夏のお祭りといえば『盆踊り』も楽しいですよね。
地方でいろいろと開催されている思います。
今回は関西最大級の大盆踊り大会「こうべ海の盆踊り」について。
メリケンパークで開催される8月のお祭りですが、その魅力と、開催時期や混雑状況予想やアクセスについてご紹介していきます。
メリケンパークのお祭り【こうべ海の盆踊リ】の魅力とは?
「輪になって、みんなに元気を届けよう!」
がテーマの「こうべ海の盆踊り」。
「こうべ海の盆踊り」は夏の終わりにメリケンパークで開催される関西最大級の盆踊り大会です。
1993年に始まり、今では神戸の夏の風物詩となっています。
最大の特色は、全国各地の代表民謡や神戸ならではの民謡を生唄・生演奏の大迫力の音に合わせて踊ることが出来ることにあります。
年齢・性別・国籍を問わず来場した方々が楽しめる企画、そして巨大なやぐらをしつらえています。
櫓の周りには大きな円ができ、子供から大人まで一緒に輪になって踊ります。
全国の民謡のほか、神戸ならではの踊りも楽しんでいただけます。
また、国際色豊かな屋台が出そろい、さまざまな料理を楽しんでいただけます。
【こうべ海の盆踊り】の開催時間はいつからいつまで?
神戸の夜景スポットとして知られるメリケンパークを舞台に、関西最大級の盆踊りが開催されます。
全国の代表的な民謡を生唄・生演奏に合わせて踊れることが最大の特色です。
新たなキッチンカーも多数出店され、バラエティ豊かな屋台も展開され、家族や友人と楽しむことができます。
例年8月中旬に行われ、盆踊りの時間は18:00~20:45です。屋台などは11:00~で、こちらが目的の方もたくさんいます。
荒天の場合は翌日に順延されます。
開催場所は神戸市のメリケンパークです。
民謡生演奏に、神戸風にアレンジした盆踊り、趣向を凝らした屋台も数多く出店されます。
参加料金は無料で誰でも楽しめる大盆踊り大会です。
性別・年齢・国籍など関係なしにみんなで盛大に盛り上がりましょう!
メリケンパーク【こうべ海の盆踊り】の混雑状況とアクセス
次は気になる混雑状況やアクセスについて書いていきます。
交通機関で来場されることをおすすめします。
【こうべ海の盆踊り】の混雑状況予想
もう、例年オープニングから結構混雑してますよ。
オープニングの宣言からみんなで一斉に風船を上げたりして、盛大にスタートさせたりしてました。
でも、つまるところ前述した屋台目当てですかね、やっぱり。
飲茶に台湾まぜそば、カクテルにビール…いや、絶対でしょ。
外国のお客さんもいっぱい来られるみたいです。
考えてみれば赤提灯はエキゾチックな雰囲気だし、多国籍の料理が食べられて浴衣を着たり、結構外国のお客さんには楽しいイベントなのかもしれませんね。
屋台でのお役目が終わったあとはポツポツと帰る方もいるようですが・・・
なにせ大抽選会がありますから、
あまり遅い時間でも混雑状況はあまり変わらないみたいです。
神戸の盆踊りは
というご当地民謡があります。
それに加えて北は北海道から南は鹿児島までの民謡が生演奏され、最後の総踊りでは結構なスケールの盆踊りが繰り広げられます。
腰を据えて最後まで楽しんで行くのもいいかもしれませんよ。
【こうべ海の盆踊り】までのアクセス
メリケンパークで行われます。
〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町2
アクセスは、
- JR神戸線・阪神「元町駅」から海側へ徒歩約15分です。
- または神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町駅」から海側へ徒歩約10分です。
- シティー・ループバス メリケンパークからは徒歩約1分。
当日の雨天開催案内:市イベント案内・申込センター 078-333-3372(当日のみ・正午から音声案内)
駐車場はありません。
メリケンパーク【こうべ海の盆踊り】プログラムは?
- 18:00から開園(オープニング)
- 18:20から民謡生唄・生演奏大盆踊り
- 19:10から恒例企画(ご当地民謡)
- 19:50から大抽選会
- 20:10からフィナーレ(総踊り)
19:10ごろから、やぐらの上で踊ることができます。
まつりの雰囲気が存分に楽しめますね。
港町ならではの大規模な盆踊りとなっています。
神戸の夜景をバックにやぐらが設置され、大規模な盆踊りには珍しい民謡の生唄や生演奏に合わせて踊りましょう。
国際色豊かな関西最大級の盆踊り大会です。
メリケンパーク【こうべ海の盆踊り】|まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は『こうべ海の盆踊り』についてご紹介しました。
年齢・性別・国籍を問わず来場者が一体となって輪をつくり踊りを楽しむ「こうべ海の盆踊り」です。
神戸市民はもちろん、観光客から外国人まで楽しめる盆踊りです。
バラエティ豊かな屋台が勢ぞろいするフードコーナーも楽しみの一つ!
夏の思い出づくりに、関西最大級の大盆踊り大会、巨大やぐらが現れるメリケンパークに是非足を運んでみてください。
さぁさ!みんなで踊ろよ!踊ろ!
あわせて読みたい:
加古川まつり花火大会【穴場】場所5選!駐車場やアクセスもご紹介します

東条湖おもちゃ王国プール【兵庫県】が家族連れにおすすめ!料金や混雑は?


林崎松江海岸【海水浴】BBQも花火も楽しめる!営業期間はいつまで?駐車場も
