「GWの青森の名所」といわれて、思い浮かぶものは何ですか?
おそらく大半の人が「弘前の桜まつり」と答えると思います。
確かに弘前で開催される桜祭りは数々のメディアで取り上げられ、今では世界的に有名なイベントになっていますよね。

「GWは日本一の桜を見に行こう!」
と思い立って青森に来ても、実はGWだと桜が散ってしまっているかもしれないんです。
そこで今回は、2021年の桜の開花日や満開時期に関する情報をまとめてみました♪
桜が散ってしまっていた場合の楽しみ方も紹介するので、参考にしてください!
※簡単にホテル最安値が見つかります
ホテル予約サイトはたくさんありますが、どこが最安値かを探すなら『ホテルズコンバインド』が便利です。100以上のサイトを網羅してますので、泊まりたい宿の最安値を探すにはありですね。
弘前の桜まつりはGWだと時期外れ!?開花日と満開時期
弘前城で開催される「弘前さくらまつり」ですが、実はGWだと花が散り始めているってご存じでしたか?

「GW期間中に弘前さくらまつりに来園したけど、桜が咲いていなかった」
という声を多く聞きますが、ここ数年桜の開花時期が早まっているんです。
過去3年間の桜開花日と満開時期
過去3年間の桜の開花日と満開時期は以下の通りでした。
- 2019年
ソメイヨシノ(園内) 開花日:4月20日 満開:4月23日~4月26日
ヤエヤマシダレ(本丸) 開花日:4月23日 満開:4月28日5月4日
- 2018年
ソメイヨシノ(園内) 開花日:4月20日 満開:4月23日~4月26日
ヤエヤマシダレ(本丸) 開花日:4月22日 満開:4月28日~5月2日
- 2017年
ソメイヨシノ(園内) 開花日:4月18日 満開:4月25日~4月28日
ヤエヤマシダレ(本丸) 開花日:4月24日 満開:4月29日~5月5日
多くの方が散策するのは弘前城の園内となっており、上の満開時期からするとGW中に桜は散ってしまっているということがわかります。
ちなみに、「花筏」が見られるのは弘前城の外堀となっていますが、こちらは散り際にみられるものなのでGW中のほうが楽しめると思います。
【弘前さくら祭り】2021年の桜の開花日は?
2021年は近年稀にみる暖冬で、ほとんど雪も降らず、氷点下まで気温が下がる日も少なかったです。
そのため、桜の開花日や満開時期も早まるのではないかと予想。
弘前公園緑地課による弘前市公式の桜開花予想は、毎年3月下旬ころに発表されるので、確かな情報はありません。
しかし、民間の気象会社「ウェザーニュース」によれば
「開花予想:4月19日 満開予想:4月25日」
となっているようです。
一応例年通りの開花になっているようですが、4月に入ってからの気温に左右されるので何とも言えません。
気になる方は、弘前公園緑地課のHPを参考にしてください♪
桜は散っても見どころはたくさん!弘前さくらまつりの楽しみ方
桜が散ってしまっても、弘前の桜祭りは見どころがたくさんあります!
屋台のグルメを楽しむのもいいですが、今回は純粋に「桜」を楽しむ方法を紹介しますね♪
葉桜を楽しむ
「葉桜」という言葉を聞いたことがありますか?
もともと桜は咲いてから散るまでがとても速く、その様子が儚く、風流とされてきました。
そして、桜が散った後の若葉や新緑の色合いを楽しむのが「葉桜」というわけです。
#弘前公園 の #ハートに見える桜 の葉桜バージョン♥️#青森 #弘前 #桜 #葉桜 #ハート pic.twitter.com/xI9DyPwMPG
— かいぬし (@pugee0926) July 6, 2019
弘前の桜は園内いたるところに桜が植えてあり、桜の花びらが散ってしまっても「葉桜」を楽しむことができます♪
普段は桜の花しか見ないと思いますが、ぜひともこの機会に「葉桜」を楽しんでみてはいかがですか?
花筏を楽しむ
桜が散った後の外堀では「花筏」を楽しむことができます。
4/29午前の弘前公園の外濠
今日も素晴らしき花筏が見られています。お前はどれだけ弘前公園いるんだと言われそうですが、これから岩木山に行きます。バス大渋滞で30分以上遅れです… pic.twitter.com/ofvNBD83DD
— ぽんぽんやま(PPY)@京都 (@mt_pompon_ppy) April 29, 2019
「花筏」は桜の花びらが外堀の水面を覆いつくし、ピンク色に染める様子を花筏といいます。
弘前の桜祭りは桜の本数がとても多いため、「花筏」も段違いにきれいなんです!
園内を散策するのもいいですが、外堀の「花筏」にも目を向けてみてください♪
桜吹雪を楽しむ
春は風の強い日が多く、桜吹雪を楽しむことができます。
弘前公園の桜吹雪、凄い… pic.twitter.com/iN7FYi3AYI
— おんせん@2/15大阪バンオフ (@onsenn18) April 28, 2019
特に「桜のトンネル」では頭上に無数の桜の枝があり、風が吹いて桜が散るたびに歓声が上がるほど。
弘前桜祭り【青森県】2021年の開花日と満開時期|まとめ
いかがでしたか?
GWだと桜は散っているかもしれないと聞いて、びっくりした方もいるかもしれません。
しかし、花びらが散った後でも楽しめるのが桜です。
葉桜や花筏など、普段はあまり注目しないような桜を楽しんでいただけたらと思います!
GWに弘前桜祭りを見る予定のある人はぜひ今回の参考にしてください♪
あわせて読みたい:
2021年【青森県ねぶた祭り】の開催期間はいつからいつまで?特徴や作り方と運行時間も紹介!

【青森ねぶた祭り】と【弘前ねぷた祭り】の違いとは?どっちが有名?規模や掛け声など解説します!
