ハロウィン渋谷は、
- 毎年100万人もの人たちが訪れている
大盛り上がりなハロウィンイベントです。
なので、混雑するピークの時間帯を把握したり、
- コスプレ&仮装衣装の着替え場所やお手洗い
を知っておくだけで楽しめると思います。
今回は、
- ハロウィン渋谷(東京)はいつから?
といった日程・時間もご紹介していきます。
ハロウィン渋谷はいつから?日程・時間
ハロウィン渋谷(東京)の日程・時間を調べてみました。
東京の【渋谷ハロウィン】は公式イベントではないので、主催者はいないのですが、
例年たくさんのコスプレイヤー&仮装者達が集まる
一大イベントになっています。
最近は、日本に外国人観光客や外国人の移住者達が増えてきています。
もともとアメリカ文化である【ハロウィン】は外国人達も知っているでしょうし【渋谷ハロウィン】を楽しみにしていると思います。
日本にいる外国人の方の日本人のイメージは、
- 道路にゴミなどをポイ捨てしない
- 礼儀正しく親切でマナーがある
という印象が多いようです。
しかし、【渋谷ハロウィン】イベントで
毎年、ゴミのポイ捨て問題やマナーが悪い報道がされているのを見ると、日本人全員がこのような事をしていると思われていないか自分は心苦しいですね・・・
当日、参加される方はトイレやコスプレ衣装・仮装の着替え場所などを綺麗に使用したり、
- ゴミのポイ捨て
- トラブル
などが起きないようにして楽しみましょう。
渋谷ハロウィンの開催時期はいつ?
【渋谷ハロウィン】は
- 毎年10月31日
に開催されます。
時間帯は、
- PM6時頃~PM22時頃まで
開催されていますが、10月27日頃から徐々にコスプレイヤー&仮装者達が集まってきて交通規制が始まります。
人混みが苦手な方は、早めに行っても楽しめると思います。
そして【渋谷センター街・渋谷スクランブル交差点・渋谷駅】あたりの場所がハロウィン当日、
- 人混みが凄くて自由に歩けない
と思いますので、怪我や迷子などにならないように気を付けられてください。
ハロウィン渋谷(東京)の衣装の着替え場所
【渋谷ハロウィン】の衣装の着替え場所はどこがあるのか、調べてみました。
近年は、
- ショップ店
- 周辺の駅のトイレ
で仮装衣装に着替える人が増えてきて並ぶほど混雑してスムーズに着替えをする事ができなくなっているようです。
また、マナーも悪い人がいるため色々な施設・駅ではトイレ禁止になる恐れもあります。
せっかく、ほとんどの人たちはマナーよく使用しているのに一部の人たちのお陰でトイレや着替えスペースが禁止になる事は、テンション下がりますよね。
『渋谷ハロウィン』コスプレの着替え場所は?
【渋谷109店】の地下の渋谷駅構内では、ハロウィン渋谷(東京)当日は協力してくれて着替え場所を設置してくれている事が多いですのでご紹介します。
場所(住所):SHIBUYA109の地下渋谷駅構内の1・2番出口エリア
料金:無料
時間:10月31日PM5時~PM22時
※メイクは禁止の場合があります
また、【ハロウィン渋谷(東京)】のイベント期間中に仮設の着替え場所・仮設トイレも数多く渋谷周辺に設置されてもいますので、マナーよく使用しましょう。
ハロウィン渋谷(東京)のトイレ情報
【ハロウィン渋谷(東京)】
- トイレの場所
は、どこがあるのでしょうか調べてみました。
【渋谷ハロウィン】トイレの場所
お手洗いは、男性に比べて
女性の方が時間がかかりますし
混雑するので大変だと思います。
なので、ハロウィンイベント開催中にトイレを探すのではなく、できれば少し早めに行って先に
トイレがどこにあるのか
確認しておいた方が安心です。
トイレ情報は、目印にもなる
- 【MEGAドンキ渋谷本店】
が【ハロウィン渋谷(東京)】イベント当日はトイレを貸し出しているようです。
MEGAドンキ渋谷本店
場所(住所):〒154-0042
東京都渋谷区宇田川町28-6
そして、仮設トイレも毎年渋谷周辺にたくさん設置されていますので、【ハロウィン渋谷(東京)】イベント期間中は、楽しみながら広範囲を歩いているとトイレを発見する事ができると思います。
ハロウィン渋谷の日程・着替え場所・トイレ|まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は毎年100万人もの人が訪れる『ハロウィン渋谷』のトイレ情報や着替え場所、日程などをご紹介しました。
今回の記事をまとめておくと・・・
- ハロウィン渋谷(東京)の日程は10月31日・時間帯はPM6時~PM10時です。
- コスプレ&仮装衣装の着替え場所は【SHIBUYA109の地下渋谷駅構内の1・2番出口エリア】で、無料貸し出しされていますが周りの人の事も考えてあげてスムーズに着替えて出ましょう。
- トイレは【MEGAドンキ渋谷本店】が例年貸し出ししていて、仮設トイレもたくさん渋谷周辺に設置されているので広範囲を歩くようにすると見つけやすいと思います。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
あわせて読みたい:
秋の雑学(豆知識)まとめ!敬老の日、重陽の節句、中秋の名月、スポーツ、花、空、星座など秋に詳しくなろう!

東京【ハロウィン】の混雑状況(予想)は?子供といける穴場スポットをご紹介

東京【イルミネーション】おすすめ人気スポット6選!クリスマスデートにも

クリスマスは自宅で【映画鑑賞】カップル・恋人同士で観るおすすめ7選をご紹介

ハロウィンの飾り付けで玄関前のオシャレな装飾品は?リビングや部屋の壁におすすめ品をご紹介

ハロウィンの子供用の人気コスプレ衣装は?おすすめのお菓子や料理のレシピと作り方をご紹介!
