3月に入ると卒業(卒園)式シーズンですね。
保育園は、子供にとって「初めての集団生活の場」です。
初めて家族から離れて、お友達と過ごす場所です。
保育園に入って、子供達は成長しました。
お母さんもお父さんも、同じ様に成長できたのかな?
と思い悩む日もあったと思います。
卒園式は、少しずつ成長して立派になった「子供たち」にとって、大切な「ハレ」の日です。
卒園式を見守るお父さんやお母さんも、それにふさわしい服装で挑みたいものですね。
ですが、

卒園式ってどんな服装で行けばいいの?
と悩むお母さんもいるかもしれません。
そこで今回は、保育園の卒園式で40代ママの服装(洋服)はレンタルできるのか、洋服の人気ブランドや無難な色を紹介していきますね。
保育園の卒園式で40代ママの服装(洋服)はレンタルできる?
保育園の卒園式で40代ママの服装(洋服)はレンタルできるのかについてご紹介していきます。
3月4月は、卒園式・入学式と式が目白押しです。
勿論、卒園式や入学式に同じ服装で行くことは悪いことではありません。
ですが、卒園式と入学式では、行われる式の意味が全く違うことを忘れないようにしましょう。
卒園(卒業)式と入学式の違い
卒園(卒業)式と入学式の違いについて紹介しますね。
- 卒園(卒業)式とは…教育課程を終了した証明書(卒業証書)を授与する式(格式が高い)
- 入学式とは…新入生の入学を祝う式。(華やかさ)
卒園式と入学式では、行われる式の意味が全く異なります。
格式の高い卒園(卒業)式では、色の濃いものが好まれ、華やかなお祝いの入学式では、華やかな色が好まれます。
色に関しては、後ほど説明しますね。
卒園式と入学式で同じ服装でも構いませんが、入学式のときにはコサージュなどのアイテムで華やかさをプラスして出席するのが無難です。
保育園の卒園式の服装(洋服)はレンタルできる?
卒園式の服装(洋服)はレンタルできるのかです。
卒園式は格調の高い式ですから、準礼装(セミフォーマル)でいくのが無難です。

