肌寒くなってくると、「もみじ狩り」の季節がやってきますね。
春の桜も息をのむほどの美しさですが、秋の紅葉からは「静かな美しさ・和の趣(おもむき)」を感じます。
人によって感じる「美しさ」はそれぞれ違いますが、紅葉の美しさは年を重ねるほど「美しい」と感じるこの頃です。
夏の暑さに疲れた、心と体をゆっくり癒してくれる風景だと思います。
そこで今回は、広島の紅葉の見頃はいつなのかや、ドライブデートやオススメのライトアップされている場所をご紹介します。
広島の紅葉の見頃はいつ?
広島の紅葉の見頃はいつごろなのかをご紹介します。
広島県の南部は海に面し、県北ではたくさんの山々があります。
南部と北部では寒さも変わってきます。
そのため紅葉の見頃の時期も変わってくるようです。
広島県の紅葉の見頃
毎年、広島県の紅葉の見頃は多少前後しますが、下記の期間が大体の見頃となります。
- 広島県北部…11月上旬~11月下旬
- 広島県南部…10月下旬~11月上旬
ちょうど台風が終るシーズンで、日中はまだ暑さを感じますが、日が落ちると肌寒さを感じる季節です。
紅葉は、気温が下がると光合成ができなくなり葉っぱの色が変わり始めるそうですよ。
紅葉がキレイに見える時は?
紅葉がキレイに見られるようになるには、ある条件も必要だそうです。
紅葉が色づく条件として、気温が急に下がることが必要といわれています。
- 最低気温8度以下くらいから色づき始める
- 最低気温5度以下の日が続くと、紅葉の色づきが急速に進む
つまり急に寒くなり始めると、紅葉の美しさも増していくようです。
もしも、紅葉を見に行きたいけど…と迷う場合は、日々の天気予報の最低気温をチェックしてみて下さいね。
広島の紅葉の見頃にドライブデートにオススメの場所は?
広島の紅葉の見頃にドライブデートにオススメの場所をご紹介します。
帝釈峡:庄原市
広島県の庄原市から神石高原町にまたがる全長18キロにも及ぶ渓谷・帝釈峡です。
奥深い山中にあるので、ドライブデートにはうってつけの場所です。
石灰岩のカルスト地形でも有名ですが、四季折々の美しさを見せてくれます。
道中の景観も素晴らしいですが、神龍湖エリアの遊覧船から眺める紅葉は別格です。
他にも神龍湖エリアでは「カヤック」も楽しめますので、二人で力を合わせて美しい風景を楽しめますよ。
なお、帝釈峡は3つのエリアに分かれています。
- 紅葉の散策には「神龍湖エリア」がおすすめ
- 「上帝釈エリア」は白雲堂(はくうんどう)などの鍾乳洞があるスポット
帝釈峡の川沿いのコースを散策するコースもあり
- 「その他のエリア」は道の駅や自然体験型公園など
訪れるエリアによって、どの駐車場がよいのかも変わってきますので、駐車場の場所は事前に確認してくださいね。
山深い場所にあるので、歩きやすい靴と夏でも肌寒い時があります。
寒さ対策に少し厚めの羽織れる上着の用意もしておいた方がいいですよ。
基本情報
- 住所:広島県神石郡神石高原町
- 駐車場:有料(紅葉シーズンは有料)
【上帝釈峡エリア】
- 帝釈第一駐車場200台
- 帝釈第二駐車場130台
【神龍湖エリア】
- 三坂駐車場200台
- トレイルセンター・佐藤商店前駐車場40台
- 紅葉の見頃:10月下旬~11月上旬
- 紅葉祭り:帝釈もみじまつり(2020年は日時未定)
- 例年、11月の上旬に「帝釈もみじまつり」が開催されています。
- 地域の特産品が出品されているそうです。
- 美しい紅葉と一緒に祭りを楽しむのも、風情があっていいですね。
八千代湖(土師ダム):安芸高田市
帰りました~🐸🌃🏠🚗💨
今日の八千代湖。
もう紅葉&黄葉🍁🍂はピークすぎたなぁ。
冬に向かってる。#写真で伝えたい私の世界 #写真で奏でる私の世界 #写真好きな人と繋がりたい#キリトリセカイ#カコソラ #ツイッター秋の紅葉祭り pic.twitter.com/da8KzfPlud— たろろろ♪∆🐸🌈雲外蒼天⛅ (@tarororoeldred) November 26, 2019
広島市内から車で約90分かかりますが、ドライブを楽しむ時間としてちょうどいい距離ではないでしょうか。
土師ダムはダム湖百選にも選ばれている名所です。
桜の季節も美しい場所ですね。
ダム湖周辺では、サイクリングコースもあるので、サイクリングを楽しんだり、ゆっくり散策するのもいいですよ。
湖の水面に映る紅葉と美しい青空のコントラストは、ありのままの自然の美しさを教えてくれるようです。
普段の忙しい生活で疲れた心を癒してくれるでしょう。
基本情報
- 住所:広島県安芸高田市八千代町土師1194-1
- 駐車場:八千代湖周辺に500台分無料
- 紅葉の見頃:10月下旬~11月中旬
広島の紅葉の見頃にオススメのライトアップされている場所は?
