皆さんはGW(ゴールデンウィーク)どうすごされますか?
- 家族で近場のテーマパーク
- 実家に帰省
- 海外旅行
など、考えればキリがありませんね。

「家族(友達)でのんびりしながら思いっきり楽しみたい」

「でも海外はちょっと…」
と思う方は多いと思います。
国内でも、ゆっくりできて楽しめる場所はたくさんあります。
その中でも「日本で一番早く夏を楽しめる場所・沖縄」にスポットをあててみました。
沖縄は
- キレイなビーチ
- 美しい自然
とたくさんの「キレイで美しい」ところがそろっています。
今回は、GW(ゴールデンウィーク)の沖縄旅行で泳げるのか?といった疑問やおすすめの服装・人気の海をご紹介していきます。
※簡単にホテル最安値が見つかります
ホテル予約サイトはたくさんありますが、どこが最安値かを探すなら『ホテルズコンバインド』が便利です。100以上のサイトを網羅してますので、泊まりたい宿の最安値を探すにはありですね。
GW(ゴールデンウィーク)沖縄旅行は泳げる?
GW(ゴールデンウィーク)に沖縄旅行で泳げるのかをご紹介していきます。
まず海に入るためには「海開き」している必要があります。
沖縄の海はいつ頃「海開き」されるのでしょうか?
沖縄の「海開き」はいつ頃?
例年、3月中旬ころから「海開き」が始まります。
そのためGW(ゴールデンウィーク)中の沖縄の海は泳げます。
ですが、水温は23℃から24℃くらい。
水着で泳ぐには肌寒いかもしれません。
GW(ゴールデンウィーク)中の海水浴は?
「海開き」がされているので、泳ぐことは可能ですが、上でお知らせした通り水温が23℃から24℃と低いので、海から上がった後は「寒さ」を感じると思います。
ですので、私がおすすめするのは水着着用の「海水浴」ではなく、「マリンレジャー」です。
沖縄旅行のおすすめのマリンレジャー
マリンレジャーは「ウェットスーツ」を着用するので、肌寒い海でも寒さを(そこまで)感じることなく海に入れます。
数ある「マリンレジャー」の中でも特におすすめは「シュノーケリングやダイビング」です。
沖縄の海は「美しい珊瑚礁」や「カラフルな魚たち」も豊富です。
日本国内で「美しい海中景色」を見ることができるのは沖縄ならではでしょう。
家族や友達と「ワイワイ楽しく」もいいですが、「キレイ」の共有で今後のよい思い出話になると思います。
GW(ゴールデンウィーク)に沖縄旅行でおすすめの服装をご紹介
GW(ゴールデンウィーク)に沖縄旅行でおすすめの服装をご紹介していきます。
沖縄の5月の気候は約25℃くらいです。
本州でいうと7月くらいにあたります。
そのため、持っていく服は夏服でいいと思います。
沖縄は5月の中旬くらいから梅雨に入ります。GW中は「梅雨入り前」ですが、ジメジメしてきます。
そして、日差しはかなり強いので「紫外線対策」も必要です。
下記のような服装(装備)を持っていくことをおススメします。
- 風通しの良い服装(夏服)
- 紫外線対策の羽織れる長袖と長袖のTシャツ
- 海に行くならラッシュガード
- ジメジメしているのでサンダル
- 雨と紫外線対策に「晴雨兼用の折り畳み傘」
沖縄は他県に比べて紫外線が強いので、「日焼け止め」なども忘れないように持っていきましょう。
GW(ゴールデンウィーク)に沖縄旅行で人気の海をご紹介
GW(ゴールデンウィーク)に沖縄旅行で人気の海をご紹介していきます。
沖縄の海はどこに行っても美しいです。
上記でオススメした「マリンレジャー」や「家族・子供連れ」が楽しめるところをピックアップしてみました。
万座ビーチ(恩納村)
この投稿をInstagramで見る
沖縄の一番人気のリゾートホテルのビーチです。
ビーチでは、体験ダイビングやシュノーケルもできます。
「万座オーシャンパーク」は滑り台やトランポリン・ロッククライミングなどあり大人も子供も楽しめます。
コンドイビーチ(竹富島)
この投稿をInstagramで見る
海開きが日本で一番早く珊瑚礁に囲まれた美しい島です。
遠浅で波がほとんどないので、子供連れでも安心!
膝ほどの深さが続くので、足を海につけてお散歩もできますよ♪
美しいサンセットも必見です。
トカシクビーチ(渡嘉敷島)
この投稿をInstagramで見る
本島から日帰りで行ける島です。
白い砂の美しいビーチで波も穏やかで、かなりの透明度!シュノーケリングにオススメです!
ウミガメが住み着いている島で有名です。
運が良ければ、シュノーケル中にウミガメと一緒に泳げるかもしれません。
星砂の浜(西表島)
この投稿をInstagramで見る
西表島の北部にある星砂の浜(ほしすなのはま)
その名前の通り、ビーチには星形の砂が混じっています。
星砂は、厳密にいうと「有孔虫の殻の砕ける前の姿」です。
人に踏まれれば、砕けて「星形」ではなくなります。
「カメラで撮って(とって)写真に残して」帰りましょう。
どうしても、「星砂」が欲しい方は売店で販売されているので、そちらでお買い求めくださいね。
波が小さく熱帯魚も見ることができるので、シュノーケルにおススメです。
GW(ゴールデンウィーク)に沖縄旅行|まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、沖縄旅行でGW中の泳げる?といった素朴な疑問からおすすめの人気の海や服装についてもご紹介しました。
沖縄も「日本の一部」ですので、海外に行くよりも気軽に行けます。
ですが、本州とは気候や自然・風景がかなり変わります。
美しい珊瑚礁や白い砂浜は沖縄ならではです。
美しい自然は、いつまでも残っていてほしいものです。
皆さんも沖縄に旅行の際には「美しい沖縄」を堪能して楽しんでくださいね。
あわせて読みたい:
初の海外旅行【一人旅】おすすめの国は?初心者が失敗しない為のコツをご紹介

冬休み(正月)に家族旅行で沖縄へ!何する?おすすめ・穴場の観光スポットをご紹介!インスタ映えする遊び場所も

一人旅に必要なものは?持ち物・必需品と費用を抑えるコツをご紹介します!

GW旅行(関西)カップルにおすすめの穴場スポットは?インスタ映え情報をご紹介!滋賀・和歌山・京都