準礼装なんて持っていない!
という場合はレンタルもできます。
ですが、この季節はレンタルされる方も多いので、希望のスーツは先約が…なんてこともあるかもしれません。
少し早めに、予約を入れることをオススメします。
保育園の卒園式で40代ママの服装(洋服)の人気ブランドは?
保育園の卒園式で40代ママの服装(洋服)の人気ブランドについてご紹介していきます。
セミフォーマルの洋服は、いろいろなお店で売られています。
とてもお手頃なお値段のプチプラのお店から、それなりのお値段になるブランドのお店まで。
通販でも扱われていますね。
どのお店で購入するかは、それぞれの好みになると思います。
お店を紹介しますね☆
- NISSEN…プリプラ派のママさんに人気のカタログ通販のお店です。ベーシックなセレモニースーツを扱っていて、上下セット(アンサンブル)や小さいサイズから大きいサイズまで豊富に揃っています。
- BEAMS(ビームス)…穴場のブランドです。毎年、ママに人気の雑誌「VERY」でも特集が組まれています。
- 23区(にじゅうさんく)…20代から40代の女性に人気のキレイめブランドです。
- 自由区(じゆうく)…見た目にも高級感があります。「エレガントな大人のセレモニースーツ」お値段がお高めですが、質にこだわる30代から40代の女性にオススメです。
- しまむら…みなさん、ご存知のプチプラ派のお店です。プチプラですがサイズも豊富です。オンラインショップもありますが、お店で展開されているので「いざ」という時にも便利です。
- ショッピングセンター(ゆめタウンやイオン系列)…いろいろなショップが入っているので、いろいろ見て回りながら選べます。ゆっくり選びたい方にオススメです。
どこのブランドで購入するかは、その時の「経済状況や体型」などで決めれば良いと思います。
その時の状況によってどのブランドにするかを決める
セミフォーマルってそうそう着るものではありませんが、お子様がいる場合は着る機会も多くなると思います。
まず小学校・中学校の卒業式です。
高校まで行ったとしても、3回卒業式を迎えます。
それに、卒園式も入れたら4回です。
その4回の卒業(卒園)式に、毎回同じ洋服を着るのか?という疑問があります。
答えを言いますと、組み合わせるアイテムによって表情が変わりますから、同じ洋服でも問題はありません。
ただ、卒業(卒園)式では、家族で写真を撮りますよね。
写真を見返して「毎回、同じ洋服だね」と言われる可能性も^^;
それを回避する為に、リーズナブルな洋服を複数枚用意することもオススメです。
その時の体型によって購入する
女性は、出産やホルモンバランスの影響で体型も変わってきます。
そして悲しいことに、40代に入るとそれも顕著になってきます。
- 「少し前まで着れてたのに」
- 「ブカブカになってしまった…」
など。
いつまでも体型をキープ出来てればいいのですが、それができれば新たに購入も必要ありません。
必然的に、新たに購入しなければならない事もありうるので、そのことも少し考えておいたほうがいいかもです^^;
お店によってお値段もいろいろですが、自分のお気に入りの洋服をぜひ選んでみて下さいね。
保育園の卒園式で40代ママの服装で無難な洋服の色を紹介
保育園の卒園式で40代ママの服装で、無難な洋服の色をご紹介していきます。
卒園式は、格調の高い式ですので、濃い色のセミフォーマルスーツがオススメです。
- 黒
- ネイビーなど
色の濃いスーツといえば、「リクルートスーツ」もあります。
では「リクルートスーツ」でもいいのでしょうか?
【卒園式】リクルートスーツではダメなの?
濃い色のスーツに「リクルートスーツ」もあります。
ですが「リクルートスーツ」は「ビジネススーツ」です。
ビジネススーツはシンプルに作られているので、フォーマルスーツほどの華やかさはありません。
ですが、リクルートスーツもアイテムによっては略礼装になりえます。
華やかさをプラスするアイテム☆
- 靴
- コサージュ
- インナー
- バック
などを華やかなアイテムに変えることで華やかさがプラスされます。
ただし、一つ忘れないでほしいことがあります。
上記でも触れましたが、卒業式では、家族みんなで写真を撮る方が多いと思います。
写真は一生残るものです。
その写真を見返した時に「どう思うか」を考えて、服装を決めることがベストではないかと思います。
保育園の卒園式で40代ママの服装の紹介|まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、保育園の卒園式で40代ママの服装のレンタル、洋服の人気ブランドや無難な色を紹介しました。
卒園式は、大切な子供たちの「ハレの日」です。
「ハレの日」にふさわしい服装で、お母さんも卒園式を迎えたいと思いますが、着ていく服装にどうしても頭を悩ませてしまいますよね^^;
レンタルや購入など、選択肢はたくさんあります。
選択肢がたくさんあるから悩むんだ…という思いもよくわかります。
そんな時に一番確実なのは「保育園に服装を相談してみること」です。
保育園の先生方は、毎年卒園式を迎えています。
毎年、お母さん達の服装も見ていると思います。
本来、卒園式は格式の高い式ですが、お住いの地域によって服装も変わってくる場合があります。
もしかしたら、保育園より「服装の指定」などもあるかもしれません。
その時に、どのようなコーディネイトにするか考えてもいいと思います。
子供たちの成長は喜ばしいことですが、ご自分の準備も忘れないように大切な式を迎えて下さいね。
あわせて読みたい:
【運動会観戦】暑さ対策となる持ち物は?赤ちゃん連れや雨天時の便利用品

子供(女の子)の【口ひげ】剃ると濃くなる?お悩みママさん必見!

ホットフラッシュとは?つらい更年期障害で悩む40代【必見】滝汗を改善する10個の方法を紹介!

アラフォー(40代)からのエイジングケアとは?【必見】自宅で出来る簡単な美容法・健康法をご紹介します

40代必見!顔たるみの原因と二度とたるませないための対策・生活改善法をご紹介

【40代女性必見】老けないダイエット方法をご紹介!成功の秘訣は運動と食事の組み合わせにあり