広島の紅葉の見頃に、オススメのライトアップされている場所をご紹介します。
日中に見る紅葉もステキですが、ライトアップされた紅葉には、また格別の美しさがあります。
佛通寺(ぶっつうじ):三原市
広島県の三原市にある佛通寺(ぶっつうじ)の紅葉は、西日本屈指の紅葉の名所として有名です。
臨済宗佛通寺派の大本山のお寺です。
禅道場のお寺としても有名ですね。
参拝者や観光に訪れる人たちでにぎわっています。
毎年、11月に入ると佛通寺川沿いの紅葉がライトアップされます。(2020年は未定)
昼間に見る紅葉も、もちろん美しいですが、ライトアップされた紅葉はいろいろな色が重なり合って格段の美しさです。
基本情報
- 住所:広島県三原市高坂町許山22
- 駐車場:100台(無料)
- 料金:無料(ただし拝観料は別途かかります)
- 紅葉の見頃:11月上旬~11月中旬
- ライトアップ:11月上旬~11月中旬にかけて(2020年は未定)
- ライトアップの点灯時間:17:30~20:00(予定)
尾関山公園:三次市
尾関山公園の夜間のライトアップです。
紅葉のピークは来週中頃かな。
少し画像は赤っぽく補正してます。全体的にはまだ緑の葉も多い感じがします。ここ3年ほどは毎年来ていますが今年は10日ほど遅いように思いますね。 pic.twitter.com/2IdHhm3XPI— 天神川千歳@メロンブックス委託中 (@nanbu2252) November 16, 2019
春は桜の名所としても有名ですが、秋になると春とはまた違う美しさを見せてくれる尾関山公園です。
江戸時代には、藩主の下屋敷が置かれていた場所にあります。
公園の入り口からの遊歩道は見ごたえありの絶景ポイントです。
公園の頂上には展望台があり、美しい紅葉だけでなく市街の街並みを一望できます。
基本情報
- 住所:広島県三次市三次町
- 駐車場:20台(無料)
- 紅葉の見頃:10月下旬~11月中旬
- ライトアップ:10月下旬~11月上旬(2020年は未定)
- ライトアップ時間:17:15~20:30(予定)
広島の紅葉の見頃は|まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、広島の紅葉の見頃はいつなのかや、ドライブデートやオススメのライトアップされている場所をご紹介しました。
日本には四季折々の美しさがありますが、秋を代表する「紅葉」も落ち着いた美しさを見せてくれます。
昔は、色づいた「もみじやいちょうの葉っぱ」を拾って遊んでいたものです。
紅葉は美しいだけでなく、そんな昔のことも思い出させてくれます。
忙しい毎日を過ごしている人は多いと思いますが、たまには童心に戻って葉っぱ拾いで楽しんだり、美しさを堪能してみてはいかがでしょうか?
あわせて読みたい:
嵐山【紅葉穴場】知らない人は損してるなあと思う『おすすめ場所』!見頃は?

【福岡県の紅葉】見頃時期は?おすすめ『穴場スポット』とライトアップ情報

【京都の紅葉】夜間の寺・神社の穴場スポット3選!ライトアップ情報
