3月3日は何の日かご存知ですか?
そう、桃の節句やひな祭りと言われる日ですね!
豪華なひな人形を飾ったり、お祝いの料理を楽しみながら女の子の健康と成長を願う方も多いのではないでしょうか?
しかし、ひな人形をなぜ飾るのか、どうしてひな祭りの行事ができたのか、知らいない人はたくさんいるはずです。
そこで今回は、意外と知られていないひな祭りについて紹介していきます!
この記事を参考にすれば、お子さんに

「ひな祭りってなに??」
と聞かれてもしっかり説明できるようになりますよ!
【意外と知らない】ひな祭りの由来
女の子のいるご家庭では、必ずといっていいほどひな祭りのお祝いをしますよね。
しかし、なんでこの行事が誕生したかしっていますか?
ひな人形の飾り方を紹介する前に、まずはひな祭りに関する知識を身につけましょう!
ひな祭りは日本伝統?中国由来?
中国から伝わった「五節句」という行事の一つに「上巳」というものがあり、これがひな祭りをお祝いする由来になったと言われています。
「節」というのは季節の変わり目を意味し、この時期は邪気が入りやすい季節とされていました。中国の人々は川に入り身を清めることで、邪気から体を守っていたとされています。
ちょうどそのころ、平安時代の日本では今のおままごとに近い遊びの「雛遊び」が流行っていました。この人形遊びが「上巳」と結びつき、人形を川に流すことで女の子の無病息災を願ったことがひな祭りの原型です。
どうして人形を飾るの?
本来人形を川に流す行事だったのが、どうして人形を飾る行事に変わったのでしょうか?
江戸時代に入り、ひな祭りは徐々に人々の間に定着していきました。
その頃には人形を作る技術も高くなり、人形自体も豪華絢爛なものと変化していたようです。
その結果、川に流すのではなく、飾って人形を楽しむ現在のスタイルに変わっていきました。
ひな祭り【桃の節句】ひな人形の種類は?
ひな人形にはどういった種類があるのでしょうか。
ひな人形には大きく分けて2つの種類があります。
ひな人形の種類
- 衣装着人形
人形に合わせて仕立てた着物が着せられている、ポピュラーなタイプのひな人形を指します。人形サイズの着物を仕立て、体に合わせて縫いあげた豪華な人形です。
- 木目込人形
人形の体に直接着物を張ってつくられるタイプの人形です。
作り手の個性が出る、近年人気のタイプです。
ひな人形の飾り方とは?
次に、ひな人形の飾り方について紹介していきます。
多くの方が知っている段飾り以外のも、たくさんの飾り方があるので参考にしてみてください♪
- 段飾り
伝統的な階段状に飾る、豪華で高さや奥行きのある飾り方です。
段数に応じて飾る人形の種類も異なり、飾るときには子どもと楽しみながら飾ることが出来ます。
- 親王飾り
[新商品のご案内 ‐市 松 収納上手-]
和モダンな木目の収納式お飾り台に、高貴な「雲立涌」文様の西陣織の衣裳の人形を合わせました。優しい雰囲気で、洋室にもお飾り頂けるセットに仕上がっております。
online shopはこちらから→ https://t.co/xTEOmn0p09#雛人形 #ひな人形 #収納式 #親王飾り pic.twitter.com/XQBYsgghDc— 人形会館 鈴為 (@NingyoSuzutame) February 14, 2020
男雛、女雛のみを飾る方法で、平飾りとも呼ばれます。
親王のみを飾るのでスペースを取ることなく、近年人気の出ている飾り方です。
- 収納飾り
4階「アカチャンホンポ」の「ひな人形」をご紹介。収納箱がそのまま飾り台になるコンパクトな「収納飾り」が人気です。また、ひな人形10%OFFクーポンがもらえるキャンペーンも実施中です。※クーポンは無くなり次第終了とさせていただきます。 pic.twitter.com/oUBEcB2k9u
— グランツリー武蔵小杉 (@GTMUSASHIKOSUGI) January 28, 2016
ひな人形を収納する箱を飾り台として使用し、飾り付けと片づけが簡単に出来ます。
また、人形と御道具をまとめて収納できるので、次に出す際に紛失の心配がなく、片づけも素早くできます。
コンパクトな大きさなので、置く場所がないという方におすすめです。
- ケース飾り
雛人形2020年度 最終処分SALE開催中!
人気のケース飾りや、コンパクトな七段飾りもあります♪#雛人形 #秋田 #久月 #吉徳 #七段飾り #キャッシュレス #プレミアム商品券 #ひな人形 pic.twitter.com/f2yKrtB77e— 桜竹オンラインショップ (@ouchiku) February 20, 2020
その名の通りガラスやアクリルケースに入ったタイプの飾り方です。
ケースの中にセットされているため、どの人形をどこに置くか考えなくていいとても便利な飾り方です。
ケースをふくだけでお手入れが出来るという点もポイントが高いですね。
- つるし雛
本当に可愛くて綺麗だった
鴻巣の花久の里のつるし雛素晴らしかったなぁ😊✨ pic.twitter.com/6eVgQjbmKJ
— ぴんくろ🍀 (@pinkrosegarden3) February 22, 2020
本来はひな人形のわきに飾る脇役のようなイメージがありますが、近年では豪華でかわいらしいものが増えてきています。
ゆらゆらと揺れる人形が可愛く、若いママたちに人気です。
乳児がいて高価な人形が飾れないといった方も、つるし雛を選ぶ傾向にあるようです。
ひな祭り【桃の節句】の飾りの意味や由来を徹底解説|まとめ
いかがでしたか?
日本の行事とはいえ、知らないことがたくさんありましたよね?
中には、どんなひな人形を買えばいいか悩んでいた方もいると思います。
ぜひ今回の記事を参考にして、あなたのご家庭に合ったひな人形を選んでみてください♪
あわせて読みたい:
ひな祭りのおしゃれなお菓子3選!デパ地下とイオンで購入はどっちが良い?

ひな祭り【東京】デパ地下の人気スイーツ3選!コンビニのおすすめもご紹介

ひな祭り【写真撮影】スタジオアリスで桃の節句の記念撮影する際の衣装や料金をご紹介!衣装は着物?
