20代までは外見だけを取り繕っていて何とかなっていても、30代からは人としての歴史がにじみ出てくると言われています。
これまでの人生が、表情やボディラインに現れてくるころではないでしょうか。
スキンケアを一つとってみても、
- 20代は洗顔・クレンジング
- 30代は保湿
- 40・50代はクリームなどの油分が必要
だと言われています。
その年相応のケアがあります。
今回は、アラフォーの方が行うべきケアを紹介します!
そもそもエイジングケアの意味とは?
アンチエイジングとエイジングケアという言葉がありますよね。
エイジングケアというワードは、もともと化粧品会社が、アンチエイジングという単語を使用してはいけなかったためにできた言葉なんです。
アンチエイジングは、直訳すると老化に抗うという意味で、医療、医学的に年齢に負けず若々しくいることを示します。
エイジングケアは、老化しないための日々のお手入れといったイメージで使われます。
老化はどうして起こるの?エイジングケアをする理由
老化の原因には様々なものがありますが、特に3つ紹介します。
活性酸素の増加
活性酸素とは酸化させる力の強い酸素のこと。
強い殺菌作用があるので、人にとって必要なものです。
人は呼吸で取り込んだ酸素のうち2%を活性酸素として体内にとどめます。
年を重ねていくうちに、その活性酸素が増え自分の細胞も傷つけるようになり、老化が進行します。
コラーゲンの減少
肌のハリや潤いを保つコラーゲンが減少すると、たるみやしわの元になります。
他にも、セラミドなど肌のうるおい成分なども年を取るにつれて減少して言いてしまいます。
代謝が下がると、ターンオーバーの周期も長くなり、老化していく原因になっています。
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスが年を重ねるにつれて乱れていきます。
女性は閉経が近づくと、エストロゲンが減少しホルモンバランスが変わってきます。
そんな乱れを改善するには、適度な運動と生活リズムを整えることが効果的です。
自宅で出来る簡単なエイジングケアをご紹介!
自宅で出来るエイジングケアとして、簡単なものをご紹介していきます。
どれもちょっと気をつけるだけで出来る手軽で簡単なものばかりですので、ぜひチャレンジしてみてください。
体に入れるものを見直してみよう
まずは、アンチエイジングにピッタリの食材から!
それは〈旬の食材〉です。
季節のものは栄養がたっぷりなので、積極的に取り入れましょう。
次に〈ハーブ・薬味〉です。
パセリ・バジル・ミントやネギ・ショウガ・ニンニク・大葉・ミョウガなど。
健康促進効果があるので、ぜひ食事の際にトッピングしてみてください。
〈乳酸菌〉が含まれる食材も効果的です。
カロリーの高いチーズやヨーグルトよりも、キムチや、納豆、みそ、ぬか漬けなどがよりおすすめです。
さらに〈食物繊維〉も取りいれましょう。
わかめ・モズク・キノコ・こんにゃく・玄米など。便通もよくなるので、お肌の調子もよくなります。
ラストは〈フルーツ〉です。
食物繊維、ビタミン、ミネラル、ポリフェノールなどが豊富に含まれていて、美容には欠かせません。
果糖が含まれていることを気にしてしまう方がいるかもしれませんが、スイーツよりフルーツを選ぶ!くらいの気持ちでいましょう。
食べる際には「よく噛む」ことも意識しましょう。
噛み応えのものを選ぶことで、咀嚼回数が増え、食べすぎ予防になります。
また口の周りの筋肉も鍛えられ、たるみを防ぎ、小顔効果も期待できます。
体から出すことも意識してみよう!
体内に取り入れるものを中心に、話してきましたが内側から綺麗になるには、デトックスが必要です。
人が老廃物を排出する方法は、
- 95%が便と尿
- 5%がその他、汗
などです。
便は文字通り、体の状態を教えてくれるお便りです。
水分を良くとったり適度にストレッチをしたり、便秘を解消することがとても効果的です。
アラフォー(40代)からのエイジングケア・美容法・健康法|まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はアラフォー(40代)のエイジングケアについてご紹介しました。
ここまでエイジングケアについて紹介してきましたが、どれも少し意識すると出来そうなものばかり。
ストレスは万病のもとなので、無理をせず健康的にきれいになりましょう!
あわせて読みたい:
ホットフラッシュとは?つらい更年期障害で悩む40代【必見】滝汗を改善する10個の方法を紹介!

アーモンドミルクの健康効果は?美容効果の秘密と自家製アーモンドミルクの作り方教えます

飲む日焼け止めの仕組みとは?本当に効果ある?塗る日焼け止めとの違いやいつから飲むのが効果的か解説します

40代必見!顔たるみの原因と二度とたるませないための対策・生活改善法をご紹介

卵はダイエットの味方!卵を食べるメリットや栄養価について【解説】買う時に気を付けたい6つの注意点もご紹介

美肌を簡単に手に入れる方法は?美肌の人がやっている4つのルーティーン!基本からニキビ跡を改善する方法も

セシールのエコバッグで肩が痛くならない商品は?おすすめや人気3選!レジ袋要らずで快適!

バスボムの効果とは?お風呂で塩の使い方と美容効果をご紹介!塩シャンプーは抜け毛を防ぐ?

レジスタントスターチとは何?難消化性デンプン?【解説】どんな効果があるのか教えます!美容と健康にも

【40代女性必見】老けないダイエット方法をご紹介!成功の秘訣は運動と食事の組み合わせにあり
