シナモンには、独特の甘い香りがあります。
古代からシナモンの甘美な香りは深い愛情を示すものだと言われ、王侯貴族の間では最高の贈り物とされてきました。
そして、西洋では古くから薬用としても用いられて、最近はその美容効果が注目されています。
今回はそのシナモンについて美容効果やダイエット効果についてご紹介。
シナモンの4つの美容効果
シナモンの甘い爽快な香りは、嗅覚を刺激して胃の働きを高めることで消化促進を促すと言われ、漢方でも血行を盛んにすると言われてきました。
最近では、他にもいろいろな効果が期待出来ると発表されています。
- 抗酸化作用
酸化は細胞の老化を引き起こします。シナモンは、ポリフェノールをたくさん含んでいるのでアンチエイジングや生活習慣病の予防といった抗酸化作用が期待できます。
- 脂肪燃焼効果
シンナムアルデヒドと呼ばれる、脂肪燃焼を促しエネルギーに変える物質が含まれています。アメリカの大学から、この研究結果が数年前に発表されて話題になりました。
- 毛細血管の保護
受容体たんぱく質で、Tie2というリンパ管を作る物質があります。
毛細血管の老化防止に役立ち、修復機能があります。
シナモンには、このたんぱく質を活発に働きかける作用があります。それは、体内にある血管の90%を占める毛細血管を元気にして、血液循環を改善させる効果があります。
それにより、冷え性の改善、肌のコラーゲンを作る力の強化、紫外線を受けて出来てしまったメラニンの排出、全身に酸素や栄養を届けて健康を維持する効果が期待できます。
- コレステロール改善
不飽和脂肪酸のアラキドン酸を含んでいる。悪玉コレステロールを下げて中年太りや生活習慣病予防にも期待が出来ます。
シナモン使い方①:ティータイム編
ちょっと疲れた時、香ばしいコーヒーの香りに癒されます。
それに、甘くスパイシーなシナモンの香りが合わせると相乗効果でさらにリラックスできます。
海外でも人気な「シナモンコーヒー」です。コーヒーチェーン店でもミルクや砂糖と一緒にシナモンパウダーやココアパウダーが置いてあります。
コーヒー+シナモンで次の美容効果もアップします。
- 冷え性改善
- 白髪・抜け毛予防
- シミ・しわを防ぐ
コーヒーのカフェインで血液サラサラ、血管若返りなどと、シナモンの血流改善で肌や髪に栄養がいきわたるからです。
さらに、コーヒーの芳醇な香りにシナモンの甘い香りが加わると砂糖がなくても満足できる効果もあります。
これは、シナモンシュガーでも同じことです。
シナモンを、砂糖に対して1割程度入れます。
すると、砂糖だけに比べて甘みを強く感じるので、少量で満足出来て砂糖を使う量を減らすことに繋がります。
市販のシナモンシュガーを上手に使って、リラックスタイムのコーヒーや紅茶に入れて試してみるのも良いですね。
シナモンの使い方②:料理編
「ルーロー飯」台湾の屋台飯です。
甘辛く炒めた豚肉をご飯にかけて食べる料理です。
日本人にも馴染みやすい味付けにシナモンが入ることでエスニックなアクセントが食欲をそそります。
〈材料〉
- 豚肉(バラ肉でもひき肉でも何でも良い)150g
〈調味料〉
- 砂糖 大さじ1
- 料理用紹興酒 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- シナモン 小さじ1/6
- 炒め用サラダ油適量
作り方
- フライパンに油をひいて肉を炒める。
- ①に砂糖、紹興酒、醤油、オイスターソース、シナモンの順番に入れて豚肉に火がきちんと入るまで炒め合わせる。
- 温かいご飯の上にかける。
- お好みで、茹でたホウレン草や茹で卵を彩りよくトッピングする。
肉を炒めるだけで簡単なので、作り置きおかずやお弁当にしても便利です。
同じように、料理にごく少量アクセントとしてシナモンを入れることで、いつもの料理がエスニックな雰囲気に変わり、手軽にシナモンを食べることができます。
ホワイトソースやチーズ等と合わせても美味しく、いつもの焼き肉のたれにちょい足しもお勧めです。
シナモンの美容効果や使い方|まとめ
いかがでしたか?
アップルパイにシナモンが入ると一気に雰囲気が上がるように、ちょっと振りかけただけでも存在感があるシナモンです。
そこには、いろいろな美容効果があることがわかりました。少しの量でも、香りや味が鮮烈です。
でも、その少量で身体に丁度良い効果が得られます。効果があるからと言って、やみくもに大量に摂取しないで様々な食材や料理に少しづつ取り入れることが美容効果を最大限活かす方法です。
あわせて読みたい:
くるみの美容効果と健康効果の秘密をご紹介!効果アップ方法と簡単レシピ

はちみつの健康と美容効果がすごい!ダイエットにも?蜂蜜の使い方と今すぐ食べたくなる秘密を教えます

アーモンドミルクの健康効果は?美容効果の秘密と自家製アーモンドミルクの作り方教えます
