同じお花見でも「夜桜」は、昼間に見る「桜」とはまた違う、幻想的な美しさを見せてくれます。
今回は「ライトアップされている夜桜」が見られる場所を厳選しました。
ちなみに、広島県の例年の見頃は3月の下旬から4月の上旬・中旬にかけてです。(気候条件や場所によって多少前後します。)
広島の夜桜でライトアップされている穴場場所と屋台や花見におすすめの公園情報をご紹介します。
広島の夜桜でライトアップされている穴場場所は?
広島の夜桜でライトアップされている穴場場所をご紹介します。
造幣局広島支局 花のまわりみち
広島市佐伯区にある造幣局広島支局にあります。
ヤエザクラの名所として有名です。
約60品種の桜が220本植えられています。
開花時期は、本当に美しい景観です。
ライトアップは、ボンボリや投光器が日没後に点灯されます。
- 開園:10:00
- 閉園:20:00(予定)
注意)構内での飲食は禁止です。駐車場もありません。
来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
世羅 甲山ふれあいの里
広島県の世羅郡世羅町にあります。
広島県の人気お花見スポットランキング第6位に入っています。
全国屈指のシダレザクラの並木道があります。本当に桜のトンネル!青空の青と桃色のコントラストが美しいです!
ソメイヨシノやヤエザクラもありいろんな種類の桜が楽しめます。
園内には三ケ所の大型広場もあり、お子様連れの方にも人気のスポットです。
ライトアップもされていますが、満開時の週末のみなので注意が必要です。
筆影山山頂展望台
広島県の三原市にある「瀬戸内海国立公園」内にあります。
地元の人たちに愛されている「お花見スポット」です。
山頂から見下ろす桜と瀬戸内海の景観は瀬戸内海随一といわれます。
ライトアップもされています。
注意)山道があまり広くないので、時期によっては混雑します。夜桜見物の際には足元にもご注意ください。
八千代湖周辺
広島県安芸高田市にあります。広島市の貯水ダムの一つ「土師ダム」によって作られた人造の湖です。
約6000本の桜が湖の水面を彩っています。西日本で有数の桜の名所です。
巨大遊具やレンタルサイクル・グランドゴルフなどもあり、年代を問わず皆さんが楽しめます。
提灯によるライトアップで18:00から22:00頃までです。
広島の夜桜の屋台情報
広島の夜桜の屋台情報をご紹介します。
広島では「屋台」が出る場所は少ないです。
桜まつりなどで屋台が出る場所はありますが、祭りの期間だけです。
その代わりに「売店」がある場所が多いです。
今回は売店で「ビール・お酒」を扱っている場所もあわせて紹介していきますね。
注意)「売店」の紹介をしていますが、「夜桜」が見られる時間帯には開いてないかもしれませんのでご注意ください。
今回紹介するお花見スポットの売店・桜祭り情報
- 造幣局広島支局 花のまわりみち…売店あり(注意※)。ビール・お酒販売なし。桜祭りなし。
- 世羅 甲山ふれあいの里…売店あり。ビール・お酒の販売あり。桜祭りなし。
- 筆影山山頂展望台…売店なし。ビール・お酒販売なし。桜祭りなし。
- 八千代湖周辺…売店あり。ビール・お酒販売なし。桜祭りあり。
- 千光寺公園…売店あり。ビール・お酒の販売あり。桜祭りあり。
- 尾関山公園…売店なし。桜祭りあり
- 福山城公園…売店あり。ビール・お酒の販売なし。桜祭りなし。
- 上野公園…売店あり。ビール・お酒の販売あり。桜祭りあり。
- 比治山公園…売店あり。ビール・お酒の販売なし。桜祭りなし。
(注意※)造幣局広島支局の売店は、造幣局の製品の販売になります。
広島の夜桜で花見におすすめの公園情報
広島の夜桜で花見におすすめの公園情報をご紹介します。
千光寺公園
千光寺公園内にあるシダレ桜は満開です🌸🌸🐝#桜#さくら#尾道 pic.twitter.com/d8t1gtASkf
— 尾道 千光寺山ロープウェイ (@Senkoji_Ropeway) March 28, 2019
千光寺公園の桜は「日本さくら名所100選」にも選ばれ、広島県の人気お花見スポットランキング第1位を獲得した桜の名所です。
桜の時期になると、見渡す限りの桜!本当に壮観です。見渡す限りの絶景です!
