発色抜群で落ちにくいリップティント。
今若い子の間でとても人気ですが、もしかしてどれも同じだと思っていませんか?
実はリップティントにも種類がたくさんあって、それぞれ特徴が異なるんです。
そこで今回は、メイク初心者でもわかりやすいようにリップティントの種類や特徴を紹介していきます。

リップティントを使ってみたいけど、種類があってどれがおすすめなのかわからない。
という方は参考にしてみてください!
初心者におすすめのリップティント5種を比較
5種類のリップティントを紹介していきます。
それぞれの特徴もお知らせするので、自分に合ったリップティントを見つけてください♪
グロスタイプ
ティント初心者の方には、このグロスタイプのティントがおすすめ。
グロスタイプなのでツヤ感があり、ティントなので色持ち抜群です♪
23.ボンボン ティントグロス
一番お世話になってるプチプラコスメ。90%美容液成分で唇荒れない!ティント仕様なので色持ちもいい!01ピンクはぷるぷるのうぶ唇になってすごい可愛い…他は04と02と期間限定色持ってて、全色揃えようと思う。デパコスも追随を許さない使用感!https://t.co/OZ2OqR9f7e pic.twitter.com/GmOlvPUrLR— エマちゃん (@emaaarion) February 1, 2018
ティントとグロス、両方のいいところをとって作られているためとても使いやすいでしょう。
ティントを使った時に乾燥してしまうのが嫌という方や、マットな仕上がりが苦手という方にもおすすめです。
口紅を塗った上からグロスタイプのティントを重ねると、色持ちとツヤ感、両方を楽しむことができますよ。
オイルタイプ
オイルなので乾燥しづらく、透明感があるのでナチュラルな仕上がりになります。
冬の乾燥しやすい時期や、ナチュラルメイクの時に活躍してくれそう♪
個人的な感想になってしまいますが、フローフシの38℃リップトリートメントは発色にこだわってると思います〜!クラランスのリップオイルもぷるっと綺麗かと!
ティント系ならオペラのリップティントが綺麗に発色していました(友人の使用感ですが…
色のみならシャネルは凄く赤が発色する印象です pic.twitter.com/st31lG75KO— < ゆずこ! (@honey___planet) January 12, 2018
さらっとしたテクスチャーなので、べたつきが気になるという方にも使っていただきたいタイプです。
一度オイルタイプのリップティントを塗り、その上から口紅やリップクリームを重ねるのも◎。
リップティントの発色と色持ちの良さを残しつつ、自然な発色が魅力のタイプです。
ウォータータイプ
リップティントといえばこちらのウォータータイプを想像する方が多いのではないでしょうか。
ほかのリップティントに比べ、発色の良さと色持ちの良さがダントツ!
その反面、乾燥しやすく使いづらいという声も…。
しかし、使い方を覚えればその便利さにはまります!
3CEのウォーターティントMOST ORANGE🍊
めちゃんこオレンジでかわいい🍊
サラサラしてて塗った瞬間色が染み付いていく感じ。乾く前にンーパッをしちゃうと前歯につく。笑
塗ってティッシュオフを2回くらい繰り返すと馴染むし、ストローにも何もつかなくなるよ〜!!
あと3CEのモデルさんみんなかわいい pic.twitter.com/6W3m7YUD3N— ஐもちஐ (@calatteart) July 12, 2018
乾燥しやすいのでウォータータイプのリップティントに、グロスやリップクリームを重ねるのがおすすめ。
また、グラデーションリップをしたい人はこのウォータータイプのリップティントを使いましょう。
一度ウォータータイプのリップティントの発色の良さ、色持ちの良さを体験したらほかのリップティントが使えなくなりますよ!
ルージュタイプ
ルージュタイプは口紅のような見た目が特徴なので、売り場では見つけやすいです!
口紅のように簡単に塗ることができるので失敗しづらく、自然なツヤ感が残るのが特徴。
大好きなオペラのティント…
限定色ゲットしました!!😭😭😭オペラのティントは塗り心地とか色持ちとかパーフェクトなのにオレンジもピンクも似合わない春川には難関だったのですが、今回のガーネットジェムさんは…これぞ追い求めていた色…むしろ馴染みすぎてびっくり。
スタメン入り確定です🤤 pic.twitter.com/pjZleXXSk5
— 春川 美桜 (@miou_harukawa) September 14, 2019
発色はうすめなので、高発色を求めている人は物足りなく感じるかもしれません。
しかし、色持ちの良さは健在なのでメイク直しが少なくて済みます♪
マットタイプ
韓国アイドルの間でよく使われているのが、マットタイプ。
男性アイドルもこのマットタイプのリップティントをよく使っているようです。
グロスタイプやオイルタイプと違い、ツヤ感がないのが特徴。
マットな仕上がりなので唇の縦ジワや乾燥が目立つと思われますが、そんなことはありません!
数量限定で大人気のリトルレディリュクス オールインワンルージュからセミマットタイプが登場✨こってり感とツヤ感が絶妙すぎ、、、。
しっかり潤うしティント処方で落ちにくいし3色とも大人の色気たっぷりなレッド系🥺ポーチに一本は入れておきたいし、むしろ定番化されてほしい!! pic.twitter.com/MC7Oo23jD2— すうれろ🎨(CHICKwarp) (@12mero25) October 30, 2019
発色がいいので、少しメイクが濃く見えてしまうかも…。
ナチュラルメイクを目指す方やティント初心者には少し難しいかもしれませんね。
普段からメイクを楽しんでいて、新しいメイクに興味があるという方にはピッタリです!
【落ちない】リップティント5種類を比較|まとめ
いかがだったでしょうか?
一言で「リップティント」といってもたくさんの種類があり、それぞれ特徴が異なることを知っていただけたかと思います。
リップティントを使ってみたいけど、種類がたくさんあって使い方がわからないという方は、ぜひ今回の記事を参考にしてください♪
いろいろな種類のリップティントを試して、自分に合ったリップティントを見つけられますよう応援しています☆
あわせて読みたい:
リップティントの危険性とは?色素沈着しない?【正しい落とし方】もご紹介!

リップティントの落ちない塗り方を紹介!塗り直し・メイク直し不要な落ちにくい塗り方とは?

メイク【初心者必見】リップティント・口紅・グロスの違いとは?3種類の比較とメリット・デメリット

唇が【ガサガサ】で痛い?簡単にできるリップケア方法を紹介!乾燥・紫外線対策
