栄養豊富!ドラゴンフルーツってどんな味?食べ方や保存方法も紹介!効能(美肌・貧血・むくみ)やダイエットにも

美肌になる【必見】コラーゲンの効率よい摂取方法と飲むコラーゲンレシピご紹介します

麦茶ダイエットにデトックス効果あり?驚きの効果と【正しい飲み方】について解説します!美肌・むくみ改善

甘酒で腸活!ダイエットに効果(効能)ある?おすすめの選び方と飲むタイミングをご紹介

レジスタントスターチとは何?難消化性デンプン?【解説】どんな効果があるのか教えます!美容と健康にも