来園の際には、「千光寺山ロープウェイ」が便利です。
私は昼間に徒歩で行きましたが…結構な坂道でした(^^;ロープウェイを使った方が桜を楽しめます。
ライトアップもされています。夜桜も本当に美しいです。
注意)ロープウェイには運行時間があります。お花見の時期など運行時間が延長されているそうですが、必ず確認をお願いします。
尾関山公園
尾関山公園桜クソ綺麗やんけ! pic.twitter.com/vf4tBdWRjJ
— keron@広コミ加賀の予定 (@keron2469) April 8, 2019
広島県の三次市にある公園です。
広島県の人気お花見スポットランキング第2位の公園です。
豊かな自然の公園で、四季を通じて楽しめる江の川湖畔にある公園です。
アララギ派の歌人・中村憲吉の歌碑もあります。
約600本の桜があり、山がさくら色に染められ、展望台からの景観も本当に美しいです。
ライトアップもありますが、期間限定で桜の見頃時期によって変わるそうです。
福山城公園
今日午後の福山城公園の桜です。もう満開ですね。 pic.twitter.com/Ye3XvomWVt
— 小野田昇平 (@shohei675) April 6, 2019
広島県の福山市にあります。
JR福山駅の車中からでも見られます。ある意味チラ見ができる場所なので、通りかかった時に見頃の場合もありますので、立ち寄ってみてください。
1619年に築城された福山城を約300本の桜が彩っています。
夜には提灯がともり、風情があって本当に美しいです。
上野公園
広島県南部の桜は散り始めたけど、北部の庄原の上野公園の桜が今満開でまるで雪景色のようです。明日明後日も楽しめそうです。
(その4)#広島 #庄原 #県北 #桜 #上野公園 pic.twitter.com/TI5yJw29Eo— 県北の旅人やまちゃん (@00_kunosima) April 14, 2017
広島県の庄原市にあります。
「日本さくらの名所100選」にも選ばれています。
上野池の水面に映る桜とボンボリの灯りは…本当に美しい絶景です。
西日本一の夜桜!と言われています。
ライトアップは18:00から22:00にボンボリが点灯されます。
比治山公園
#佐野遥 です◡̈♥︎
お休みの日に #お花見 を
してきました🍡✨“”広島県 比治山公園””
は広島のお花見スポットらしく
桜が満開で綺麗だったよ🌸🌸私達はお酒が飲めないからジンジャエールと炭酸水で乾杯っ🥂笑 pic.twitter.com/NEsmdZg38x
— STU48_member (@STU48_member_) April 2, 2018
比治山公園は広島市内や瀬戸内海を見下ろせる小高い丘の上にあります。
展望台や、まんが図書館・散策路もあり昼間でも楽しめるスポットです。
その年の開花状況によりますが、例年4月上旬くらいから「ソメイヨシノ」を含む約1300本の桜が美しい公園です。
ライトアップもされているので夜桜も美しいですよ。
広島の夜桜おすすめ穴場スポット|まとめ
広島の夜桜でライトアップされている穴場場所は?屋台や花見におすすめの公園情報をご紹介してきました。
今回は、2019年の情報をもとに「夜桜でライトアップもされている場所」をご紹介しました。
広島には「夜桜」に限らず、桜の美しい場所がたくさんあります。
すべてのスポットをご紹介したいくらいですが、できないのが残念です。
美しい桜を堪能できるのは、「春」の季節だけです。
美しい桜に酔いしれるのは結構ですが、お酒に飲まれないように・周りの人たちに迷惑をかけないように楽しんでくださいね。
あわせて読みたい:
【広島県】厳島神社の初詣の混雑状況(混み具合)は?ご朱印帳や屋台についてもご紹介

雨の日デート【中国地方編】40代に刺さる⇒おすすめ穴場スポットと猫カフェをご紹介!
