10月の一大イベントと言えば「ハロウィン」ですね。
このハロウィンは大人も子供も楽しめるイベントです。
ですが、毎年恒例であるからこその悩みってありませんか?
- コスプレ衣装やお菓子はどんなのがいいの?
- ハロウィンパーティーの料理のメニューはどうしたらいい?
など、悩みもあると思います。

去年も同じ衣装や料理だと…
という方に、今回はハロウィンの子供用の人気コスプレ衣装やおすすめのお菓子や料理をご紹介します。
ハロウィンの子供用の人気のコスプレ衣装は?
ハロウィンの子供用の人気のコスプレ衣装をご紹介します。
ハロウィンの衣装っていろんな種類がありますよね。
子供によっては「好み」も生まれてきます。
その「好み」も考えつつ、ご紹介していきますね。
なお、子供用なので「グロやお色気」系はオススメしません。
子供ですから「カワイイ」系のほうが本人も喜びますし、流血系は小さい子どもは怯えてしまいます。
ハロウィンの子供用の人気コスプレ衣装は?「ディズニー衣装」
一番無難と言えば、無難ですが「ディズニー」はキャラクターが豊富です。
それにディズニーのお姫様はたくさんいますよね。
そのディズニーの中から、子供の好きなお姫様の(コスプレとはいえ)「衣装」を着られるとなると、子供自身も喜ぶと思います。
お友達と「ハロウィンパーティー」をするときに、それぞれが好きなお姫様のコスプレをしていたら、子供たちも喜ぶと思いますよ。
「ディズニーのお姫様のコスプレ衣装」は市販品も豊富にありますから、衣装の用意もそんなに手間はかからないと思います。
ハロウィンの子供用の人気コスプレ衣装は?「魔女」
ハロウィンの子供用の人気のコスプレ衣装にオーソドックスな「魔女」のコスプレ衣装はいかがでしょうか?
魔女のイメージを考えると
- 三角帽子
- マント
- つえ
などです。
ちなみに、これらは100円ショップでも扱っています。
衣装は「黒がメインのワンピースなど」を合わせたら、可愛らしい魔女が出来上がります。
ハロウィンのコスプレ衣装は「毎年同じ」というわけにはいきませんが、テーマは毎年同じでも「アイテムを少しずつ変更」していけば、あまり「去年と同じ」という印象にならないと思います。

ハロウィンのためだけに、あまりお金を使いたくない
と思われる方もいると思います。
そんな方にオススメですね。
ハロウィンの子供用の人気コスプレ衣装は?
ハロウィンの子供用の人気のコスプレ衣装は
- その時に流行っているアニメの衣装や着ぐるみ
もおすすめです。
子供たちが学校などで

このアニメが好き

今このアニメが流行っている
という話は、子供たちから聞けると思います。
その「アニメの人気キャラクターのコスプレ」ができたら、子供も喜ぶと思います。
それと昔からの人気のアニメやゲームのコスプレに着ぐるみなどもオススメです。
特に「小さいお子さん」が着ぐるみコスプレをしている姿は「カワイイ」以外の何物でもありません!
10月の末は、肌寒くなる季節でもありますし、お子さんが小さいうちは「肌の露出が少ない着ぐるみ」は特におすすめです。
ただ人気のアニメのコスプレをする場合のデメリットもあるのでご注意くださいね。
- 衣装の用意が大変
アニメのキャラクターの衣装ですが、市販で揃えられれば一番ですが、市販で扱っていない場合もあります。
そんな場合は、ご家族の方が作成するか、それができる人に依頼して作成するしかありません。
親御さんが用意できればいいのですが、依頼をする場合は「作成料・材料費」などの出費もかかります。
それがもとでトラブルに発展する場合もあります。
せっかく楽しく「ハロウィンのコスプレパーティー」をしようと思っているときに、トラブルがおこれば、だれも楽しくはありません。
コスプレの衣装は無理のない範囲で用意しましょうね。
ハロウィンで子供におすすめのお菓子について
ハロウィンで子供におすすめのお菓子をご紹介します。
見た目の可愛さもバッチリでおいしいお菓子です。
ハロウィンパーティーに持参すれば、喜ばれること間違いなしです。
ハロウィンでおすすめのお菓子「セシボン(C’estsibon)プチケーキ」
こちらは「ハロウィンパーティー」におすすめのプチケーキです。
こちらは5個入りで、お値段が1,296円(税込み)で購入できるので、パーティーの人数に合わせて数を揃えてもいいですし、何より見た目もとってもかわいいので「アフタヌーンティー」のように飾り付けて、お茶をいただきながらのハロウィンパーティーにもオススメです。
こちらの「セシボン」さんは、ハロウィンだけでなくクリスマスやバレンタインや母の日にピッタリなプチケーキも扱っているので、いろいろなパーティーにもオススメです。
ハロウィンでおすすめのお菓子「ふたば茶亭オリジナル・ハロウィンマカロン」
こちらも「ハロウィンパーティー」におすすめのマカロンです。
5個入りで、お値段が2,592円(税込み)です。
カラフルでそのままでも十分かわいいマカロンですが、ハロウィンにちなんだイラストが表面にプリントされています。
あまりの可愛さに食べるのがもったいなくなるかもしれません。
ハロウィンでおすすめのお菓子「駄菓子の詰め合わせ」
上記では、ハロウィンパーティーでおすすめのお菓子をご紹介しました。
ハロウィンでもう一つ忘れてはいけないものと言えば
- お配り用のお菓子
このお配り用のお菓子を用意する場合は、ハロウィンイベントで友達の家を回るときだと思います。
地域の行事などでも行う場合もあるかもしれませんね。
数人のお友達の家を回る場合だと、ハロウィンのパッケージの商品もいいですが、最近は「ハロウィンのギフト袋」なども100均ショップで扱っています。
100均ショップでかわいいギフト袋を購入して、子供たちの好きなお菓子を子供と一緒に詰める作業も楽しいですよ。
地域の行事で行う場合は、参加人数にもよると思いますが、数十個分ものお菓子の詰め合わせを用意するのはとても大変です。
そんな場合は少し大きめの駄菓子屋さんで

