スノーボードの板って意外とメーカーの種類があって、モデルもたくさんありますよね。
どれがいいのか分からず選ぶのに苦労していませんか?
そこで今回はグラトリ初心者に向けて、オススメの板をご紹介していきます!
グラトリ初心者向けの板なので、操作がしやすい柔らかめな板を中心に厳選しました!
TNT コスパ重視の方はこれで決まり!
グラトリhow to動画を配信しているレイトプロジェクトのタッキーさんこと滝沢憲一さんがサポートを受けているブランドFNTCから出ているモデルの一つがTNTです。
FNTCは「snowboarderの遊び心を刺激する」をコンセプトに3つのモデルを展開しています。
TNTはその中でも「グラトリの最終兵器」とも呼ばれている、最もソフトフレックスなモデルです!
逆エッジになりにくい
TNTはエッジの引っ掛かりが少なく、反発も得られるダブルキャンバーを採用しています。
なので初心者の方でも、臆することなくさまざまなグラトリにチャレンジできちゃうんです!!
反発を得やすい
TNTは両足の間がしなりやすく、ノーズ・テールはしなりにくい構造になっています。
これにより通常の柔らかいだけの板では得られない反発が生まれるのです!
またノーズテールが硬めになっていることでプレスがやりやすくなっています。
板が軽い!
TNTは板の中が蜂の巣状のハニカムコアという構造をしているため、剛性を保ちつつ非常に軽い板となっています。
軽いと板の操作がしやすくなり、グラトリにとっては重要なポイントです。
低価格(安い)
スノーボードの板は決して安い買い物ではありませんよね。
しかしこのTNTは他メーカーに比べ圧倒的に安いです!
なのでグラトリ初心者には敷居が低く、上級者のセカンドボードとしても人気があります。
D4 国産・高品質の板を求めている方にはこれ!
信頼のOGASAKA工場で作られているブランドNOVEMBER(ノベンバー)から出ているD4! wowのドギーさんやグラトリライダーの神保さんなど有名なライダーの皆さんが所属するブランドなので、聞いたことがあるのではないでしょうか?
その中でも、初心者のグラトリ向けに作られたモデルがD4です!
めちゃめちゃ柔らかい!
D4はノベンバーのラインナップではもちろん、全メーカーの中でもトップレベルに柔らかいです。
そのため低速での板の操作がしやすく、取り回しが非常に楽チンです!
意外と反発がある!
柔らかいのに反発があるってもはやチートですよね 笑
その理由は、板の上側と下側で硬さの違う素材を使用することで弾性を生み、さらにノーズテールにカーボンを入れることによって実現させています!
キャンバーなのに逆エッジになりにくい
D4は、最も反発が得られるガチガチのフルキャンバーです。
ですがソールがコンベックスソールという形状をしており、キャンバーなのに逆エッジになりにくいんです!!
コンベックスソールとは、ソール面が船底のように膨らんでおり、エッジが引っ掛かりづらい形状です。
LTA-F 期待のニューブランド!流行先取りしたい人へ!
グラトリ好きの間では知らない人がいないといっても過言ではない尾川慎二さんが手がけるブランドSPREAD(スプレッド)。
アクトギア工場で生産される国産ブランドです。
その中で、キャンバーモデルのLTAのフレックスを柔らかくした初心者モデルが、LTA-Fになります。
軽量で扱いやすい
LTAよりもコアが2mm薄くなっていることにより、SPREADの中で軽量なモデルとなっています。
柔らかく取り回しがしやすい
LTAをベースにセンターフレックスが柔らかく調整されているため、反発もあり、プレスもやりやすいように仕上がっています。
逆エッジになりにくい
ノベンバーと同じくコンベックスソールを採用しているため、エッジが引っ掛かりにくくなっています。
人と被りにくい!

性能も価格もノベンバーと似ているんなら、昔からある安心のブランドの方が良くない?
いえいえ、現時点でLTA-Fを選ぶ理由は、ズバリこれです!
2017年にブランドが出来たばかりですし、尾川慎二さんのこだわりで流通量がセーブされているので、ゲレンデで「なにあの板!?」と注目を浴びること間違いなしです!
また、SPREADはシンプルでクールなデザインが多いため、飽きが来ず、長年愛用していけます!
グラトリ【初心者】スノーボード板おすすめ『3選』|まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はグラトリ初心者におすすめしたいスノーボード板3選をご紹介しました。
それぞれ、『価格が安い』や『人と被らない』などメリットがありますので、各々の好みに合わせてチョイスしてみてください。
参考にしていただけると、幸いです。
あわせて読みたい:
北海道【グラトリ】におすすめなスキー場3選!グラトリに向いているゲレンデを紹介します

スノーボードウェア【失敗しない】おすすめ有名ブランド5選!人気・流行り・おしゃれ・かっこいい・安いなど種類豊富にご紹介

【ラントリ】おすすめ板『3選』スノーボードが上手くなりたい方必見!ラントリの意味とは?グラトリとの違いも紹介

スノボ【初心者必見】半日で上達する方法を伝授!これであなたもボーダーの仲間入り
