夏の思い出といえばなんといっても花火大会ですよね。
今回は兵庫県加古川市の花火大会のご紹介です。
加古川まつり花火大会の開催日、開催場所、駐車場や穴場などご紹介!
花火大会を楽しんでいただけるような情報をお届けします。
【加古川まつり花火大会】ってどんな花火大会?
「加古川まつり」はもともと、豊かな恵みを与えてくれる加古川への感謝をささげる「川まつり」という祭りだったのですが、昭和47年に「水と緑の祭典 加古川祭り」と改名しました。
スターマインなど5,000発が花開く!
革への感謝だけではなく、市民相互の親睦をも目指す「市民まつり」として、加古川の夏を代表する一大イベントとなっています。
加古川を疾走するレガッタレースや、ライブ・コンサート、各地域ごとに趣向を凝らした「おまつり広場」など、さまざまなイベントが用意されています。
そんな、加古川まつりのなかでも一番人気のイベントが「加古川まつり花火大会」なのです。
兵庫県加古川市で開催される加古川まつりで、スターマインなど約5,000発が打ち上げられます。
打ち上げ数が約5000発で、打ち上げ時間は約60分。
花火を打ち上げる場所は「加古川水管橋北側(加古川バイパス北側)」です。
河川の中央から打ち上げられるので、会場周辺のどこからでも鑑賞できるのがポイントです。
椅子に座ってゆったり花火を見るなら、事前購入できる有料観覧席(1席1000円)がおすすめです。
【加古川まつり花火大会】の開催日はいつ?
開催日は例年
8月の第一日曜日
となっています。
開催時間は
19:30~20:30(予定)
※荒天時は中止になり延期などはありません。
美しさと調和のとれた、夜空に咲く5,000発の大輪。
昔懐かしい花火から個性的な新作花火まで、心を奪われる1時間。
移りゆく時代を結び、観客の心と心をも結びつける花火大会を楽しみましょう。
【加古川まつり花火大会】の開催場所と駐車場は?
河川敷緑地が会場となります。
屋台などがたくさん出店しているのでわかりやすいと思います。
加古川まつり花火大会の開催場所
打ち上げ場所は、JR加古川駅北口から北西へ徒歩30分。
加古川河川敷緑地(加古川バイパス北側)
となっています。
〒675-0067 兵庫県加古川市加古川町河原
当日は会場周辺で交通規制があります。
問い合わせ:079-424-2190 加古川まつり実行委員会
加古川まつり花火大会までのアクセス
【電車で行く場合】
JR加古川駅北口から北西へ徒歩で約20分ほど。
当日の会場周辺では駐車場がないどころか広範囲が車両駐停車禁止区域になっていたり、車両通行止めといった交通規制がかかっています。
なので会場までは、電車で行くことをお勧めします。
加古川【花火大会】の穴場スポットは?
会場周辺に駐車場はないので、電車で来られる人が多いですが、車で来られる方もたくさんいます。
花火大会当日は大変混雑します。
もしも、遠方から来るまで来るのでしたら、加古川駅より一つ二つ手前の駅に車を停めて、電車で向かうほうが便利かもしれませんね。
個人協賛者席から迫力満点の花火を楽しむのも良いですが・・・
- ここぞという場所で仲間と一緒にワイワイ楽しんだり
- カップルでムード満点ロマンチックに楽しんでみたり
というのもようですよね。
そんなときにお役立ちの穴場情報をお届けします。
穴場スポットその1:加古川バイパス北側周辺
加古川の河川敷沿いということもあって、花火が観やすいと評判の穴場スポットです。
人でも少なくゆったりと花火を楽しめると評判なのですが、事前の場所取りは必須です。
少し早めに足を運んでくださいね。
近くには露店の出店スペースもあるので、食事の確保もバッチリです。
穴場スポットその2:加古川橋周辺
加古川沿いに、打上げ場所から400mほど西側にある国道2号線にある加古川橋周辺は視界も良好で、何物にも邪魔されることなく花火を楽しむことができます。
山陽本線を挟んでいるので、線路越しや電車越しの花火を楽しむこともできるかもしれませんよ。
穴場スポットその3:しまむら高砂米田店駐車場
打ち上げ会場から川沿いに2kmほど離れていたファッションセンターしまむら高砂米田店から観る花火は、臨場感には欠けるものの、大きな遮蔽物もないため
キレイな花火を楽しめる
のがポイントです。
ただ、花火大会用に駐車場が開放されているわけではありませんので、利用されるお客様の利用を妨げないようにお気を付けください。
穴場スポットその4:イオンタウン加古川
打ち上げ会場にほど近い、イオンタウン加古川の屋上駐車場からなら、迫力のある花火を楽しむことができます。
花火大会会場近隣に駐車場はないのですがイオンタウンでしたら早い時間に向かえば駐車もできちゃいますし、トイレなども簡単に利用できるというのも嬉しいですよね。
穴場スポットその5:日岡山公園
加古川沿いにある日岡山公園は、会場から1kmほど。
かなり広い公園なので、そこからさらにベストスポットを探してみてください。
河川敷に近ければ近いほど、パワフルでインパクトのある花火を楽しむことができますよ。
毎年約7万以上の人出があり、去年は約9万人の人出があったという人気のある花火大会の一つです。
穴場スポットも知っている人は増えてきていると思います。
早めに行って、出店を楽しみながら花火を待つのもいいかもしれませんね。
レジャーシートで場所取りが出来る範囲もありますし、お菓子や飲み物を持ってゆったりと河川敷の景色を楽しむのも良いかもしれません。
加古川まつり花火大会|まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、加古川の花火大会の穴場スポットや開催情報をご紹介しました。
加古川市民が力を入れて作り上げる「加古川まつり」は、楽しませてもらうというお客様感覚ではなく、参加しているライブ感満載のお祭りです。
花火大会は終わっても、「加古川まつり」はまだまだ続きますので、機会があれば花火大会以降も足を運んでみてください。
半世紀(50回)へ向けてますますの成長が期待できる、
来年以降も要チェック!
な花火大会です。
加古川まつりのフィナーレとしてメロディ花火やスターマインなど、約5000発のさまざまな花火が打ち上げられる「加古川まつり花火大会」。
加古川の中央で打ち上げられるため、360度どの角度からも花火を堪能することができ、打ち上げ地点のそばの河川敷から見る花火は迫力満点です。
最後を締めくくるナイアガラは必見です。
今年の夏の思い出に是非行ってみてください!
あわせて読みたい:
【大蔵海岸海水浴場】ロケーション最高!手ぶらバーベキューも温泉も楽しめる

東条湖おもちゃ王国プール【兵庫県】が家族連れにおすすめ!料金や混雑は?

林崎松江海岸【海水浴】BBQも花火も楽しめる!営業期間はいつまで?駐車場も

明石海浜公園プールは【水遊び用おむつ】OK?駐車場や料金についてもご紹介