1個100円のお菓子の詰め合わせを50個作ってほしい
と依頼すれば、作ってもらえることもあります。
ただし「ハロウィン仕様」にしてくれるかはお店次第になると思います。
もしも「ハロウィン仕様」ができなかった場合は、100均ショップのハロウィン仕様のポイントシールなどを貼ったら可愛くなりますよ。
ハロウィンで子供におすすめのお料理について
ハロウィンで子供におすすめのお料理についてご紹介します。
ハロウィンはいろいろな年代の方に楽しまれるイベントです。
いつものお料理もほんの少し手を加えるだけでも、ハロウィンの雰囲気が楽しめますよ。
ハロウィンで子供におすすめのお料理「オムライス」
本日の息子の夕食。オムライス(楽チンライフのチキンライス、卵(1/4)、レタス)。他、ノンフライポテト。ケチャップでハロウィンみたいな名にかを書こうとして失敗こいたのでごまかしました。 pic.twitter.com/AjKQJSksC7
— えの@11歳からのクローン病 (@enokapusai) October 27, 2018
作り方は、それぞれのご家庭のオムライスでいいですが、なるべく形は円形にしてください。
私の作り方ですが
- チキンライスを円形にお皿に置く
- その上に円形の薄い卵をかぶせる
その卵の部分にケチャップで「ネコちゃんやおばけ」など、ハロウィンの代表的なキャラクターを描いていきます。
子供は、普段から「オムライス」の表面にケチャップで「イラスト」を描きたがります。
オムライスまでは親が作ったとして、最後のイラストは子供たちに任せればとてもカワイイハロウィンのオムライスが出来上がります。
ハロウィンで子供におすすめのお料理「パンプキンポタージュスープ」
ハロウィンといえば「かぼちゃ」です。
とっても簡単に作れるかぼちゃのポタージュスープです。
<材料>
- かぼちゃ
- 牛乳
- コンソメ
- 塩
かぼちゃを調理する時は、最初に「レンチン」した方が、かぼちゃが柔らかくなり扱いやすいです。(ただし、とっても熱いので注意です)
私の手順ですが
- かぼちゃをレンチンして、ブロック状に切って皮の部分を切り離す
- かぼちゃをつぶして、ミキサーにかける場合は牛乳も入れてなめらかにする。※かぼちゃをフォークでひたすらつぶす方法もあります。時間は少しかかりますがかぼちゃの歯ごたえを味わいたい方はフォークでつぶすのもありです。
- かぼちゃをつぶしたら、牛乳と一緒に鍋に入れて温めコンソメと塩で味を調えます。
- ミキサーを使った場合は、なめらかになったかぼちゃ+牛乳を鍋に入れて温めて、コンソメと塩で味を調えてください。
他にも簡単な作り方があるかもしれませんが、私は母からこのレシピを教わりました。
最初に切り離した「かぼちゃの皮」を三角に切って、上記で紹介した「オムライス」の飾り付けなどにも使えます。
ハロウィンの子供用の人気コスプレ衣装|まとめ
ハロウィンの子供用の人気コスプレ衣装や、おすすめのお菓子や料理についてご紹介しました。
なお、今回ご紹介したお菓子はネット通販で購入できます。
お値段ですが「2019年」の販売価格を参照させていただきましたので、お値段に変更がある場合もございます。ご了承くださいませ。
ハロウィンは大人だけでなく子供も楽しめるイベントです。
地域のお祭りでも、小さいお子さんを対象にしてイベントも組まれている場合もあるそうですし、仲の良い子供たちのお母さんも一緒に楽しめるイベントでもあります。
子供たちのかわいいコスプレの姿を見ながら、みんなでワイワイ楽しくお菓子やお料理を楽しんでくださいね。
あわせて読みたい:
【解説】ハロウィン飾りの意味とは?トリックオアトリートって何?起源もご紹介!かぼちゃ・コウモリ・蜘蛛飾り

ハロウィン【渋谷】衣装・コスプレの着替え場所とトイレは?日程や時間も

ハロウィンの飾り付けで玄関前のオシャレな装飾品は?リビングや部屋の壁におすすめ品をご紹介
