ダイエットの成功には運動が不可欠と言われますが、有酸素運動と筋トレどっちがいいのか悩んでいる方はいませんか?
結論としては、両方ともダイエットには効果があります。
ただし、特徴に違いがあるので、ダイエットでどういう自分になりたいかによって使い分ける必要があるんです。
今回は、有酸素運動と筋トレの違いと、それぞれどんな人に向いているのかを説明します。
そもそもダイエットには運動が必要なの?
私たちが痩せたり太ったりするしくみは単純で、消費カロリーが摂取カロリーを上回れば痩せることができ、下回れば太ってしまいます。
ダイエットでは、
- 摂取カロリーを減らす
- 消費カロリーを増やす
- あるいはその両方
のいずれかを行うことになります。
摂取カロリーを減らす方法は食事制限ですが、やりすぎると必要な栄養素も足りなくなってしまいます。
その為、健康的に痩せるには、食事制限だけでなく運動をして消費カロリーを増やす取り組みを同時に行うことが大切なのです。
とにかく早く結果を出したい!スピード感を求める人は有酸素運動!
有酸素運動とは、筋肉を収縮させる時のエネルギーとして、酸素を使う運動のことです。
ランニングやウォーキングなどが代表的ですね。
早く痩せたい人に有酸素運動がオススメな理由
有酸素運動は、体内の糖質や脂肪をエネルギーとして消費する為、脂肪燃焼効果が高く、筋トレよりも多くのカロリーを消費することができます。
その為、とにかく早く体重を減らしたいという方には、有酸素運動がオススメです。
有酸素運動をやめた途端にリバウンド!?
有酸素運動に頼ったダイエットはすぐに成果が出る一方で、リバウンドしやすい体になるという欠点があります。
なぜなら、有酸素運動を長時間続けると、脂肪だけでなく筋肉も分解されてしまうからです。
実は、私たちの体は寝ているだけでもカロリーを消費しています。
何もしなくても消費されるカロリーを基礎代謝と呼び、これが高ければ高いほど、太りにくい体と言えます。
有酸素運動を続けて筋肉が減ると、基礎代謝が低下して太りやすい体になってしまいます。
その為、目標体重を達成して有酸素運動をやめた途端、すぐにリバウンドする可能性が高いのです。
太りにくい体になりたい!時間をかけて自分を変えたい人は筋トレ!
筋トレは、筋肉を収縮させる時のエネルギーとして酸素を使わない、無酸素運動の一種です。
筋トレ以外の無酸素運動には、短距離走などがあります。
筋トレで太りにくい体が手に入る理由
筋トレをすると全身の筋肉の量が増えるので、基礎代謝が高くなり、長期的に太りにくい体になります。
他にも、筋肉を鍛えることによって、体重はあまり変わらなくても、見た目が引き締まってスッキリ見えるというメリットもあります。
将来、太りにくい体になりたい人や、体重よりも見た目にこだわる人には、筋トレがオススメです。
筋トレだけでダイエットをすると時間がかかる!?
筋トレは少しずつ負荷を増やしながら筋肉の成長を促していくので、短期間で一気に筋肉が増えるということはありません。
特に、基礎代謝を上げる為には、全身の筋肉を鍛えて筋肉量を増やさなければいけない為、最低でも半年くらいの時間をかける心構えが必要です。
急いで体重を落としたい場合は、有酸素運動の方がよいでしょう。
ダイエットに必要な運動はどっち?|まとめ
いかがでしたか?
忙しくて、有酸素運動と筋トレのうち、どちらかしかできないという方は、この記事を参考に自分に合った方法を選択してくださいね。
もちろん、両方に取り組めば、ダイエット効果をさらにアップさせることができます。
はじめのうちは有酸素運動を中心に行い、余分な脂肪が落ちて体が軽くなったら筋トレをプラスするなど、ダイエットの段階によって使い分けるのもいいですよ。
まずは、どんな自分になりたいかを考えるところから始めてみてくださいね!
あわせて読みたい:
ダイエット【まとめ】運動・糖質制限・韓国流・筋トレ・食材・脚痩せなど様々な痩せる方法をご紹介します

【脚やせ効果大】スクワットダイエット!種類やり方を紹介♪ダイエットに意味なし?足が太くなる?

麦茶ダイエットにデトックス効果あり?驚きの効果と【正しい飲み方】について解説します!美肌・むくみ改善

大根おろしダイエットは効果ある?簡単に出来るやり方(方法)詳しく紹介!量や食べ方など
