若い子を中心に人気のある「リップティント」。
化粧品コーナーに行くとたくさんのリップティントが売られていて、その人気の高さを知ることが出来ます。
しかし、そんな人気のリップティントですが、正しい使い方を知らないとその効果は半減してしまうことも…。
そこで今回は、今話題のリップティントの基本的な塗り方と、より落ちにくい塗り方を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください♪
そもそも「リップティント」とは?
そもそも、リップティントとはどういったものなのでしょうか?
韓国発祥のコスメ
リップティントは韓国発祥の比較的新しいリップコスメで、「オルチャンメイク」といわれる、韓国アイドルのメイクに欠かせないコスメの一つです。
彼女たちの唇を見ると分かると思いますが、唇の内側から外側にかけてグラデーションとなっており、その美少女のような自然な色合いを作ることが出来るアイテムが「リップティント」なのです。
落ちにくいのが特徴
リップティントの特徴としては、何より落ちにくいことがあげられます。
そもそもリップティントは、色をのせるだけの口紅と異なり、唇自体を染める効果があります。
そのため、長時間塗り直しをしなくても、色落ちしないという嬉しいアイテムなんです!
その反面、唇が乾きやすいという難点も…。
使ったことがある方なら分かるでしょうが、リップティントを塗ってしばらくすると、唇がカサカサになってしまうんです。
さらに、唇の皮がはげ、そこにリップティントを塗ってしまうと、まだらのように色がついてしまうことも…。
そうならないためにも、リップティントを塗る際は、しっかり保湿してから塗るようにしましょう!
リップティントの基本的な塗り方
では、基本的なリップティントの塗り方を紹介していきます。
1.リップティントを塗る前に保湿
リップティントを塗る前に、リップクリームやリップ下地を塗って保湿をしておきましょう。
このひと手間で、リップティントを塗った後の乾燥を防ぐことが出来ます。
2.コンシーラーで色味を消す
お手持ちのコンシーラーやファンデーションで、唇の色を消しましょう。
こうすることで、リップティント本来の色味を出しやすくなります。
3.リップティントで唇の外側を縁取る
唇の外側を縁取るように塗っていきましょう。
唇の境目がはっきりし、より顔立ちがはっきりしますよ♪
4.指でなじませる
外側に塗ったリップティントを、指でなじませていきましょう。
ポンポンと唇に塗り込むことで、自然でかわいらしい今どきリップが完成します♪
いかがでしたか?
意外に簡単ですよね!
特別な道具も必要なく、指でなじませるだけなので、メイク初心者の方でも簡単です。
グラデーションにしたい方は、唇の外側ではなく、唇の内側にリップティントを塗ってなじませると、韓国アイドルのような美少女リップになれちゃいますよ♪
メイク直し不要!落ちないリップティントの塗り方
基本的なリップティントの塗り方を紹介したので、次はもっと落ちないリップティントの塗り方を紹介したいと思います。
1.リップティントを塗る前に保湿
先の紹介した基本の塗り方同様、必ず保湿をしてください。
2.余分な油分をティッシュオフ
保湿した後は、必ずティッシュオフ!
余分な油分は色落ちの原因になりますので、このひと手間が大事!
3.リップティントを塗る
リップティントを塗って、なじませていきます。
この時、グラデーションにしたい方は、内側から外側に塗り広めていくイメージでなじませてください。
4.フェイスパウダーを重ねる
リップティントを塗った上に、フェイスパウダーを重ねてください。
フェイスパウダーを持ってない方は、パウダーファンデでもOK!
5.もう一度リップティントを塗る
フェイスパウダーを塗った上に、さらにリップティントを重ねます。
6.もう一度ティッシュオフ
最後に再度ティッシュオフして、余分な油分を取り除きます。
これで完成です!
余分な油分を取り除くためにティッシュオフすることと、途中でフェイスパウダーを重ねることがポイント!
手順は多くなりますが、基本の塗り方よりも落ちにくくなりますよ♪
リップティントの落ちない塗り方|まとめ
いかがでしたか?
「リップティントを持っているけど、あまり使っていない」という方や、「どうやって使えばいいかわからない」という方は、ぜひ今回の記事を参考にしてください♪
あわせて読みたい:
リップティントの危険性とは?色素沈着しない?【正しい落とし方】もご紹介!

【落ちない】リップティント5種類を比較!初心者におすすめしたい【発色抜群】な人気リップティントをご紹介

リップティントの落ちない塗り方を紹介!塗り直し・メイク直し不要な落ちにくい塗り方とは?

メイク【初心者必見】リップティント・口紅・グロスの違いとは?3種類の比較とメリット・デメリット
